箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
許せん!
他人がどう思おうと、マジでこれが許せん!!ってことありませんか?
例えば、タバコのポイ捨てを見た時や、テレビに嫌いな人が出てきた時、
トイレットペーパーの先っちょが三角形に折られていた時など、
自分にとってこれが許せないことありませんか?
(ifubcv)
2009-04-15 10:01:16作成 2025-07-14 17:13:45更新 835投票 220有効票 254気になる 188興味無い 10037参照
項リスト(更新順)
住所入力の際番地を全角で入れないとやり直しさせられる
(14)
辞めなさい
(1)
デーモン閣下
(2)
ブルート
(1)
スヌーピー
(1)
キューピー
(1)
和田アキ子
(1)
G管理人
(2)
元旦と元日
(2)
死ね作
(153)
「意味不明」糞鬼健在
(1)
タバコのポイ捨て
(13)
Mr774
(1)
おねショタ
(1)
乳比べ
(1)
...他91項
戻る
投票順
更新順
4. 『エスカレーターの右側に乗ってそのまま立ち止まる奴』
についてのコメント
右に乗るなら歩け。止まるなら左に乗れ。流れを止めて迷惑。
[#1]
(aghenl)
2009-06-06 01:18:35
はあ?歩くなら左だろうが
[#2]
(qznxwj)
2009-06-06 02:24:36
#2 関西人だろうと思うが、最近は関西でも右側通行の所が増えてるよ 京都とか。 たぶん、新幹線、JR在来線の各駅はその傾向が強い
ちなみに基本的には岐阜らへんで左右切り替わるらしい
[#3]
(dsdeva)
2009-06-06 03:01:18
エスカレーターは歩かないでください
[#4]
(cxprie)
2009-06-06 07:20:07
外国も歩くのは左側だから、外人が右側で立ち止まってたりするなぁ。
[#5]
(kjubxo)
2009-06-06 21:27:48
※欄にあるように、単に「歩く側」を間違えてる関西人や外国人なら許せる
立ちの列からフラッと歩きの列に入ってきて立ち止まるアホは許せない
オバハンに多い
多分本当に何も考えてなくて周りが見えてなくて
人が詰まってる歩きの列に圧迫感を受けて「こっち空いてるじゃない」みたいに歩きの列に割り込んで立ち止まるんだろう
意識的にですらなく
[#6]
(jqdsek)
2009-10-14 22:11:09
いや、エスカレーターは歩くものじゃないので。
歩きたいなら階段使えよ。
[#7]
(ccwesd)
2010-06-28 02:16:07
俺は真ん中に仁王立ちするから問題ないな。
[#8]
(czhmff)
2010-06-28 02:25:32
#7
厳密に言うと、メーカーが「危険ですので歩かないでください」
(=もし事故が起きて怪我をされたら私たちの責任です。手すりを持たずに歩いているより、きちんと手すりを持って止まってくれる方が断然安全であり、
万が一の時も怪我などが少なくて済みますから、私たちの責任も少なくなります。)
と勝手に押しつけているだけ。
法定速度を厳密に守って走行して混雑を招く自動車が空気読めないのと同じで
歩く人のために片方を開けるのが親切心というものだ。
[#9]
(kmliai)
2010-06-28 09:44:26
#9 製造物責任法の根底を揺るがす気がする>「勝手に押しつけているだけ」
[#10]
(kvqmht)
2010-06-28 09:48:36
肥大した自分ルール
[#11]
(ggtdfj)
2010-07-02 15:14:34
俺も片側開ける派だけど、さすがに#9は無いなあ。
メーカーの出してる歩行禁止は押し付けじゃなくて正論だよ。
正論とは言え慣習化していることを変えるのはなかなか難しいということであって、
#9みたいに慣習化してる方に正義有りとまでは言えない。
[#12]
(gdgvxa)
2010-07-02 16:07:44
もっと時間と心に余裕をもって行動したら、エスカレーターを歩かずに済むよ
[#13]
(blygrq)
2010-07-02 17:07:10
東京駅の京葉線→在来線乗換口のエスカレータは「お急ぎの方のために右側を空けてください」って書いてあるな。
[#14]
(oikrns)
2010-07-02 17:10:25
この手の話題は首都圏のラッシュ通勤してる人とそれ以外じゃ前提が噛み合わないから
ちゃんと地域とか限定条件書いた方がいいと思う、いつも。
[#15]
(ctrntk)
2010-09-30 12:00:22
だよなあ。
別にここの話じゃないけど、ネット上のその手の話題で
田舎の奴が入ってきて田舎の基準で「そんなにカリカリしなくても」みたいなこと言ってるのを見るとむかつく。
お前等の住んでるとこと首都圏とでは
平時と火事場ぐらいに基準が違うと理解してくれ
っていう。
[#16]
(uitdui)
2011-02-10 14:04:30
たぶん大阪はそれこそセカセカした人が多いほうだと思うが、それをみてアホじゃなかろかと思う俺も大阪人。
[#17]
(mmhtma)
2011-02-22 00:49:39
エスカレータって、構造上の理由で歩かない方がいいと聞いたな……と思い、
検索してみたら、とある質問サイトを見つけた。
長文のベストアンサーが殺気立ってて怖い。
http://okwave.jp/qa/q6373017.html
[#18]
(rapxxp)
2011-08-26 11:58:55
また炎上ネタが。
◆
[#19]
(oatjfi)
2013-06-13 10:50:42
#19のリンク先にある文章、
人間は『得する』ことより『損しない』ことを重視する。
『前の電車に乗れず損した』という感情は強烈。
これは怖いなあ。こういう感情を少なくとも表に出さないようにしたい。
[#20]
(rameoe)
2013-06-13 11:03:24
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
ちなみに基本的には岐阜らへんで左右切り替わるらしい
立ちの列からフラッと歩きの列に入ってきて立ち止まるアホは許せない
オバハンに多い
多分本当に何も考えてなくて周りが見えてなくて
人が詰まってる歩きの列に圧迫感を受けて「こっち空いてるじゃない」みたいに歩きの列に割り込んで立ち止まるんだろう
意識的にですらなく
歩きたいなら階段使えよ。
厳密に言うと、メーカーが「危険ですので歩かないでください」
(=もし事故が起きて怪我をされたら私たちの責任です。手すりを持たずに歩いているより、きちんと手すりを持って止まってくれる方が断然安全であり、
万が一の時も怪我などが少なくて済みますから、私たちの責任も少なくなります。)
と勝手に押しつけているだけ。
法定速度を厳密に守って走行して混雑を招く自動車が空気読めないのと同じで
歩く人のために片方を開けるのが親切心というものだ。
メーカーの出してる歩行禁止は押し付けじゃなくて正論だよ。
正論とは言え慣習化していることを変えるのはなかなか難しいということであって、
#9みたいに慣習化してる方に正義有りとまでは言えない。
ちゃんと地域とか限定条件書いた方がいいと思う、いつも。
別にここの話じゃないけど、ネット上のその手の話題で
田舎の奴が入ってきて田舎の基準で「そんなにカリカリしなくても」みたいなこと言ってるのを見るとむかつく。
お前等の住んでるとこと首都圏とでは
平時と火事場ぐらいに基準が違うと理解してくれ
っていう。
検索してみたら、とある質問サイトを見つけた。
長文のベストアンサーが殺気立ってて怖い。
http://okwave.jp/qa/q6373017.html
◆
人間は『得する』ことより『損しない』ことを重視する。
『前の電車に乗れず損した』という感情は強烈。
これは怖いなあ。こういう感情を少なくとも表に出さないようにしたい。