箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
許せん!
他人がどう思おうと、マジでこれが許せん!!ってことありませんか?
例えば、タバコのポイ捨てを見た時や、テレビに嫌いな人が出てきた時、
トイレットペーパーの先っちょが三角形に折られていた時など、
自分にとってこれが許せないことありませんか?
(ifubcv)
2009-04-15 10:01:16作成 2025-07-14 17:13:45更新 835投票 220有効票 254気になる 188興味無い 10036参照
項リスト(更新順)
住所入力の際番地を全角で入れないとやり直しさせられる
(14)
辞めなさい
(1)
デーモン閣下
(2)
ブルート
(1)
スヌーピー
(1)
キューピー
(1)
和田アキ子
(1)
G管理人
(2)
元旦と元日
(2)
死ね作
(153)
「意味不明」糞鬼健在
(1)
タバコのポイ捨て
(13)
Mr774
(1)
おねショタ
(1)
乳比べ
(1)
...他91項
戻る
投票順
更新順
4. 『電車に乗り込むとき、自分が座れるからってゆっくり歩く先頭の奴』
についてのコメント
なので自分が先頭の時はキビキビと後続の邪魔にならない動きで座ります
[#1]
(qeenfh)
2009-04-27 15:21:44
あぁ、いるね。許せんってほどでもないが、イラっとする。
[#2]
(smfxnk)
2009-04-27 15:25:45
なるほど。考えたことがなかった。以後気をつけます。
[#3]
(hpeqie)
2009-04-27 17:38:39
キビキビしてたら、
「あいつそんなに席に座りたいのかよ(* ̄m ̄) ププッ」って思われそうなので、
私は他の人の動きを感じつつゆっくりと確実に座れそうな席を狙います。
[#4]
(vxjmsv)
2009-04-27 22:37:32
急いで何になるんだ?
[#5]
(dyisbg)
2009-04-27 22:40:50
人が多い路線だと
サクサク人が入ってくれないと
後ろが詰まってドアが閉まらないだよ
[#6]
(iqaxef)
2009-04-27 23:15:49
道民はバカだから車両中央が空いてるのに奥へ詰めずにドア付近がぎゅうぎゅう詰めになる。
乗車時間が余計にかかり(発車ベルから30秒~1分くらい)、札幌近郊の通勤路線はラッシュ時になるとダイヤ通りに運行できない。
[#7]
(gmlsrf)
2009-04-28 10:33:16
先頭はきびきびしなくても座れるんだから
きびきび動いて「あいつそんなに席に座りたいのかよ(* ̄m ̄) ププッ」なんて思われないよ
>急いで何になるんだ?
同じ車両に複数の乗り込み口と行列があって、
ある乗り込み口の先頭が項題のような行動を取ると
その後続が入れないうちに他の後込み口から人が入って座席が埋まる。
電車が満員にならない地方の人には関係ない。
[#8]
(fmebbv)
2009-04-28 12:31:31
#8 え、始発列車の話してんの?
[#9]
(mfcyal)
2009-04-28 12:33:45
ラッシュ時は出て来る人も横から押し寄せて来るから、だらだら歩かずにとっとと入ってくれと思う。
[#10]
(ukrwme)
2009-04-28 12:51:55
#9
どっと乗り込む駅、乗車の列を作る駅ってあるんだよ。
もう話にならないからえーわ。
別に馬鹿にしてるんじゃないけど
都心で通勤する人間と地方の人と電車の話が通じるわけねーよね。
階段を空ける空けないのはなしのときも思ったけど。
[#11]
(fmebbv)
2009-04-28 12:58:48
尻から突っ込んでくるババァもムカつくけどな。
浅ましい。
[#12]
(iypmtl)
2009-04-28 13:22:52
座れる座れない関係無しに、入るなり立ち止まるヤツも入れてやってくだされ。
まだ後ろに続いてるっちぅに。
逆に座ること重視のやつは、降りている人をじわじわ真ん中におしやってサイドから入り込み一気に座るのな…。
[#13]
(xumhvb)
2009-04-28 13:30:50
#8 #5だが。
ああ、自分が座りたいってことね。
べつに座りたいという人間じゃなかったもんで。
[#14]
(mvxoyh)
2009-04-28 14:06:24
自分が座りたい座りたくないじゃなく
人の邪魔になるようなことはやめよう、っていう項だと思うが
地方人なんじゃなくて日本語読めないぐらいアタマワルイだけなのか…
[#15]
(fmebbv)
2009-04-28 14:28:12
#15 ああ そう言う事か!
頭悪かったので理解出来なかった。
年寄りは自分のペースで歩かず、邪魔にならないようにキビキビ動け!!
エスカレーターも人の邪魔にならないように両方歩いて上り下りしろ!!
もうテメエの存在自体が邪魔だから消えろよ!って事ですね、わかります。
ゆとりの無い人が増えてるんですね・・・。
[#16]
(mfcyal)
2009-04-28 14:41:01
#15
人の邪魔って言うのは人それぞれで。
俺が邪魔だと思わないから、どういう事か聞いたんだが。
それに、べつに自分が座りたいから邪魔だと思う。それで良いんじゃないの?そう言う箱なんだし、それが悪いことでもないし。
少なくともこの項の全員は、邪魔とか言ってる相手とか考慮はしていないんじゃない?
[#17]
(mvxoyh)
2009-04-28 14:41:35
奥(というか車内)は座席が空いてるほど空いている。
左右はドア付近をキープする客(もしくはこれまたマッタリ進む客)で埋まっている。
目の前には今まさに乗り込んだ奴が止まって(もしくは物凄くマッタリ進んで)いる。
自分はその隙間に乗ったが後ろにもまだ人が居る。
さて。
という状況の話じゃないの?
[#18]
(xumhvb)
2009-04-28 15:52:05
#7の言うことわかるわー
最近札幌に引っ越してきたんだが、乗車率100%強くらいなのに
東京のラッシュ時以上にイライラ感が募る。
あと地下鉄の専用席、もうアホかと
[#19]
(lutxhl)
2009-04-28 21:34:49
#17
だからさ、自分が急がないとか自分が座りたくないとかは関係ないんだよ…。
それは君の都合。君の勝手。好きにしたらいいけど駅歩いてるのは君一人じゃないじゃん。
(これが理解出来ないのは本当の意味で頭がド悪いか、混んでる駅の現実がわからない人だろう)
自分の後ろに急ぐかもしれない人や座りたい人がいるかもしれなければ
その人達のために邪魔になら無いような振る舞いをする。
列の先頭であればさっさと歩く、歩けないなら脇に避ける。
99%の人は実行してることだよ。ごくたまにマナーか頭が悪い人がいるだけで。
[#20]
(srgyja)
2009-05-06 00:46:22
#16
>年寄りは自分のペースで歩かず、邪魔にならないようにキビキビ動け!!
>エスカレーターも人の邪魔にならないように両方歩いて上り下りしろ!!
なんか皮肉のつもりで描いてるっぽい鼻息だけど、その通りだよ。
年寄りはなるべく隅っこ歩くしかない。さすがにそれを蹴ったりどやしたりする人はいないよ。邪魔ではあるけど。
これが異様だと思うならつまり地方の人なんでしょ。
都心の駅に来れば人ごみの「異様」さに驚くと思うし、
それまでの常識でやってたらいろんなことが滞るってことが段々理解できると思う。
>もうテメエの存在自体が邪魔だから消えろよ!って事ですね、わかります。
極論はよくないよね、頭悪いのが丸出しになるから。
[#21]
(srgyja)
2009-05-06 00:49:26
まあ、老人に「キビキビ歩け!」はラッシュ時でも思わんけどな。
ラッシュ時は車内も駅もギュウギュウ詰めで危険すぎる気がするので時間をズラしてもらった方が助かるし、
エスカレーターの右列で止まるのは避けてもらいたい。人混みが落ち着いてからエレベーターを使ってもらったほうがいい。
ロクな世の中じゃないわなー
[#22]
(tqttrf)
2009-05-06 01:38:35
#20-21
急いでいる人は全てにおいて優先される理論ね。
[#23]
(pzjkve)
2009-05-06 03:11:15
高速道路の渋滞の先頭はどうなってるんだろう。という話があるけど、
前が空いてるからといって後ろの込み具合を無視されたら嫌なのは確か。
少し気を利かせるだけでいいんじゃないかなぁ。
[#24]
(zqwdxt)
2009-05-06 09:04:05
横かつ、ちょいと話ずれるが、年寄りは気をつかわなすぎだ。
バスを降りるときでもゆっくり降りるなら最後に降りればいいのに、最初に降りたがったりする。
[#25]
(qflfgv)
2009-05-06 18:58:01
最後でノロノロしてると周りに迷惑かけてるような気持ちになって嫌なのかも。
[#26]
(tqttrf)
2009-05-06 19:01:48
↑↑
矛盾してると思うかもしれないが、降車時は足腰の弱い年寄りは最初に降りた方がいい。
最後だと他の降車した客の目視外なので、コケそうになっても手を差し伸べられないから。
もっと良策は年寄りより先に降りて見守ることだけどそういう風土じゃないし。
でも身内の年寄りや身重の嫁さんと一緒の時はそうした方がいいと思う。
(#24
[#27]
(auqcab)
2009-05-06 23:23:35
×急いでいる人は全てにおいて優先される理論
△急いでいる人は通行において優先される理論
○移動の早い人は通行において優先される理論
[#28]
(vfnvfm)
2009-05-09 00:34:42
なんにしても馬鹿な理屈だと思うよ。
[#29]
(vqkfue)
2009-05-09 01:40:53
#20
自分個人の感情ってことに何拒否感じてるのか知らないけどさ。
自分の意見が全世界を代表してるとか言いたいなら取り敢えず統計取ってから言えよ。
お前は自分の意見を全世界に責任おっかぶせてるだけだ。
お互い自分のペースを崩したくないって争いだろ。他人の迷惑なんて勝手に請け負うな。
[#30]
(okyahp)
2009-05-13 03:47:26
#30にとって真ん中ノロノロ歩いて塞ぐのはいけない」
って統計取らないと納得できないような話なんだ
すごいね…
[#31]
(kzjdpo)
2009-05-14 10:47:32
#31
いろいろ書いてて思ったけど、主観点が違う。
俺は後の人でそう言う人も邪魔に思わない。で、お前は前の人で後の邪魔をしたくない。
俺は「俺は邪魔だと思わないから、そんな必要はないのではないか」でお前は「邪魔だと思う人が居る、その人のために必要がある」。
と言うことにしておいて。まず。統計取れって言ってるのは、邪魔と感じるかどうかってことで、「お前が邪魔だと感じているから急げと思うのだろう。それは個人の意見ではないか。」と言うことから多くの人が邪魔と感じてないなら急がないのはマナー違反ではない、気にしている人は勝手に気にしてるだけではないかと言いたいのだが。
お前が、少数でも急ぐべきだと考えるなら、それもまた統計を取ればいいよ。
で、その「塞ぐのはいけない」のわざわざ邪魔をするならいけないだろうさ。ペースが違ったときに前の人が後の人を考慮した歩き方をしなくちゃいけないかどうかはまた別の話で。
俺が電車に乗るときにどうしてるかも、また別の話だ。
[#32]
(tvkbrs)
2009-05-14 12:23:33
ああこれわかる
俺は速やかに迷わず狙い済まして座るようにしてるよ
[#33]
(jqdsek)
2009-10-14 22:08:18
俺は先頭に並ぶために朝からわざわざ3本電車を見送ってる。そして目当ての電車がきたら優雅に極めてノロノロと乗車する。後ろから必死でバタバタと乗車してくる連中も早起きすればいいのになんて思ってる。大人同士の席取りゲームは危ないし醜いよ、項作さん。
[#34]
(mdteed)
2010-05-02 05:12:22
電車が遅れるから、電車のアナウンスでもいってる「奥に詰めてください」を的確に行えって話だろう? この項。
項作の「座れるから」が中心ならよく分からん項だ。
[#35]
(vhoipd)
2010-05-14 16:01:39
#34で電車で揉めた島耕作の上司を思い出した
[#36]
(mhzqth)
2010-05-14 17:17:08
#35
後に並んでる奴が座る席が他のドアから入ってくる奴に取られるから、先頭に並んでる奴はさっさと動けってことだろ。
[#37]
(lgmfnd)
2010-05-14 21:13:20
#37
そこまでセコい話なのか?この項…。
[#38]
(dyqsmi)
2010-05-14 23:16:06
3つの乗車口に5人ずつ並んでて、同じ様な距離に9人分席があれば、
公平に各乗車口の1~3番の人に座るチャンスがあるべきだ。
座るチャンスがあって座らないのは個人の自由だが、
先頭の人が後続の人の座るチャンスを踏みにじる事は許されない。
危ないから急いで乗れとまでは言わないが、
わざとモタモタ乗らず通常の歩く速度では乗って欲しい。
[#39]
(zahizm)
2010-05-14 23:16:21
あーこれわかるなあ
俺はなるべくスマート&素早く誰の邪魔にもならないように座ってる
[#40]
(opzcgb)
2010-05-30 17:30:09
ゆっくり降りてくる奴もイライラするな。
降りる人優先で待ってるんだから、優先に胡坐かかないでさっさと降りろ!
[#41]
(hyqhfg)
2011-10-26 10:33:48
あと、明らかに降りることが判るのに後ろから押したり抜かそうとする奴は何を考えてんの?
[#42]
(mnbvfj)
2012-01-11 10:50:56
これと似たので、たまに見かけるのが
電車やエレベータで乗った瞬間立ち止まる人。
自分が乗れたからそれでいいんだろうけど、
後ろに続く人がポヨンと軽くぶつかったりする。
[#43]
(xfkjwc)
2012-08-27 11:21:50
車で目の前の信号が黄になった瞬間、前の車が一旦ブレーキで徐行しておきながら「やっぱ行けそう」と急加速。俺だけ赤で取り残され。
お前が徐行してなきゃ俺も黄の間に十分行けたのに。
[#44]
(jgkdbh)
2012-10-09 18:11:26
#44 そういう項は作らないの?
#41 停車時間が短いなら判る。そうでないなら慌てんな。と、1年前のものにぽそり。
[#45]
(fhqazf)
2012-10-10 10:37:00
#45
周囲を全く気にかけず、迷惑かけるメンタリティは同じだと思ったのでわざわざ別項にしなくてもいいかなと。
[#46]
(qxhdvt)
2012-10-10 13:31:44
まぁマジレスすると黄色は止まれな訳だがな。
[#47]
(qnjdsr)
2012-10-10 22:04:52
それは既に徐行しているときだよ。
急ブレーキしないと止まれないときは進んでもいい。
[#48]
(ssatvt)
2012-10-10 22:54:58
前に1台居るなら徐行しなきゃだろ?
[#49]
(zbtfvq)
2012-10-11 00:10:38
#44の話では急ブレーキじゃなく止まれたってことは止まるべきだろ。
[#50]
(hazvwv)
2012-10-11 03:58:02
#46
優柔不断とか判断の遅さが追加されている気がする。
でもまあ、出てくる結果は一緒だし似たようなもんか。
[#51]
(aytiuc)
2012-10-11 10:52:22
一部の空気読めないさんが居るお陰で
全く関係ない話になってる。
アホな討論は他でやってくれ
[#52]
(jsugen)
2012-10-12 09:03:40
有効票で言うことか?
というか、枯れた項で今更何を
というか、どっちもどっちだな
[#53]
(oaxrdp)
2012-10-12 13:40:54
#53
2ちゃんねるでage厨、sage厨みたいだな。
有効票がなぜダメなんだ?
そもそもなんだこれ?きちんと統計的に機能しているのか?
年末の集計者さえ、ここ数年見なくなったし。
[#54]
(sytfze)
2012-10-12 14:03:38
項のお題に対して、脇道とか雑談は無効票で。っていうのが言われなくなったのって数年前からかな?
【箱内】はまだ無効票厳守っぽいけど。
[#55]
(fpgslg)
2012-10-13 15:27:04
これな
[#56]
(yeseda)
2024-05-12 15:36:01
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
「あいつそんなに席に座りたいのかよ(* ̄m ̄) ププッ」って思われそうなので、
私は他の人の動きを感じつつゆっくりと確実に座れそうな席を狙います。
サクサク人が入ってくれないと
後ろが詰まってドアが閉まらないだよ
乗車時間が余計にかかり(発車ベルから30秒~1分くらい)、札幌近郊の通勤路線はラッシュ時になるとダイヤ通りに運行できない。
きびきび動いて「あいつそんなに席に座りたいのかよ(* ̄m ̄) ププッ」なんて思われないよ
>急いで何になるんだ?
同じ車両に複数の乗り込み口と行列があって、
ある乗り込み口の先頭が項題のような行動を取ると
その後続が入れないうちに他の後込み口から人が入って座席が埋まる。
電車が満員にならない地方の人には関係ない。
どっと乗り込む駅、乗車の列を作る駅ってあるんだよ。
もう話にならないからえーわ。
別に馬鹿にしてるんじゃないけど
都心で通勤する人間と地方の人と電車の話が通じるわけねーよね。
階段を空ける空けないのはなしのときも思ったけど。
浅ましい。
まだ後ろに続いてるっちぅに。
逆に座ること重視のやつは、降りている人をじわじわ真ん中におしやってサイドから入り込み一気に座るのな…。
ああ、自分が座りたいってことね。
べつに座りたいという人間じゃなかったもんで。
人の邪魔になるようなことはやめよう、っていう項だと思うが
地方人なんじゃなくて日本語読めないぐらいアタマワルイだけなのか…
頭悪かったので理解出来なかった。
年寄りは自分のペースで歩かず、邪魔にならないようにキビキビ動け!!
エスカレーターも人の邪魔にならないように両方歩いて上り下りしろ!!
もうテメエの存在自体が邪魔だから消えろよ!って事ですね、わかります。
ゆとりの無い人が増えてるんですね・・・。
人の邪魔って言うのは人それぞれで。
俺が邪魔だと思わないから、どういう事か聞いたんだが。
それに、べつに自分が座りたいから邪魔だと思う。それで良いんじゃないの?そう言う箱なんだし、それが悪いことでもないし。
少なくともこの項の全員は、邪魔とか言ってる相手とか考慮はしていないんじゃない?
左右はドア付近をキープする客(もしくはこれまたマッタリ進む客)で埋まっている。
目の前には今まさに乗り込んだ奴が止まって(もしくは物凄くマッタリ進んで)いる。
自分はその隙間に乗ったが後ろにもまだ人が居る。
さて。
という状況の話じゃないの?
最近札幌に引っ越してきたんだが、乗車率100%強くらいなのに
東京のラッシュ時以上にイライラ感が募る。
あと地下鉄の専用席、もうアホかと
だからさ、自分が急がないとか自分が座りたくないとかは関係ないんだよ…。
それは君の都合。君の勝手。好きにしたらいいけど駅歩いてるのは君一人じゃないじゃん。
(これが理解出来ないのは本当の意味で頭がド悪いか、混んでる駅の現実がわからない人だろう)
自分の後ろに急ぐかもしれない人や座りたい人がいるかもしれなければ
その人達のために邪魔になら無いような振る舞いをする。
列の先頭であればさっさと歩く、歩けないなら脇に避ける。
99%の人は実行してることだよ。ごくたまにマナーか頭が悪い人がいるだけで。
>年寄りは自分のペースで歩かず、邪魔にならないようにキビキビ動け!!
>エスカレーターも人の邪魔にならないように両方歩いて上り下りしろ!!
なんか皮肉のつもりで描いてるっぽい鼻息だけど、その通りだよ。
年寄りはなるべく隅っこ歩くしかない。さすがにそれを蹴ったりどやしたりする人はいないよ。邪魔ではあるけど。
これが異様だと思うならつまり地方の人なんでしょ。
都心の駅に来れば人ごみの「異様」さに驚くと思うし、
それまでの常識でやってたらいろんなことが滞るってことが段々理解できると思う。
>もうテメエの存在自体が邪魔だから消えろよ!って事ですね、わかります。
極論はよくないよね、頭悪いのが丸出しになるから。
ラッシュ時は車内も駅もギュウギュウ詰めで危険すぎる気がするので時間をズラしてもらった方が助かるし、
エスカレーターの右列で止まるのは避けてもらいたい。人混みが落ち着いてからエレベーターを使ってもらったほうがいい。
ロクな世の中じゃないわなー
急いでいる人は全てにおいて優先される理論ね。
前が空いてるからといって後ろの込み具合を無視されたら嫌なのは確か。
少し気を利かせるだけでいいんじゃないかなぁ。
バスを降りるときでもゆっくり降りるなら最後に降りればいいのに、最初に降りたがったりする。
矛盾してると思うかもしれないが、降車時は足腰の弱い年寄りは最初に降りた方がいい。
最後だと他の降車した客の目視外なので、コケそうになっても手を差し伸べられないから。
もっと良策は年寄りより先に降りて見守ることだけどそういう風土じゃないし。
でも身内の年寄りや身重の嫁さんと一緒の時はそうした方がいいと思う。
(#24
△急いでいる人は通行において優先される理論
○移動の早い人は通行において優先される理論
自分個人の感情ってことに何拒否感じてるのか知らないけどさ。
自分の意見が全世界を代表してるとか言いたいなら取り敢えず統計取ってから言えよ。
お前は自分の意見を全世界に責任おっかぶせてるだけだ。
お互い自分のペースを崩したくないって争いだろ。他人の迷惑なんて勝手に請け負うな。
って統計取らないと納得できないような話なんだ
すごいね…
いろいろ書いてて思ったけど、主観点が違う。
俺は後の人でそう言う人も邪魔に思わない。で、お前は前の人で後の邪魔をしたくない。
俺は「俺は邪魔だと思わないから、そんな必要はないのではないか」でお前は「邪魔だと思う人が居る、その人のために必要がある」。
と言うことにしておいて。まず。統計取れって言ってるのは、邪魔と感じるかどうかってことで、「お前が邪魔だと感じているから急げと思うのだろう。それは個人の意見ではないか。」と言うことから多くの人が邪魔と感じてないなら急がないのはマナー違反ではない、気にしている人は勝手に気にしてるだけではないかと言いたいのだが。
お前が、少数でも急ぐべきだと考えるなら、それもまた統計を取ればいいよ。
で、その「塞ぐのはいけない」のわざわざ邪魔をするならいけないだろうさ。ペースが違ったときに前の人が後の人を考慮した歩き方をしなくちゃいけないかどうかはまた別の話で。
俺が電車に乗るときにどうしてるかも、また別の話だ。
俺は速やかに迷わず狙い済まして座るようにしてるよ
項作の「座れるから」が中心ならよく分からん項だ。
後に並んでる奴が座る席が他のドアから入ってくる奴に取られるから、先頭に並んでる奴はさっさと動けってことだろ。
そこまでセコい話なのか?この項…。
公平に各乗車口の1~3番の人に座るチャンスがあるべきだ。
座るチャンスがあって座らないのは個人の自由だが、
先頭の人が後続の人の座るチャンスを踏みにじる事は許されない。
危ないから急いで乗れとまでは言わないが、
わざとモタモタ乗らず通常の歩く速度では乗って欲しい。
俺はなるべくスマート&素早く誰の邪魔にもならないように座ってる
降りる人優先で待ってるんだから、優先に胡坐かかないでさっさと降りろ!
電車やエレベータで乗った瞬間立ち止まる人。
自分が乗れたからそれでいいんだろうけど、
後ろに続く人がポヨンと軽くぶつかったりする。
お前が徐行してなきゃ俺も黄の間に十分行けたのに。
#41 停車時間が短いなら判る。そうでないなら慌てんな。と、1年前のものにぽそり。
周囲を全く気にかけず、迷惑かけるメンタリティは同じだと思ったのでわざわざ別項にしなくてもいいかなと。
急ブレーキしないと止まれないときは進んでもいい。
優柔不断とか判断の遅さが追加されている気がする。
でもまあ、出てくる結果は一緒だし似たようなもんか。
全く関係ない話になってる。
アホな討論は他でやってくれ
というか、枯れた項で今更何を
というか、どっちもどっちだな
2ちゃんねるでage厨、sage厨みたいだな。
有効票がなぜダメなんだ?
そもそもなんだこれ?きちんと統計的に機能しているのか?
年末の集計者さえ、ここ数年見なくなったし。
【箱内】はまだ無効票厳守っぽいけど。