ゲーム限定「これはうぜぇ」と思うこと
ゲームそのものからその周辺事情まで幅広く
(nzpepj) 2009-08-12 16:29:18作成 2024-09-06 04:02:36更新 113投票 65有効票 42気になる 38興味無い 2335参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『タイトル画面表示、ゲームスタートを受け付けるまでの時間が長い』についてのコメントGoogleYouTube

何社もある会社ロゴなんて1画面にまとめろや。
[#1](xapupt) 2009-08-13 22:34:17

裏でデータを読み込んだりしてるから、ロゴ消してもタイトルが表示されるまでの時間は同じ
[#2](duizgg) 2009-08-14 12:42:41

ライセンスの関係で「何秒表示しろ」みたいな決まりはあるはず。
#2実は何も読んでなくても、そういう言い訳をする会社が多い。
そういう事もあるかもしれんが、全部ではない。うざいとは思うので有効票。
[#3](knoryu) 2009-08-14 12:49:42

ロゴはまだいいとして
何回もボタンを押さないとゲーム本体に行けないのはうざいね
常に最低限のボタン押下でゲームができるようにすべきだ。
[#4](xjfskq) 2009-08-14 21:20:42

サターンやった後にPSやるとイライラする
[#5](nxwxhi) 2009-08-14 21:28:10


うむ、しかしうっかりLかRを押してしまうとサターンのほうが長く感じてしまう。
[#6](waesrf) 2009-08-15 00:17:01

サターンとPSって何か違ったっけ?
[#7](dswecc) 2009-08-15 00:44:25

単にサターンはPSよりも起動が速かった。
ゆっくりと重厚な起動音が響き渡ってロゴを長々表示するPSに対し
派手な起動音と派手な動画が一瞬で終わるサターンはその点ストレスが少ない。
個人的にもサターンで読み込みが長すぎるものはあまりなかった。
[#8](ckqacb) 2009-08-15 05:49:35

だからPS系が好きになれなくて
メインハードがSS→DC→GC→360になってる。
PSもPS2も起動が遅いしロード長いしメモリーカードのセーブも糞遅い。
そういやDCの「ピー」も酷かったな。やかましいわ!
[#9](fvmqsm) 2009-08-15 18:11:53

PSPのカスタムファームウェアで起動ロゴ消せるみたいという話をしたら、その機能だけでも入れたいという人が居た
[#10](wdrumn) 2009-08-16 16:53:51

会社ロゴを出してもいいけど、全部ボタンでスキップさせて欲しい。
なんで毎回何度も同じロゴを見させられるのか。
[#11](utjzcf) 2009-09-04 10:10:50

コナミ関連が特に酷い
[#12](npsdrd) 2009-09-06 10:14:00

他社ロゴはライセンスの関係でしょうがないのかもしれないと納得。
自社ロゴが飛ばせると高感度アップ。
意外と多い。
[#13](yqxdmn) 2009-09-07 11:57:54

なんていうか、最近のゲームは
プレイヤーがやっと自分で色々と動かせるようになるまでが長すぎ。
最初にセーブできるポイントも含めて。下手すると一時間くらい電源落とせないもん。
[#14](tupnyj) 2009-09-09 20:43:25

コーデックやライブラリを提供している会社のロゴなんか、ユーザーに見せたってしょうがないだろって思う
[#15](yfgunb) 2009-09-11 17:40:50

開発会社なら、ユーザーにも意味がある。今後の評価のために。
大手から出てるけど、作った所は違うというのはよくあるし。
[#16](veabdc) 2009-09-11 18:09:01

ロム時代はよかったな。そういえば。
[#17](mcucow) 2009-09-24 20:31:21

うむ。
それだけじゃないけど、ゲームしなくなった一つの大きな要因だな。
スイッチオンでやらせろよ。
チュートリアルの画面の脇にでもあればそれでいいのに。
[#18](urrnag) 2011-02-10 19:10:46

「ボタンを押してもレスポンスが得られない」というのはゲームの性質から考えてもっともストレスの大きい要因だろう。
[#19](hqskjk) 2011-02-13 02:56:27
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで