とりあえず、エオタによる映画批評箱! 2009
映画が好きで、愛していて・・・年間150本近く映画をみられる人間というのは
断言するが、映画というものを全く分かってない存在だと思う。
つまらん映画に自分の人生の貴重な、貴重な2時間を費やせるというのが俺的にアリエナイ。
それでも入場料、もしくはレンタル料分の元を取ろうとして、損得勘定で、自分の人生を切り売りする。
アホだ。
(nvfxle) 2009-01-28 22:16:10作成 2024-08-25 03:20:01更新 472投票 99有効票 69気になる 378興味無い 7212参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
15. 『エオタに質問』についてのコメントGoogleYouTube

bってなんのbなの? よかったら教えてく
[#1](enztdn) 2009-08-21 17:08:40

ドラクエの敵キャラが複数いるときの表現を借りた。
星の数ほどいるエイガオタクの一人という意味。

攻撃的な物言いなのは、世のエイガオタク連中がどうしようもねぇバカばっかりで、
そいつらのせいで映画の質が落ちていると思ってるから。
TVに出てる批評家なんて、売れないときは物凄いシビアな鑑賞眼だったのに、売れたらただの映画宣伝マンに
成り下がってしまう。ヤツらも俺の敵だ。
アメリカにどんな試写にも仲間を潜り込ませ、どこよりも早く、そして辛らつな批評をするグループがあったが
結局、そいつらも試写の招待を受けるようになり、映画会社から贈り物をされるようになってから堕ちた。
媚びるな、孤独でいろ、バカどもを許すな。それがエオタbの映画批評だ。b
[#2](pxdmws) 2009-08-22 09:10:24

でもその人達は実名で批評して、しかもその批評で飯を食おうとした結果でしょ?
だから許せとは言わないが、それをそうまで叩くくせに自分はブログひとつ立ち上げるでもなく
匿名サイトで匿名のまま書き捨てて書き逃げてそれだけ、っていうのはどうなのかな、
いや別に俺様基準でプロ気取りもしくはそれ以上のつもりとかアマチュアなんて大体そんなもんだからそれでいいのか、と思った。
[#3](nhxurl) 2009-08-22 09:28:19

ドラクエはやったことがないけど、とりあえずわかった。>星の数ほどいるエイガオタクの一人という意味。 ありがとう。

>攻撃的な物言いなのは、

これについては聞いてません(笑) 鬼上司が「おれだってこんなこた言いたかねぇけどよぅ」ってふと漏らした愚痴みたいで、エオタの人間性を垣間見た気がしたわ。
[#4](zcliac) 2009-08-22 09:29:28

#4は項作ね。 #4のコメを直して、末尾に項作署名入れようとしたらなぜかID変わってできなかった。
[#5](fyqdpl) 2009-08-22 09:40:58

やたらと他人を見下す攻撃的なキャラというのは、楽に快感を得られるやり方なので
安易に手を出してしまう人が多いと思う。bもそんな安易な気持ちでとりあえず始めてみたのだろう。
しかし流れに任せて活動を続けた結果、エイガオタbという署名が思いのほか長命になってしまった。
この署名で色々と攻撃的キャラとしての歴史を積み重ねてきてしまった以上、いまさら軌道修正は困難だと思う。
仮にbがエイガオタbという署名を捨てて、別のキャラ性の署名で新たにスタートしたとしても、
「お前bだろ」とエスパーし、過去の所業をネタに絡み続ける野暮な奴が間違いなく現れるだろうしな。
[#6](suzoft) 2009-08-22 19:18:53

まさに自業自得
[#7](jiyqkd) 2009-08-22 21:11:27

どこへ行ってもキチガイがバレる人生おめ
[#8](sudplu) 2009-08-22 22:58:45

>やたらと他人を見下す攻撃的なキャラというのは、楽に快感を得られるやり方なので

楽じゃないよ。

他人を見下すだけなら超簡単だけど、具体的な論拠をもって批判するのはムヅカシイよ。

それよりもー、最も楽なのは「論拠」や「事実」をひたすらシカトしまくって、テメー自身の無能さを差し置いて人様を
オウム返しで批判すること。もう、自己保身にやっきになっちゃってネェ。空っぽって選択肢がなくて可哀想って思う瞬間だよ。
#7とか#8の書き捨てのような低レベル自己アピールなんて、俺にはデキネェし、やっても「快楽」は微塵も得られましぇん。
つーか、俺の快楽はバカを自覚してない連中に、そのことを相手のログをもって実証したときだね。ケケケ。B
[#9](nuziws) 2009-08-24 17:28:07

スカイクロラとかエヴァ劇場版の項なんて、まさに俺の予想通りの展開!

こいつらが笑えるのは、エオタBが多くの意見を見知った上で書き込んでいることに気がつかず、ワンパターンで短慮な意見をして
反論に用いている点だよ。知識もなく、情報源も薄っぺらいアニオタ連中の考えなんて、こっちはお見通しだっての。
俺は自分の意見を書き込むときに、その反証的な意見をまず考える(空っぽは自分しか価値観がないから、これをしない)。
これが俺様が最強な理由。相手の反論がヨソウトオリなら、議論なんか最初から俺の勝ちだ。B
[#10](nuziws) 2009-08-24 17:33:41

空っぽ理論ひさびさに炸裂おめ
[#11](txwovd) 2009-08-25 00:06:39
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで