鬱の人を全力で応援したい!
ただし「がんばれ」禁止。
さてどうする?
さてどうする?
項リスト(更新順)
「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。(7) 自分を弱く見せてれば、人から優しくされると思ってる?^^(5) うつ病の人に言ってはいけない言葉(2) 恥ずかしいセリフ禁止(2) 箱作は自重しろ(5) がんばれ禁止を禁止にしたい(13) ロボトミー(2) 音楽CDをプレゼントする(2) どうもしなくて良い(1) がんばるなよ。(1) まずは銭湯でも行って、のんびり湯につかれ(1) 見守る(1)
「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。(7) 自分を弱く見せてれば、人から優しくされると思ってる?^^(5) うつ病の人に言ってはいけない言葉(2) 恥ずかしいセリフ禁止(2) 箱作は自重しろ(5) がんばれ禁止を禁止にしたい(13) ロボトミー(2) 音楽CDをプレゼントする(2) どうもしなくて良い(1) がんばるなよ。(1) まずは銭湯でも行って、のんびり湯につかれ(1) 見守る(1)
これらを満たしている人がかかりやすい病気なの。私はうつ病。真面目でちょっと不器用で、素直過ぎて、感受性が豊かな人間てことね。
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja&safe=off&oe=Shift_JIS&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=%E6%93%AC%E6%85%8B%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85&spell=1
心理的葛藤に起因しない「内因性うつ病」があり、
心因性の場合にはその原因を解決することによって良くなるので、本人のがんばり次第という部分もあるため
「がんばれ」という言葉も多少の効果はあるかもしれないが
内因性の場合は本人の努力ではどうすることもできない状態であるため、
「がんばれ」「早く治るといいね」は自分の力ではどうしようもない現在の状態を、今すぐ自分の力で変えるようにと、無理を求めるものとなる。
そのため患者を追い詰めて、自殺の要因にもなりうる。
まぁ内因性の場合はまず言っちゃいけないよね。
内因性うつの人にがんばれというのは解き方の全くわからない問題を早く解け解けとせかすようなもの。
完全にマイナスにしかならない愚かな行為。
あと医療関係者やこの手の問題に詳しい人はほとんどの場合ひらがなで「うつ」と書く。
「鬱」と漢字で書く奴は素人。
byエスパー8段