箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
ガンプラの何がいいの?
おまえらの言葉で語って欲しい。
関連:
◆
(gphvph)
2009-08-16 16:50:11作成 2025-08-13 04:08:23更新 16投票 10有効票 34気になる 35興味無い 1799参照
項リスト(更新順)
宮尾すすむ
(1)
ブルート
(1)
スヌーピー
(1)
キューピー
(1)
デーモン閣下
(1)
和田アキ子
(1)
作るまでが楽しい
(2)
糞苦手
(1)
暇つぶしとしては割とコストパフォーマンスがいい
(6)
戻る
投票順
更新順
2. 『暇つぶしとしては割とコストパフォーマンスがいい』
についてのコメント
設定資料を集める、説明書を読む、色塗りがし易いように後ハメ加工箇所、可動範囲を広げる加工箇所、細部のディテールアップ加工をどうするか考える、どんな色を塗るか、塗り分け方を考える
接着剤を使用しパーツごとに組み立てる、1週間待ってやすりがけ、色を塗る、シールを貼って完成!
MGのガンプラ買ったら1カ月は暇つぶせるよ。消耗品込全部で7000円ぐらいじゃないかね。
[#1]
(tobouo)
2009-08-18 12:51:22
「ガンプラじゃなくてもいいじゃん」って言われそう。
[#2]
(sjyvov)
2009-08-18 13:51:22
>ガンプラじゃなくてもいいじゃん
その通りでしょ?
別にガンプラじゃなくても他にコストパフォーマンスの高い暇つぶしがあって、
それで楽しめるならいいじゃない。
[#3]
(tobouo)
2009-08-18 14:33:01
#3
いや・・・開き直られても困る。
箱作は「ガンプラの何がいいの?」と“ガンダム”と特定しているんだから
組み立てる。色塗る。なんてガンダムじゃなくてもいいんじゃない?かと・・・。
戦闘機と違って、あのカクカクしたデザイン。
初代ガンダムでは、原色を多用した宇宙でも目立つ色。
それを組み立て、色を塗るのがいいんだよね~
マクロスやボトムズ、イデオンではダメなんだよ! なら理解も出来る。
[#4]
(sjyvov)
2009-08-18 17:18:37
ああ、そう意味か。「ただ単にガンプラの良い点を教えて」「出来合いのフィギュアじゃなくて手間がかかるプラモデルを選ぶ理由は?」「プラモデルの中でもガンダムを選ぶ理由は?」と、箱作がどれを意図して箱作ったかわからんけど、私は1番目として受け取った。
あとは、ガンダムが好きだから暇つぶしとしてプラモデルを選択したのであって、フィギュアが欲しいわけじゃない。
ちなみに#4みたいな選び方する方が少なくないか?
普通はガンダムが、マクロスが、スポーツカーが、軍艦が、城が好きなんだけれど、それのプラモデルがあるから作ってみたくなった!
って人が多いと思うんだが。
[#5]
(tobouo)
2009-08-18 19:11:38
最高じゃなきゃ認められないとはまた随分ハードル高いな
[#6]
(nultko)
2009-08-18 19:21:03
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
接着剤を使用しパーツごとに組み立てる、1週間待ってやすりがけ、色を塗る、シールを貼って完成!
MGのガンプラ買ったら1カ月は暇つぶせるよ。消耗品込全部で7000円ぐらいじゃないかね。
その通りでしょ?
別にガンプラじゃなくても他にコストパフォーマンスの高い暇つぶしがあって、
それで楽しめるならいいじゃない。
いや・・・開き直られても困る。
箱作は「ガンプラの何がいいの?」と“ガンダム”と特定しているんだから
組み立てる。色塗る。なんてガンダムじゃなくてもいいんじゃない?かと・・・。
戦闘機と違って、あのカクカクしたデザイン。
初代ガンダムでは、原色を多用した宇宙でも目立つ色。
それを組み立て、色を塗るのがいいんだよね~
マクロスやボトムズ、イデオンではダメなんだよ! なら理解も出来る。
あとは、ガンダムが好きだから暇つぶしとしてプラモデルを選択したのであって、フィギュアが欲しいわけじゃない。
ちなみに#4みたいな選び方する方が少なくないか?
普通はガンダムが、マクロスが、スポーツカーが、軍艦が、城が好きなんだけれど、それのプラモデルがあるから作ってみたくなった!
って人が多いと思うんだが。