箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
価格破壊に驚いた商品コン
関連箱:
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
(halvac)
2010-01-18 14:08:52作成 2025-01-03 17:00:28更新 41投票 22有効票 24気になる 19興味無い 2803参照
参照されているニュース
◇ 裁断機PLUS PK-513Lで雑誌を裁断してScanSnap S1500Mで取り込み、Dropboxで共有してGoodReaderでiPhoneに入れてみた!!
参照しているアンケート:
◇ 値段が高すぎる物
◇ 3万円以下の賃貸物件にありがちな事 ただし…
◇ 廉価な類似品コン
◇ 売値と製造原価がかけ離れている商売コン
◇ 詐欺に近い製品といえば?
◇ 安くて良い物
◇ 安っぽい方が良い物
◇ これを買う時には値段はあまり気にしない
◇ 買った値段以上の価値があったアイテムコン
◇ 値段が高すぎる物
参照しているニュース:
◇ 中3女子2人にみだらな行為、49歳会社員逮捕
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
ラジコン
4(5)
2
プリンター
2(4)
2
テレビ
2(2)
2
SDカード・USBメモリ
2(2)
2
ハンバーガー
2(2)
6
レンタルDVD
1(6)
6
大型裁断機(大型ペーパーカッター)
1(5)
6
ありとあらゆるモノ
1(4)
6
シーラー(インパルス型)
1(3)
6
メガネ
1(2)
6
マッサージ
1(2)
6
クリアポケットファイル
1(1)
6
女子中学生
1(1)
6
クーラー
1(1)
6
攻略本
1(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (41件まで) (新しい票が上に来ます)
攻略本
これ
[#1]
(xhszgk)
2025-01-03 17:00:28
SDカード・USBメモリ
コン
[#2]
(rffift)
2025-01-03 15:03:05
ラジコン
コン
[#5]
(ddbeus)
2025-01-02 19:00:14
クーラー
これ
[#1]
(ukjxza)
2024-08-31 10:55:07
ハンバーガー
すごい安かった時あったよね
[#2]
(rpxwne)
2024-08-14 18:47:18
ハンバーガー
これ
[#1]
(npzcvn)
2024-06-08 20:26:00
テレビ
これ
[#2]
(zepjec)
2023-11-26 08:10:05
マッサージ
保険効かせると
20分マッサージ+10分電気治療+10分電動マッサージベッドの
国保500円、社保300円だよ。
10分1000円なんてブルジョアしか行かないだろと思ってる。
[#2]
(gyyyxq)
2012-11-18 18:58:15
マッサージ
◆
10分千円だったりしたけど、
近所に60分2980円の店ができた。
いつか行ってみようと思う。
[#1]
(hnjgfv)
2012-11-18 17:46:44
SDカード・USBメモリ
128M2580円で「安いなぁ」って言ってたのが
割りと最近だった気がするんだが。
[#1]
(eyvzsl)
2012-11-18 17:28:36
ありとあらゆるモノ
安売りって結局、物は売れるけど粗利が減るから労働力が増大して利益が少なくなる何の意味も無い。
殆どのところが価格を低く出来る工夫があるから価格を低くしてるんじゃなくて、息を止めて水中をもぐりあってるだけだから、体力の無いところから死んでいく。
[#4]
(ljgofh)
2012-11-15 19:58:20
レンタルDVD
うちのTSUTAYAは、競合店が潰れるのか、12月から旧作1週間100円が180円に値上げ。ひどい上に分かりやすい。
[#6]
(qvcpmb)
2012-11-15 19:05:37
メガネ
1度買ったらほとんど買い換えないからな。
昔は高くせざるを得なかった。
[#2]
(zzoyab)
2012-11-13 02:55:03
メガネ
昔は高かった
[#1]
(udetki)
2012-11-13 01:39:49
女子中学生
◆
#1が驚いてる。
[#1]
(jcgqgn)
2012-11-12 23:28:35
ありとあらゆるモノ
携帯クーポンとかだと個人情報だだ漏れで、あんまり良い気しない。
個人情報晒させて数十円引きかよみたいな。
[#3]
(bmucin)
2012-11-08 19:57:05
レンタルDVD
ネットレンタルなら一枚二百円ほどで借りられる時代に、
強気な価格設定だなあ、
[#5]
(ymsblg)
2012-11-08 11:14:06
レンタルDVD
20年以上前の料金設定をみるようだ
[#4]
(mukfhl)
2012-11-07 00:27:46
レンタルDVD
>旧作1泊2日で300円くらい
ひどいひどすぎる
[#3]
(notgpc)
2012-11-06 23:00:49
レンタルDVD
羨ましい
うちの近所のTSUTAYAは周りに競合店がないので
旧作1泊2日で300円くらいだった。新作も同420円か450円くらい。
それが、4枚1000円(新作2枚まで)キャンペーンが安いと思ったり。
他、水曜日女性なんたらキャンペーンだけ。
マクドナルドより地域差がひどい・・・。
[#2]
(bexkhg)
2012-11-06 14:58:43
レンタルDVD
近所の店は「毎月第一第三火曜日は旧作を百円でレンタル」だった。
それが、「旧作はいつでも百円でレンタル」になった。
TSUTAYAは、八十円でレンタルしてるらしい。
[#1]
(dbaywc)
2012-11-06 14:39:20
クリアポケットファイル
20年以上前だと40ポケットのやつで1260円もした。(ポケット毎に紙が入れてあった。)
[#1]
(xknjtv)
2011-05-19 12:27:39
ありとあらゆるモノ
その「クーポン持参で割り引き」表記を見ると、
『普通に支払っているヤツは見栄はりか情弱馬鹿』と書いているように思えて仕方がない。
ひねくれ者の私
[#2]
(mycdqg)
2011-05-19 12:02:10
ありとあらゆるモノ
どれもこれも「このクーポンで30%オフ」とかなってる。
[#1]
(klxwdl)
2011-05-19 11:07:02
ラジコン
憧れのスーパーカーのラジコン。
今や小型化されて家の中でも充分に遊べる大きさと手軽さになって、値段も980円・・・・。
[#4]
(hbycft)
2010-01-20 15:11:07
ラジコン
#1 うむ。買った。感激した。
[#3]
(puhiiv)
2010-01-20 10:32:49
ラジコン
同意。子供できてから特にそう思う。俺の頃は飛行機のラジコンなんて欲しがることさえ不可能だと子供ながらに思ってたもん。
[#2]
(xznlls)
2010-01-20 08:56:46
大型裁断機(大型ペーパーカッター)
断裁能力5cmって結構凄いと思う。
ただ人力で5cm分切るって結構大変だと思われ
そういう意味ではネジで顎締めるのも妥当な気がする
あと刃が鈍ってくるとこの厚さが徒になるかも…。
[#5]
(nnzvvv)
2010-01-20 04:35:57
大型裁断機(大型ペーパーカッター)
#3
サンク。このブログでもレビューがあった。
http://uncho.clarus.jp/2009/12/%e6%ba%a2%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%81%88%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e6%9b%b8%e7%b1%8d%e3%82%92%e9%9b%bb%e5%ad%90%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e5%8c%96%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%be%e3%81%97/
締め付け作業の面倒くささをどこまで許容するかだなー。PK-513と比較して考えてみよう。
[#4]
(ujcrul)
2010-01-19 18:39:10
大型裁断機(大型ペーパーカッター)
#2 宣伝になるから控えてたけど、要望があるので紹介。
楽天
http://item.rakuten.co.jp/auc-rui-and-t/r-jt-002-a/
←価格が最も安い所(重複登録によるトラブルの可能性あり)
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/pc009/
←感想の件数が最も多い所
Amazon
http://amazon.jp/dp/B000ZA6IHO
[#3]
(hdeelj)
2010-01-19 16:08:07
プリンター
#3 エコロジーと真逆な状態とは思わなかった。(汗)
[#4]
(hdeelj)
2010-01-19 14:25:48
大型裁断機(大型ペーパーカッター)
ショップのURL教えて。漫画を電子化したい。
[#2]
(ujcrul)
2010-01-19 12:43:38
プリンター
消耗品で回収する商法になってるから、実質的には額面ほど下がってない。
ただ、本体の下げ幅が大きすぎるから、トナーが無くなる頃にはトナーを買い揃えるより値段の下がった本体を新調した方がいいという無茶苦茶な状態になってるけどね。
[#3]
(bmzlqd)
2010-01-19 11:17:27
プリンター
カラーレーザープリンターは、17-18年前には100万円超してたのを考えると、物凄い価格破壊だと思う。
[#2]
(hdeelj)
2010-01-19 03:08:16
シーラー(インパルス型)
#2 価格破壊が、カンバン方式(
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3
)の普及にも一役買ってそう。
[#3]
(hdeelj)
2010-01-19 03:04:59
大型裁断機(大型ペーパーカッター)
400~500枚切れる物が10500円。(楽天最安値。重複登録で片方が売り切れの物含む。)
[#1]
(hdeelj)
2010-01-19 02:54:12
テレビ
2万そこそこで買ってエコポイント7000点とか
よく分からない買い物に。
[#1]
(hfpzcn)
2010-01-19 02:00:27
プリンター
カラーレーザープリンターが4万とか、スキャナ付きの複合機が1万とか、価格破壊過ぎる
[#1]
(mkifko)
2010-01-18 16:25:00
シーラー(インパルス型)
ラミネーターなんかも個人で買える値段になってるしな。
[#2]
(zlzuce)
2010-01-18 16:19:26
ラジコン
ラジコンヘリなんて昔はリーマンの1ヶ月分ぐらいしたのに、簡易とはいえ今じゃ3000円で買える…。
[#1]
(mkifko)
2010-01-18 16:03:43
シーラー(インパルス型)
ポリ袋をはさむだけで溶着密封する機械。
実用的な最大幅300mm対応のタイプだと、楽天の最安値で3480円。(売り切れ除く)
未だにウン万するヤツもあるけど。
[#1]
(halvac)
2010-01-18 14:19:42
20分マッサージ+10分電気治療+10分電動マッサージベッドの
国保500円、社保300円だよ。
10分1000円なんてブルジョアしか行かないだろと思ってる。
10分千円だったりしたけど、
近所に60分2980円の店ができた。
いつか行ってみようと思う。
割りと最近だった気がするんだが。
殆どのところが価格を低く出来る工夫があるから価格を低くしてるんじゃなくて、息を止めて水中をもぐりあってるだけだから、体力の無いところから死んでいく。
昔は高くせざるを得なかった。
#1が驚いてる。
個人情報晒させて数十円引きかよみたいな。
強気な価格設定だなあ、
ひどいひどすぎる
うちの近所のTSUTAYAは周りに競合店がないので
旧作1泊2日で300円くらいだった。新作も同420円か450円くらい。
それが、4枚1000円(新作2枚まで)キャンペーンが安いと思ったり。
他、水曜日女性なんたらキャンペーンだけ。
マクドナルドより地域差がひどい・・・。
それが、「旧作はいつでも百円でレンタル」になった。
TSUTAYAは、八十円でレンタルしてるらしい。
『普通に支払っているヤツは見栄はりか情弱馬鹿』と書いているように思えて仕方がない。
ひねくれ者の私
今や小型化されて家の中でも充分に遊べる大きさと手軽さになって、値段も980円・・・・。
ただ人力で5cm分切るって結構大変だと思われ
そういう意味ではネジで顎締めるのも妥当な気がする
あと刃が鈍ってくるとこの厚さが徒になるかも…。
サンク。このブログでもレビューがあった。
http://uncho.clarus.jp/2009/12/%e6%ba%a2%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%81%88%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e6%9b%b8%e7%b1%8d%e3%82%92%e9%9b%bb%e5%ad%90%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e5%8c%96%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%be%e3%81%97/
締め付け作業の面倒くささをどこまで許容するかだなー。PK-513と比較して考えてみよう。
楽天
http://item.rakuten.co.jp/auc-rui-and-t/r-jt-002-a/←価格が最も安い所(重複登録によるトラブルの可能性あり)
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/pc009/←感想の件数が最も多い所
Amazon
http://amazon.jp/dp/B000ZA6IHO
ただ、本体の下げ幅が大きすぎるから、トナーが無くなる頃にはトナーを買い揃えるより値段の下がった本体を新調した方がいいという無茶苦茶な状態になってるけどね。
400~500枚切れる物が10500円。(楽天最安値。重複登録で片方が売り切れの物含む。)
よく分からない買い物に。
実用的な最大幅300mm対応のタイプだと、楽天の最安値で3480円。(売り切れ除く)
未だにウン万するヤツもあるけど。