この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
エイガオタの負け犬映画批評箱
今日も今日とて映画が見れぬ。
項リスト(更新順)
Womens Nike Free 5.0 V4(1) Nike Air Max 2013 Hombre(1) Nike Air Max 2014(1) Nike Air Max R4(1) Air Jordan 5 Retro(1) Nike LeBron 10(1) Nike Lunar(1) Hombre - Nike Air Max 95(1) Excellerate 2(1) Nike Air Force 1 Premium(1) Air Jordan 3.5(1) Niños Nike Air Max 90(1) Nike Air Max 90 Current Moire(1) femme Nike Running Training Spor(1) Men NIKE Roshe Run Hyperfuse(1) ...他569項
Womens Nike Free 5.0 V4(1) Nike Air Max 2013 Hombre(1) Nike Air Max 2014(1) Nike Air Max R4(1) Air Jordan 5 Retro(1) Nike LeBron 10(1) Nike Lunar(1) Hombre - Nike Air Max 95(1) Excellerate 2(1) Nike Air Force 1 Premium(1) Air Jordan 3.5(1) Niños Nike Air Max 90(1) Nike Air Max 90 Current Moire(1) femme Nike Running Training Spor(1) Men NIKE Roshe Run Hyperfuse(1) ...他569項
『ビー・バップ・ハイスクール』シリーズで知られる漫画家の木内一裕の小説家としてのデビュー作品を、三池崇史監督が映画化したサスペンス・アクション
。凶悪な殺人犯に10億円の懸賞金がかかり、犯人を移送することになった刑事たちの緊迫した道程をスリリングに描く。
正義とは何かと揺れる思いを抱きながら、命懸けで犯人を移送する警視庁警備部SPを演じるのは大沢たかおと松嶋菜々子。少女を惨殺した殺人犯には藤原竜也がふんする。
あらすじ: 少女が惨殺される事件が起き、殺人事件の懲役を終えたばかりの清丸(藤原竜也)が指名手配される。
清丸を殺せば10億円の謝礼を支払うという新聞広告が出され、身の危険を感じた清丸は福岡県警に自ら出頭。
清丸の命が狙われるという状況下、警視庁警備部のSP銘苅(大沢たかお)と白岩(松嶋菜々子)は凶悪犯を移送することになる。
で、ここで一般人アタックはほぼ終了。あとはひたすら警官が襲ってくる。日本で身内が敵になるという展開が漫画すぎる。しかも、そのどれもが真正面から突進してくるというツマラナイもの。
武装警官が敵だったら、悪いけどSPだけじゃあ犯人守れないから。しかも、そのSPも裏切り者ばかりで、もう誰が敵か味方と言うよりも、主人公一人以外は全員敵というのが正解。
ここで繰り返されるのは異常性犯罪者をSPが命をかけて守る価値があるのかという問いだが、ダカラサー、そーいう私刑を否定しているのが法律社会で、そこで裁かれる側の人格とかカンケーネーから。
こーいう子供みたいなテーマを何度も何度も何度も何度もバカみてーに繰り返しやがって、眠くなるにもほどがある。警視庁にまで行けば裁判で死刑なんだから、体制側の人間がイチイチ悩むなアホ。
残念なのは清丸演じる藤原達也。熱演と言うよりもオーバーアクティングすぎて(いつもだけど)、美形過ぎて、性犯罪者という異常性をちっとも感じられなかった。単なる暑くるしい人でしょ。
ただ彼は常に異常性を撒き散らす演出をなされているので、観客も早く殺せよという視点になり、作り手が「人の皮をかぶった悪魔は死すべき」というスタンスが強すぎるのも不満。
むしろ松嶋菜々子のようにケースバイケースで殺すか殺さないかを決めるかのようなスタンスこそが日本的ではないのか。彼女の存在はどっちかにしか針が振れてない登場人物たちの中で唯一のリアルを感じさせるキャラだった。
この映画のダメな点は悪即斬の精神は結局はカネだという正義不在の点を大沢たかお演ずる主人公一人に背負わしている所。しかも彼にはたっぷりと、このことに対して因縁を持たせている。
そんな因縁がないと実感できないの? ハムラビ法典じゃねーんだぞ。 別に正義がどうのこうのじゃなくて、藤原はクズだから殺す。もし殺しのなら、それだけでいいわ。そういうキャラがゼロなのが、この映画の最大の欠点。b