この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
エイガオタの負け犬映画批評箱
今日も今日とて映画が見れぬ。
(bavqco) 2013-07-02 13:24:34作成 2014-08-11 03:19:28更新 1000投票 99有効票 44気になる 51興味無い 24627参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
13. 『「ウォーキング・デッド」シーズン3(前半8話)』についてのコメントGoogleYouTube

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00012/v12177/v1000000000000004746/
ゾンビが蔓延る終末感漂うアメリカを舞台に、昏睡状態から目覚めた保安官リックが生存者たちを率い、安住の地を求めてサバイバルしていく姿を描く。
本当に怖いのはゾンビではなく…
シーズン3では、完全に荒れ果てた世界の中に、突如として“安全な社会”であるウッドベリーが出現。物語に新たな局面が訪れる。
そして、生存者のリーダーとしてアグレッシブなほどの統率力を見せるリックは、自分たちが生活する土地を確保するため、これまでにない戦いに挑むことに…。
また、今シーズンは新キャラとしてウッドベリーの総督と謎の女性戦士ミショーンが登場。ストーリーに大きく関わる重要な存在となっていく。
[#1](tqbfib) 2013-09-19 05:25:27

ウォーキングデッドシリーズはゾンビ物のお約束エピソードをほぼ消化しているので、もはやゾンビがただの「背景・状況」にしかなってなく、更に雑魚化著しくなっているのが現状。
足手まといが存在しないので(とっくに死んでる)、子供を入れてたった6人程度で刑務所に巣くうゾンビを一掃できてしまうのだ。
もはやシリーズ当初にあったゾンビへの間違った偏見もなく、形勢的に人間のが圧倒的に強くなってしまっている。あれだけ遭遇できなかった生き残りもウジャウジャ出てくるので絶望感もまるで無い。
もうさ人間vs人間になった時点で、そんな面白くないんだよね。人間と人間の争いネタを作るために、主人公グループと総督と呼ばれる男が治めてるウッドベリーとの対立構造構築が無理やりすぎ。
素直に物資の取り合いにすりゃいいのに、シーズン1で見捨てられたウッディハレルソンが私怨で韓国系を誘拐→人質奪還というプロセスでバトルが起こるんだが、ハレルソン一人なら敵として納得だが
ウッドベリーという町そのものが敵となるのがいい加減。まぁ一応、主人公グループとかつての仲間だった女と総督が出来てしまって、その女を引き止めるために主人公グループと戦うって理由があるんだが
ゾンビだらけの世界でラブストーリーやられてもねぇ。長期展開のドラマにありがちなご都合主義のオンパレードも泣ける。長き旅を共にした仲間が簡単に死に、追加要員がこれまた都合よく参上。あーあ。
シーズン1の前半、シーズン2の前半、そしてシーズン3の前半最初の2話は面白いが、あとはゴミだよ。主人公が斧もって一人でゾンビの群れに突入→20人駆逐して無傷の余裕生還。主人公強く育ちすぎ。b
[#2](tqbfib) 2013-09-19 05:51:51