今の若者達はどうやって世渡りするべきかのう。
不況の煽りを受けて、能力はあるのに就職できない学生達に、
社会のなんたるかを知った社会人の方々が、
安全圏から適当にアドバイスを。ネタOK。

学生が大事だと思う事が実はたいした事なかったり、
その逆もあったりすると思うのさ。
(zhlmfh) 2009-06-24 06:28:45作成 2025-06-08 07:00:46更新 32投票 14有効票 32気になる 24興味無い 1768参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『東大行っとけ』についてのコメントGoogleYouTube

高望みしない限り、どこかには就職できる。
[#1](icojve) 2009-09-25 03:40:41

東大レベルになると、場合によっては、
「もっと上のランクの会社を志望してるはず」だとか、
結構変な理由で逆に落とされる場合がある。
[#2](ruhghl) 2009-09-25 07:12:49

「こんな美人が俺に好意を持つ訳が無い」って
フラグバキバキパターンですね
[#3](wpjlvf) 2009-09-25 09:47:14

Sランク大の理系になると、企業から募集枠が大学に通知されて、教授がそれを学生に振り分ける形になる。
ので、基本的に就職活動はほとんどしなくて良い。(就職活動で卒論や修論研究に身が入らなくなるのを防ぐため)
募集の無かった会社や、振り分けに納得しないものが単身で乗り込むことはあるが。

そうやって大学から振られた人材は基本的に企業が拒否することも無い。やったら来年から人を割り当ててもらえなくなるから。
[#4](icojve) 2009-09-25 14:03:35

#4 今年はその伝家の宝刀「学校推薦」すら使えなくなってきてる。去年のレスが今や通用しなくなっててビビる。数年前、俺のときなんて最終面接の人事が寝てても受かったが(最大手メーカー) 、今は学推があって、その上で面接でガチバトル。
[#5](udpehn) 2010-08-16 18:39:05
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで