この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
★映画批評箱
最初に項を作る際にはyoutubeで予告編をはっとてください。
(tgltna) 2014-03-17 22:32:57作成 2014-05-09 11:31:28更新 1000投票 19有効票 29気になる 27興味無い 92107参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
2. 『キック・アス ジャスティス・フォーエバー』についてのコメントGoogleYouTube

https://www.youtube.com/watch?v=P5oHWBf_wqE
オタクな高校生がヒーローとして立ち上がる姿を描いたマーク・ミラー原作のコミックを映画化し、口コミで評判が広まり全米大ヒットを記録した「キック・アス」のシリーズ第2作。
キック・アス、ヒット・ガールというヒーローの姿を捨て、普通の学園生活を送っていたデイブとミンディ。しかし、卒業がせまり将来について考えたデイブは、スーパーヒーロー軍団を作り、
世界の平和を守ることを決意する。キック・アスの活躍に触発された元ギャングの活動家スターズ・アンド・ストライク大佐とともに「ジャスティス・フォーエヴァー」を結成したデイブだったが、
そんな彼の前に、打倒キック・アスを誓うレッド・ミストがマザー・ファッカーと名を改め、悪の軍団を率いて姿を現す。主演のアーロン・ジョンソン、クロエ・モレッツ、
クリストファー・ミンツ=プラッセも続投し、ストライプス大佐役でジム・キャリーが新たに参加。前作を手がけたマシュー・ボーンは製作にまわり、「ネバー・バックダウン」のジェフ・ワドロウ監督がメガホンをとった。
[#1](ulcsxf) 2014-03-20 07:51:27

キックアスというとクロエ・グレースのヒットガールばかりが取り立たされるが、あのキャラはいうなれば無力ばかりのガラクタヒーローの中での「無敵要素」であって
映画的には必要だが、テーマ描写からすればむしろ邪魔な部分だ。が、もちろん彼女が悪漢連中をザクザク切り刻むのは観ていて楽しい。本作はその点において、別の意味での
サービスにはぬかりはない。普通の女の子に戻るという任務が彼女に与えられ、話に無関係なクロエの綺麗な姿がたーんと観られる。ツンデレ萌え燃え~。
・・・・バッカジャネーの、あのさぁ、この映画「キックアス」じゃん。主役はヘタレ自警男だろ(もう筋肉質でヘタレじゃないんだけど)、こんな人気出ちゃったから出番増やしました的な
映画作るんじゃねーよ。この映画の良い所というか行き着く先って、もう「スーパー」で先にやられちゃってるからか、テーマ的な突き詰めを放棄しちゃっていて、ヘタレさや、ヒーロー達の
変態性とか全然突っ込まない。もはやただのマスク物ヒーロー映画に堕している。主人公たちはご都合主義に守られ、そもそも身分を隠そうとしない点、敵は現実ではなく同じマスク系怪人
などなど、ただの金儲け続編でしかない。一番ムカツクのはヒットガールやキックアスが簡単にヒーローを辞め、そしてなし崩し的にヒーローにまたなること。クソ脚本だわ。
ジムキャリーが映画の暴力性に嫌気が差してその宣伝を拒否していたから期待していた残酷描写も、前作よりも大幅にパワーダウンしていて、彼の言動はただの「宣伝行為」だったことも付け加えておく。b★★
[#2](ulcsxf) 2014-03-20 07:51:49

「俺は保護者。もうヒットガールやめて」→Hガール「うん、やめる」→Kアス「自警やろうよ(これを何度か繰り返す)」→Kアス「俺も自警やめるわ」→
→Hガール「やっぱ自警やるわ(特に理由ナシ)」→Kアス「いや、俺はいいわ」→敵が襲ってくる→倒す→Kアス・Hガール「一緒に敵を倒そう」→END

ジムキャリーのストライプス大佐が暴力を持さない面白い自警キャラだったのに、さっさと死ぬから映画をかき回す役がいねーから超ツマンネー。
前作のレッドミスト(=マザーファッカー)じゃ役不足も甚だしい。こんなコメディリリーフキャラに敵やらすな!! 多分、続編にも出てくるわコイツ。
[#3](ulcsxf) 2014-03-20 07:52:05

同名の項を持つ箱
◇エイガオタの負け犬映画批評箱