鬱の人を全力で応援したい!
ただし「がんばれ」禁止。
さてどうする?
さてどうする?
項リスト(更新順)
「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。(7) 自分を弱く見せてれば、人から優しくされると思ってる?^^(5) うつ病の人に言ってはいけない言葉(2) 恥ずかしいセリフ禁止(2) 箱作は自重しろ(5) がんばれ禁止を禁止にしたい(13) ロボトミー(2) 音楽CDをプレゼントする(2) どうもしなくて良い(1) がんばるなよ。(1) まずは銭湯でも行って、のんびり湯につかれ(1) 見守る(1)
「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。(7) 自分を弱く見せてれば、人から優しくされると思ってる?^^(5) うつ病の人に言ってはいけない言葉(2) 恥ずかしいセリフ禁止(2) 箱作は自重しろ(5) がんばれ禁止を禁止にしたい(13) ロボトミー(2) 音楽CDをプレゼントする(2) どうもしなくて良い(1) がんばるなよ。(1) まずは銭湯でも行って、のんびり湯につかれ(1) 見守る(1)
みんなががんばってくださいって言ってる中で、
東ちづるが「がんばってって言う人がいるけど、がんばらなくていいですから」とか、
他人の善意を台無しにするKYコメントを寄せてた。
まぁなんだ。がんばれ禁止とか誰が言い出したのか知らないが、がんばれない奴は死ねや。
頑張れって言えない時もあれば、頑張れって言葉に効果がある時もある。
わけわかんないまま「えーと、鬱の人にがんばれは禁止なんだよね」とかなっちゃうのが怖いと思う。
一度、ホントに精神的に疲れたことがあって、そのときに恋人に「がんばれよ」と言われて
「頑張れって、なに頑張ればいいの?なにやればもっと頑張ってることになんの?」と、
そのとき初めて「がんばれ禁止」の意味がわかった。
…なのに健康な今では、そのときの気持ちがもう再現不能で、励ますつもりでうっかり「がんばって」とか言っちゃうんだよな。
鬱の人をどうしてもサポートしないといけなくなったとしたら、自分は同じ悩みを抱えてる人を紹介するよ。
その可能性を潰す事に同意は出来ない
これ以上がんばったら死んじゃうんだよ
だからがんばれって言ってはいけないんだよ
以上マジレス
ゲームかなんかで、
欲しいアイテムがある→手に入れようとする→出ない→諦める→大量に出る
なんて事も有るんだから、努力するだけでなく、別の方法を考えるのも大事だと思う。
でも、「がんばれ」と言う言葉が抜けたら、どうやって応援すればいいのかがんばれ禁止と言っている人に聞きたい。
可能性を考慮した所、10人中2人に効果がありました。しかし他8人には害がありました。
害があるらしいけども応援・激励をするんじゃなくて、別の方法を模索した方が実利に適うんじゃね?
今までしていたこと(仕事やPC)を整理しつつ
確実に成功する新しい物事に挑戦する。
例えば、身体を動かす運動。これはダイエットとかの目標を立てずに
ただ単に身体を動かし汗をかくことを成功したと思えばいい。
他に陶芸。出来が悪くても唯一無二の代物だから、存在自体が成功。
動物を飼ってみる。すぐ死んでしまう動物ではなく、数年共に出来るペット。
成長させる事が成功と考えられる。