とりあえず、エオタによる映画批評箱! 2009
映画が好きで、愛していて・・・年間150本近く映画をみられる人間というのは
断言するが、映画というものを全く分かってない存在だと思う。
つまらん映画に自分の人生の貴重な、貴重な2時間を費やせるというのが俺的にアリエナイ。
それでも入場料、もしくはレンタル料分の元を取ろうとして、損得勘定で、自分の人生を切り売りする。
アホだ。
断言するが、映画というものを全く分かってない存在だと思う。
つまらん映画に自分の人生の貴重な、貴重な2時間を費やせるというのが俺的にアリエナイ。
それでも入場料、もしくはレンタル料分の元を取ろうとして、損得勘定で、自分の人生を切り売りする。
アホだ。
項リスト(更新順)
大草原の小さな家(1) ジョニー・ジョーダン(長野県上田市諏訪形巨根、中南米出身、(株)信濃合金従業員)(1) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 小 泉攸(栃木県大田原市民巨根、現役Gアン民、既婚者、愛称箱作・キューピー・ SNOOPY)(1) 自分のblogでやれ(12) エオタ評(112) エヴァンゲリオン 新劇場版:破(36) 007 慰めの報酬(4) スカイクロラ(43) ウォッチメン(5) 自ニュGから来たんだけど(4) ...他52項
大草原の小さな家(1) ジョニー・ジョーダン(長野県上田市諏訪形巨根、中南米出身、(株)信濃合金従業員)(1) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 小 泉攸(栃木県大田原市民巨根、現役Gアン民、既婚者、愛称箱作・キューピー・ SNOOPY)(1) 自分のblogでやれ(12) エオタ評(112) エヴァンゲリオン 新劇場版:破(36) 007 慰めの報酬(4) スカイクロラ(43) ウォッチメン(5) 自ニュGから来たんだけど(4) ...他52項
まず序盤から面白くない。いきなりニコール・キッドマンやダニエルクレイブが何のキャラ描写もなしに登場し、
そして物語の流れから消えてゆく。原作に超忠実ながら、駆け足過ぎる展開に原作既読者の俺でも置いてけぼり。
この映画の一番ダメな点は主人公が、この不思議世界に対して「何の疑問」も持たないことにある。
アレシオメーター、ダイモン、ダスト、よろいグマ、魔女、子供狩り、異世界、教権、この全ての要素に
対して、主人公の考察というものが1ミリもない。そのくせダイモンとの会話は原作よりも大幅に削除されている
ために、ダイモンと人間の剥離というネタに感慨がわかないのも痛い。最後に唐突に、主人公の素性が明かされるも
「だからドーシタ?」としか思えないのも、キャラ描写が何も行われてないから。
この映画は何もかもが終始、唐突に始まり、唐突に終わる。ダメ映画の見本。
いいたくはないが、原作のが100倍面白い。 byエオタ
ハーバード大卒の映画批評家デイビッド・アンセンはパート3が一番優れていると言っているが、指輪物語はパート1は超傑作で
むしろパート3は駄作の範疇だ。俺が言いたいのは、何十年も前の小説の映画化には、絶対にそのまんまの映像化はするなということ。
原作改変は絶対。指輪もちゃんと原作を改変しているし、そして、その部分が映画で一番面白かったのだ。
クリス・ワイツ監督はピータージャクソンにVFXに関して師事を仰いだらしいが、むしろフィリップボウエンに映画脚本化について
師事を仰ぐべきだった。つーか、俺にやらせてほしかったよ。10万ドルぐらいで。byb