自論を展開して様子を見る箱G
自論を展開して様子を見てね。
(cietoc) 2008-05-08 18:11:18作成 2025-05-22 07:29:16更新 409投票 128有効票 106気になる 122興味無い 7272参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
13. 『WIZは洋ゲーじゃなくなったから面白くなくなった』についてのコメントGoogleYouTube

未プレイの#7#8もきっとあまり面白くなかったから権利が移ったんだろうけど、
日本産の外伝ものの時代から日本産のは駄目だと思ってた。
ユーモア的なものが少ないというか、雰囲気の厚みがないというか、システムだけ継承してる別のゲームというか。

ネトゲは町中でも平気で殺害される低リスクPK天国ゲー・途中からソロお断りゲーだからある種の変態向け。
[#1](nbbjjm) 2012-08-03 17:47:29

項作に全面的に同意するけど、俺らみたいなのは少数派なんだろうな。
[#2](iullyv) 2012-08-03 23:08:30

でもApple][版で素直に面白いって言えるのも#1くらい?
#4は面白いけど難しすぎるし、#5って項作のいう日本産の外伝ものとやってること同じだし
(まぁ日本産の外伝ものが#5とやってること同じというほうが正しいが)
#2#3が不評だったのは言うまでもないし、FC版#2は良アレンジだと思うが。
#6は未プレイにつきコメントはしない、ご容赦。
[#3](yqiowa) 2012-08-04 03:20:42

言うほど正規シリーズが面白い訳ではないと言いたいんだろうけど、なんか脱線してる。
[#4](pimozo) 2012-08-10 01:47:35

正規シリーズの面白さ云々というか、要は#1が偉大だというか。
[#5](jvguyn) 2012-08-10 05:35:59

元々の話題からして正規シリーズ内の優劣・好き嫌いの話は脱線なんだけどね。
[#6](pimozo) 2012-08-10 17:46:00

でも、日本でオリジナル準拠のWizが特に受けたのって、その項作がいうところの洋ゲーらしさを
アレンジなり排除なりしたからだと思うんだけどなー
項作がApple][からプレイしてるなら脱線はその通りなんだが
[#7](jvguyn) 2012-08-10 18:16:51

日本語版はIBM-PC版のベタ移植だから、アレンジとかは無いよ。
「オリジナル準拠」というからPC版前提で話してるけど、FC版の話だったらゴメン。
FC版は#1であってもオリジナルとは完全に別物だと思う。
[#8](jijtmu) 2012-08-10 19:28:19

ロバートがほめてるのもそのFC版#1だったりするし、(ソースはウィザードリィプレイヤーズフォーラム)
何だかんだで広まったのはFC版がきっかけだから、外伝等、日本産Wizのつまらなさってのは
完全別物のFC版(とシステムは#5)に由来する…まぁつまりベニー松山のせいってヤツだ。
ベニーも手塚一郎も佐山アキラも双葉社版も小説はパロディ徹底排除、Apple][版が面白い人にはきついだろうね。
あとIBM版ってベタ移植じゃなくてマカニトも呪文無効化率に左右された気がするぞ。
[#9](jvguyn) 2012-08-10 19:40:08

移植された洋ゲーは洋ゲーと言えるのかって話かな。
その基準で見るなら、完全な日本制作のwiz作品は自称wizなだけの別のゲームと言えそう。

そしてそういう考えの人達にとっては日本製新作なんて論外だから、この項のテーマなんて無意味になるのかな。

版権移行後の新作のオリジナル由来の要素はシステムの骨組みくらいだが、それも大きく改変されていってるし。
なんかやたらと目の敵にされている感のある#5など比較にならないくらいに。
[#10](pimozo) 2012-08-10 20:17:10

>あとIBM版ってベタ移植じゃなくてマカニトも呪文無効化率に左右された気がするぞ。
IBM版がApple版のベタ移植なんじゃなくて、日本語PC版がIBM-PC版のベタ移植。
IBM-PC版はApple版とかなり違うけどあくまでも洋ゲー(良い意味でも悪い意味でも)。
日本語PC版はそれのベタ移植だから、変な日本向けの味付けはされてないってこと。
[#11](jijtmu) 2012-08-10 21:35:28
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで