この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
エイガオタの負け犬映画批評箱
今日も今日とて映画が見れぬ。
(bavqco) 2013-07-02 13:24:34作成 2014-08-11 03:19:28更新 1000投票 99有効票 44気になる 51興味無い 24627参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
13. 『ダーティーハリー』についてのコメントGoogleYouTube


サンフランシスコ。屋上プールで泳ぐ女性が何者かに狙撃されるという事件が発生した。
捜査にあたるのは、いつも汚い仕事をまかされることから“ダーティハリー”なる異名をつけられたハリー・キャラハン刑事。
やがて“スコーピオン”と名乗る犯人から「十万ドルを渡さなければ市民を殺し続ける」という脅迫が届いた。
予告通り、次々に無差別殺人を繰り返す“スコーピオン”だったが、ハリーと相棒のチコはついに犯人の正体に迫る……。
[#1](lsxrlq) 2013-07-31 05:14:08

久しぶりに見たが、捜査中にイーストウッドがデバガメと間違えられて暴行を受けたり、10歳の子供が撃ち殺されたりと今の映画では考えられないショッキングなネタが見られ
優等生ぶらない昔の映画のリアリズムが心地よい。スコルピオ役のアンドリュー・ロビンソンのキチガイっぷりも見事で、本当にぶち殺したくなる異常者を熱演している。
ただイーストウッドが悪即斬の精神を持っているので、スコルピオと会話するシーンこそ多いもの余りにもそれが淡々としすぎて、敵対関係がヒートアップしないのが残念。
まぁ過剰に演出されたシーンを好む俺にはストイックすぎた。メキシコ人の新人相棒もこの手の映画に似合わず、いきなり有能をかますも途中リタイアする点など、あまりに希望がない
展開に胸を締め付けられる。結局、汚い仕事はダーティーハリーにしか頼めないなど、警察の腐り具合が痛いほど見て取れる。いきなりどこからともなく現れてスコルピオを
問答無用で射殺するラスト。映画的には正義はキャラハン刑事にあるんだろうが、それはもはや警察の範疇を超えているという製作者側の誠意には尊敬の念すら生まれる。
脚本としてはスコルピオが釈放されてから犯罪を再び起こすまでが短すぎて、ハリーの苛立ちがそれほど観客に伝わらなかったことと、スタジアム以上の盛り上がりをラストに
用意できなかった点。バスジャックしてるのに犯人が人質を放棄して走って逃げるってありえねくね?
後はあんな誰もいない砕石場でスコルピオを殺してもねぇ。マグナムで脳みそがどーたら、こーたら言うのならスコルピオの頭を吹っ飛ばしてくれよ!!
もしくは銃の衝撃で体ごと大きく後ろにすっ飛ばしてクレや。刑事が勝ったけど、誰も救えないラストはいかにもミリアスの脚本で泣けるわ。b
[#2](lsxrlq) 2013-07-31 05:37:32

ダーティハリー小百科 Dirty Harry
http://cemt.web.fc2.com/dirtyhary.html
こんなサイトはどうですか?
[#3](cohefo) 2013-08-03 01:47:52