箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
我々が生きてるうちになくなりそうな物
死ぬ前に「そんな物もあったねぇ」って言えるような。
(ncvyod)
2009-12-07 04:35:19作成 2025-08-25 19:00:47更新 74投票 43有効票 38気になる 34興味無い 2568参照
項リスト(更新順)
ブルーレイ
(3)
フジテレビ
(1)
公明党
(1)
YouTubeショート
(2)
自民党
(6)
ベテルギウス
(3)
日本
(3)
週刊誌
(2)
スヌーピー
(1)
キューピー
(1)
和田アキ子
(1)
カセットテープ
(8)
煙草
(1)
宮崎駿
(3)
学校
(1)
...他13項
戻る
投票順
更新順
10. 『カセットテープ』
についてのコメント
意外にまだDJ文化の中では残っているみたいだけど
[#1]
(ivkgva)
2009-12-07 07:59:50
MDの方が先に消滅するかも。
[#2]
(mgtxkh)
2009-12-15 01:39:04
MDもそうだけど、なくなるならCDの方が先だと思う。
[#3]
(twnvbj)
2010-07-10 14:47:24
#3 なぜ?
[#4]
(cgnmbw)
2010-07-10 16:47:40
DVDと製造コストが一緒になれば、という気はしたが、スーパーCDとか音楽DVDとか全然ひろまらないところを見るに、当分は音楽商品はCDで発売するしか無いんじゃなかろーか。
項のカセットテープも演歌では音楽商品としてはびっみょーに残ってるみたいだしなあ…。
やはり録音するだけのメディアなMDが一番弱いな…とりあえずMP3プレイヤーに圧される。
[#5]
(cwtjut)
2010-07-11 11:24:50
音楽DVDは、再販制度の対象外という政治的理由も大きかったんではないかな。
[#6]
(tjmdzt)
2010-07-11 15:04:22
MP3プレイヤーってなんか死語だよな
[#7]
(myglyb)
2011-10-14 09:35:01
カセットテープは言われてるように演歌や落語で需要がある。年寄り向けでね。
CDは音楽のパッケージ販売での主流で記録用にも需要がある。
中国等の新興国ではDVDより安価なビデオCDの規格が広まってる。
MD機器は既に家電屋でほぼ取り扱いがない。
記録用、再生用としてもCDやDVDより需要がない。
ソニーも新製品を出さなくなった。Hi-MDは既に販売終了。
世界で需要がほぼ無くなってる。
[#8]
(mdfstr)
2011-10-14 10:53:54
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
同名の項を持つ箱
◇機密データを米国政府にバレずに米国内に持ち込む方法コン
◇もう使えない歌詞
◇お前らがイラストを描き入れた物コン
◇自分と違う世代の人が知らなくてビックリしたこと
項のカセットテープも演歌では音楽商品としてはびっみょーに残ってるみたいだしなあ…。
やはり録音するだけのメディアなMDが一番弱いな…とりあえずMP3プレイヤーに圧される。
CDは音楽のパッケージ販売での主流で記録用にも需要がある。
中国等の新興国ではDVDより安価なビデオCDの規格が広まってる。
MD機器は既に家電屋でほぼ取り扱いがない。
記録用、再生用としてもCDやDVDより需要がない。
ソニーも新製品を出さなくなった。Hi-MDは既に販売終了。
世界で需要がほぼ無くなってる。
同名の項を持つ箱
◇機密データを米国政府にバレずに米国内に持ち込む方法コン◇もう使えない歌詞◇お前らがイラストを描き入れた物コン◇自分と違う世代の人が知らなくてビックリしたこと