小笠原22泊のツアーに本気で行ってみようかと思うのだが
◆
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201012030260.html
行ける状態になったので本気で行こうと思ってるんだけど、
何を持っていくべきか、知っておくべきこと等をぜひ教えてください。
あとで現地でのレポートをこの箱でします。
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201012030260.html
行ける状態になったので本気で行こうと思ってるんだけど、
何を持っていくべきか、知っておくべきこと等をぜひ教えてください。
あとで現地でのレポートをこの箱でします。
現在予定している持ち物は以下です。
着替え、下着類、洗面用具セット、携帯電話(iPhone3GS)、ノートPC(MacBook)、DS、充電器類、バッテリー、
懐中電灯、移動用のリュック、サンダル、文庫本。
携帯はSoftBankはダメって聞くのでDocomoでなんとかしないと行けないんだけど上手い手はないかな。
レポ期待して待つ。
画象もアップできるし。
箱を使って何かをやろうってのは良い事だよ。
向こうの写真とか貼れるのもいいし。
『主要部はNTTドコモのmovaおよびFOMA
(プラスエリア対応機種のみ)が使えます』となってる。
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/faq/shima.html#shima8
つまり、主要部を外れるとドコモも使えなくなるのかな。
http://ogamaru.blog.ocn.ne.jp/ogamaru/2010/01/au_4954.html
ソフトバンク持ちはあきらめて連絡不通
プリペイド式でなんとかならないかとか週末にドコモショップ辺りに聞いてみます。 by 箱
かさばるのが嫌ならオリンパスのPENかパナのGF2あたりなら小さい。
画質はコンデジとは比較にならない
安くて保存できるものを沢山買って持ち込めば、
金銭的な負担が軽くなるかも。
簡単なご飯のおかずを持っていきますが基本的に現地調達にします。
まあ槍で獲物を見つけないとダメみたいなことは無いと思います。 by 箱
なんとかまともに使えるのはドコモだけでした。
20日以上も繋がらないわけにはいかないのでドコモの携帯を持っていくしかないですが、
今自分はソフトバンクでiPhoneの2年縛り中なのでドコモに切り替える訳にはいかないのです。
んでまあそういう旨でドコモショップに話をしたんですが、どうやっても2万円くらいはかかっちゃう
ということが分かりました。うーむ、辛い。 by 箱
聞く前にググる。それがマナー。
聞くクセがついている人は、人をこき使うことしか脳がない自分勝手な人。
http://rental-k.net/
http://080080.jp/
このへんだと8千円弱ぐらいでおさまらないかな。
ググっただけなんで怪しい会社だったらすまん。
帰ったらちょっとじっくり見させてもらいます。
すごい助かります。 by 箱
しかし、小笠原諸島って具体的にどこだろうね?
ネットが可能な環境も一応はあるみたいだけど。
http://bonin.ti-da.net/e1343817.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B7%E3%82%8A%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB
>プリペイド式
どうも今はやっていないとのことでした。
>場所
場所は父島というところです。docomoの効く範囲も父島の海岸部のみとなります。
さー、実はまだ本編の予約をしてないんですが、この携帯を借りてしまったことで引っ込みが付かなくなりました。
こりゃあガチで行ってきますよ。 by 箱
さあどの宿にしようと思ったら安い所から二つ満室!!
明日速攻でシーフロントってとこに予約します… by 箱
ツアーの参加者が大勢いるんだったら
退屈しないで楽しくすごせそうだね。
5名の宿と11名の宿が満室ってことは16人程度は最低いるんだと思います。
客層はまったく予想つきません。ドロップアウトした老夫婦とか、この季節でも潜るつもりがあるダイバーとかそんなところじゃないでしょうか。
一人で参加という物好きは普通はいないんじゃあ、とは思いますね。
僕の方は潜れもしないし、山の散策は好きだけど自分からよく行くという方でもないですね。サイクリングは好きです。
ほかの参加者と仲良くなれたら楽しいですね。
かまいたち思い出した。
なんせ本物の離島、携帯はあんまり頼りにならないし22日間は帰れない。
ツアーの他の参加者と絡むというのは実はあまり想像していないですが、実際どうなるでしょうか。
ロマンスがあれば素晴らしいのですが。 by 箱