海外でも使われている日本語
tsunami
(xflcia) 2010-03-10 07:33:57作成 2025-06-24 21:53:58更新 73投票 42有効票 43気になる 32興味無い 2965参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

項リスト(更新順)
mottainai(4)   sayonara homerun(2)   skosh(6)   karaoke(4)   Yu Koizumi(1)   oishi(2)   sake(2)   chikan(1)   でけえチンチ(1)   ajinomoto(2)   Sumo(3)   Kyokon(1)   karoshi(2)   futanarization(1)   Hatsune - Miku(1)   ...他18項
戻る投票順更新順
10. 『bokeh』についてのコメントGoogleYouTube

写真のアウトフォーカス部分。ボケ。

日本人カメラマンと外国人カメラマンの雑談を通して輸出され、写真用語として定着したらしい。

単純に「blur(ぼやけ)」と言うのではなく、見え味について言及する審美的なニュアンスを含んだ
言葉として、便利だったようだ。今では写真サイトとかで「nice bokeh.」とかコメントしても普通に通じる。

ケン・ロックウェルのボケ講座 http://www.kenrockwell.com/tech/bokeh.htm
google画像検索:bokeh http://www.google.com/images?q=bokeh
[#1](fuosio) 2010-08-20 13:20:06

なんでbokeじゃなくてワザワザbokehなんだ。
[#2](qjrbol) 2010-08-21 04:32:53

hがないと「ボキ」になっちゃうんじゃね
[#3](szmlai) 2010-08-21 06:56:09
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで