満員電車をどうにかする方法コン
戦争の次に人類が世からなくすべきものは、これだろう。
(yuuqrk) 2009-04-10 00:45:13作成 2025-01-02 20:00:04更新 41投票 17有効票 33気になる 28興味無い 2329参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
5. 『2階にする』についてのコメントGoogleYouTube

バスみたいに
[#1](mmwshd) 2009-04-10 06:45:53

日本のラッシュ時の混雑で二階へ昇ったり降りたりするのはかなり危険じゃないか……?
[#2](qckjko) 2009-04-10 07:14:01

ちょっと前まで215系というフリーザみたいな色の電車があったのだがな。
扉が少なくて出入りに時間がかかるとか、全席ボックスシートだとか、
べつに一駅二駅程度の短距離で無理に座る必要は無いとか、
いろいろ不評で無くなったよ。
http://w5.abcoroti.com/~railway/Run/Shounan/Shounan.htm
[#3](zolcou) 2009-04-10 10:12:33

ホームも2階建てにすればいいじゃない
[#4](rdekkv) 2009-04-11 02:51:06

1階に人が集まるでしょうな。
[#5](moyafk) 2009-04-11 23:09:48

フリーザに似ている電車といえば、通常こちらを指す。
[#6](pdwrtg) 2009-04-12 04:07:41

どんな通常だよ
[#7](xpchav) 2009-04-12 04:33:59

フリーザ電車でググれ
[#8](grlzlc) 2009-04-15 09:48:16

2階車両は既にある。
上も下も同じぐらいの混み具合。
[#9](zvqpvi) 2009-04-16 02:50:48

#9
首都圏通勤用で?
[#10](didkmg) 2009-04-16 03:38:41

湘南新宿ラインや常磐線のグリーン車は二階構造じゃなかったっけ。
グリーン車なんか通勤に使うもんかと#10が思ってるなら多分その考えは甘い。
[#11](jfzldw) 2009-04-26 03:27:02

#11 #3のリンク先を参照
[#12](zpwovk) 2009-04-26 03:52:23

現用のやつもグリーン車は二階構造だったと思うよ。
今年の二月に乗ったから間違いない。
自信がないのは常磐線のほう。
[#13](jfzldw) 2009-04-26 08:10:32
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで