とりあえず、エオタによる映画批評箱! 2009
映画が好きで、愛していて・・・年間150本近く映画をみられる人間というのは
断言するが、映画というものを全く分かってない存在だと思う。
つまらん映画に自分の人生の貴重な、貴重な2時間を費やせるというのが俺的にアリエナイ。
それでも入場料、もしくはレンタル料分の元を取ろうとして、損得勘定で、自分の人生を切り売りする。
アホだ。
(nvfxle) 2009-01-28 22:16:10作成 2024-08-25 03:20:01更新 472投票 99有効票 69気になる 378興味無い 7212参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
15. 『レッドクリフ Part2』についてのコメントGoogleYouTube

スゲェ、今世紀最大のクソ映画としてもいいほどの悲しいデキ。
三国志の史実を追う必要はないと思うが、それでも三国志を題材にするなら何でもアリは許されないだろ。
ドラゴンボールエボがデタラメな様相をかもしながらも、結局は原作設定に縛られたものしか出来なかったのは
原作改変を徹底できなかったことにあるが、徹底しすぎれば、そら原作の意味がなくなる。
つまりは変えてはいけないものも「ある」ということだ。
それを、このレッドクリフは見事にやってのけた。戦争映画なのに、極左思想まる出しの平和主義炸裂!!
曹操軍を残忍に描くのは大賛成だが、アホに描くのは許せない!!
今までの戦死者は無駄だったのと? 強く、強く感じる大駄作。死ね、ジョンウー!!
byエオタb
[#1](vrrsbc) 2009-04-17 06:36:01

part1を見りゃそんなことわかるだろうに、
なんで2見に行ったの?

俺は箱コメントには深く同意するものだが
それと行動が全然食い違ってるじゃん。

byボンクラ畑の捕まえ手
[#2](fhavxn) 2009-04-28 12:25:29

>part1を見りゃそんなことわかるだろうに、

いえ、全く分かりません。

どこらへんが、そうなのか?
どうしてそう思ったのか?
コンキョが一文字もないんですが?

バカなの?
byb
[#3](nurpna) 2009-05-04 14:42:46

>いえ、全く分かりません。
か、かわいそうに!

曹操がアホなのも女が変な動きして戦争の趨勢やテーマまで変えちまうのも
Part1で十分に兆候があったよ。というか1の時点で既にアホだしな。 
>戦争映画なのに
ねえ、しつこいけど君は本当にPart1見たのかね。
見てりゃあレッドクリフがカンフー映画であることぐらいは気付けたと思うけどもw

byボンクラ畑の捕まえ手
[#4](yglrmw) 2009-05-05 22:31:32

>曹操がアホなのも女が変な動きして戦争の趨勢やテーマまで変えちまうのも
>Part1で十分に兆候があったよ。というか1の時点で既にアホだしな。
たかじんのそこまで言って委員会の核廃絶可能論者の池田弁護士と同じで、こっちが具体的に「論拠は?」と聞いているのに
それには一切答えずに、「兆候はあった」と同じ発言を繰り返すのは相当に頭が悪い証拠だよな。
YESとNOの二つしか返事がデキネェのなら、引っ込んでろよ(w 

>見てりゃあレッドクリフがカンフー映画であることぐらいは気付けたと思うけどもw
はいはい、何でもアクション映画だって割り切れば、クソな部分も気になりませんよね。
二部作のカンフー映画なんて、この世にねーっての。二部作にする理由をすっとばしてカンフー映画だって
訳知り顔で言われても、さいですかー・・・しか返事できねーよ。b
[#5](qfdhqd) 2009-08-13 15:00:14

三国志の史実とか行ってる時点でダメダメだろ
[#6](qfzmes) 2009-08-13 16:47:06

Kill Bill: Vol.1&Kill Bill: Vol.2
はカンフー映画ではないのですか?
[#7](fbsiwt) 2009-08-13 17:43:59


カンフーを使うシーンが1シーンもないのに、カンフー映画なの?
この程度でカンフー映画なら、アクション映画は全部カンフー映画だね。
死ねよ、低脳。
[#8](vznlfk) 2009-08-15 08:31:54

はて?、キル・ビルに出てくる師匠のパイ・メイは実在したカンフーマスターをモデルにしてるはずだが、
彼の使う技や主人公である弟子の使う技が一切カンフーでないとはこれいかに?
[#9](pctnth) 2009-08-16 05:36:04

あ、ごめん、「設定のハナシ」なんか知ったこっちゃないというか。

映画に出てこない「裏設定」なんかドーデモイーというか。

主人公の師匠がカンフーの達人だろうが、首吊りオナニーで死んだキャラダインがカンフー映画に出ていたとか、
映画内で実際に表現されてないことは全然カンケーないと思うのは・・・・俺だけ?

繰り返すけど、この映画にカンフーシーンなんて1秒もないんだけど。b
[#10](fmuvqn) 2009-08-17 15:17:03

キルビルがカンフー映画のカテゴリでいいかどうかで争うならまだしも、
カンフーシーンはゼロ、っていうのは無理があるだろー。
パイメイはどう見てもカンフーマスターだしカンフー映画を意識した映像も盛り込まれてるし。
何より主人公の服は蜂をイメージしたに決まってるとでも言うんかい。

俺もbと同じく実在のモデルがいるとかの設定は知らなかったけど、
普通にタランティーノはカンフーアクション好きだなあと思って見てたよ。
[#11](ucdhrk) 2009-08-17 16:26:46

↑いや、だからさ過去の修行シーンがどうであれ、それが本編にほっとんど作用されてないのなら意味なくね?
 キルビルでの戦闘シーンでカンフーシーンなんてないでしょ。
 コットンマウスとの戦闘しかり、片目の女との戦闘しかり、オープニングしかり、ラストのテーブルでの戦いしかり。

それと、ここはレッドクリフの項で、それ以外のネタを話したくないんだよね。
発言のハードルラインを下げるつもりはないので。
ほとんど意味のない言葉尻への揚げ足取りなんて、低脳連中が死ぬまでやってりゃいいだけだろ。b
[#12](fmuvqn) 2009-08-17 16:51:52

いやあむしろカンフーテイストがゼロだった戦闘がどれか聞きたいくらいだ。
どの弟子キャラも独自に延ばした枝葉は色々極まってたが、
ベースはちゃんとカンフーだった筈だけど。
[#13](fqzqjh) 2009-08-17 17:22:49

↑UFOの存在談議でも、いっつも、いっつも思うことなんだが、「ある」と「ない」という議論においては
 まず「ある」という側が証拠を提出しないとダメだろが。

「ない」という証拠がないから→「ある」という低脳まるだしな手段を使われると困るんだよネェ。

君にいわせればスターウォーズの戦闘もカンフー「テイスト」だし、トランスフォーマー2の相手の肩にジャンプして
両手の剣で下にある顔を引き裂く姿もカンフー「テイスト」だね。テイストってどうとでもとれる便利な言葉だなぁ~。
技の攻防があったらカンフーっていわれても困るわ。カンフーにだって、ただのパンチはあるっての!
で、パンチがあったらカンフーだってか。テイストだってか? 
テイストとか言ってる時点で、カンフーなんか無関係だって言ってるよーなもんだっての。b
[#14](csslte) 2009-08-19 16:46:37

むっつり押し黙ってるからレンタルして見直してるのかと思ってたのに、何よそのうじうじ屁理屈。
言葉尻捕まえてぐだぐだはやめろっつってたの自分じゃん。

レンタル屋で確認できる映画と存在未確認な宇宙人じゃ同列に置くのが間違い。
「ある」証拠は映画の中にあるからさっさと借りといで。
[#15](hkijoo) 2009-08-19 17:19:25

↑屁理屈? 言葉尻つかまえて?

そーいうオウム返しする前に、さっさと「ある証拠」を提出したほーが早くね?

せっかく聞いてやってんだから、発言するなら「論拠」ぐらい書けっての。アホなの?
宇宙人と映画の「違い」にだけ反応してるけど、そこ、本題とは無関係だから無視していーとこだから。
DVDレンタルとかって言ってるけど、当然映画館鑑賞だし、DVDも持ってるよ。
もう一度言うけど、この映画のブライドの戦闘シーンにカンフーテイストなんて皆無だっての。b

さっさと削除防止の書き込みしろよ。けけけ。
[#16](csslte) 2009-08-19 17:40:51

削除防止
[#17](krpter) 2009-08-19 17:49:05

「GIジョー」の加速装置がらみのバトルも、朝鮮人俳優とダースモールの忍者バトルもカンフーテイストですね。わかります。
空に飛び上がって気孔破を放つ「カンフーハッスル」も、タイトルにもあるんだしカンフーテイストだね!! わかります。
ウォッチメンのロールシャッハとオジマンティアスとのバトルもカンフーだわ(つーか、これが一番カンフーしてるよ)。

つーかよ、今の格闘アクションものでカンフーテイストじゃねーもんなんかあるのか?
[#18](cfxgtv) 2009-08-20 00:54:16

エオタの意見は、CGアクションやワイヤーワークにカンフーテイストだとかいってるヤツはアホだってこと。

バレットタイム使えばマトリックスだとか言ってるのと同じ。

ありふれた演出を、いつまでも、いつまでも、元ネタに縛られた意見しか持ち得ない時点でアホというか。

場末の酔っ払いの喧嘩じゃねーんだから、取っ組み合いの殴り合いでもないかぎり、華麗なもんになるのは当然だろうが。

なんで、この程度のことがワカンネーの?
[#19](cfxgtv) 2009-08-20 01:02:13

じゃあ本場のカンフー映画もカンフーテイストがあるだけだからカンフー映画じゃないね
[#20](nzraxg) 2009-08-20 07:34:54

>カンフー映画もカンフーテイストがあるだけだからカンフー映画じゃない

カンフー映画なのに、テイストがある「だけ」・・・・テイストを超えているものがあるのに、「~だけ」って
相当に頭が悪いな。大丈夫?

キミはカレーを食っているのに、これはカレー味(テイスト)がするからカレーじゃないとか言ってるようなもん。
テイストがどうのこうのいう前に、カレーの味「しか」しねーことに気がつかないの?

ああー、こんなんでオレサマをアホ扱いか・・・・・。
いやはや、低脳は自分が低脳だということを理由に、オレサマを下に見るから怖い。b
[#21](xlkcfl) 2009-08-21 16:19:53

エオタさんは言葉尻を捕らえるのが得意ですね。
[#22](okfdhh) 2009-08-23 17:37:58

大言壮語してる割に気の聞いた反論もできない無能なbに変わって俺が一言。

「チミたちは『ニンジャマスター』ショー・コスギが出ている映画を忍者映画として認識できるのカネ?」
[#23](xrtqro) 2009-08-25 17:55:42

少なくとも「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」は忍者映画ではないと思います。
[#24](jmhkgp) 2009-08-25 18:22:00

結論が出たな。

キルビルはカンフー映画じゃねぇ!!ってことで。

[#25](urktsn) 2009-08-26 22:29:17
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで