超単一指向性可聴スピーカーがあったら何に使う?
超音波搬送波は50個の超音波振動子で発信され、低周波で変調して送出されます。
従来のスピーカーの概念とは全く異なります。
超音波は非常に直進性が良いため正面で最大の音声となり少し離れると聞こえなくなります。
光に近い性格を持ち、音がシビアに反射しますので壁に向けると壁から音が聞こえます。
数十m先からも正面では音声を聞く事が出来ます。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02617/
Wikipedia:パラメトリック・スピーカーhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
(ympche) 2009-02-23 00:52:26作成 2025-05-06 07:10:02更新 28投票 12有効票 35気になる 33興味無い 3473参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『室内の音響』についてのコメントGoogleYouTube

壁が薄いマンションなので、隣の部屋に聞こえないようにしたい。
ステレオは諦めるとしても、音質的にはどうなんだろうか?
[#1](kmjuil) 2009-02-27 05:05:43

左右のスピーカーの向きと自分の居場所を決めれば、ステレオでも聴けるんじゃない? ただ、BOSE博士の理論からいくと、反響音がないとかなり違和感がありそう。
[#2](ktndhd) 2009-02-27 08:26:31

#1
壁に当たったら余計に聞こえるんじゃないか?
[#3](xxmjmn) 2009-02-28 09:06:23

#3 反射するんだよ。壁を振動させる事は無い。鏡に当たる光のような物。
我々が捉えている音とは性質がまったく違う。
[#4](hfvurq) 2009-03-01 23:36:10
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで