この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
御三家を対応させてみる
御三家といえば尾張、水戸、紀伊ですね。
ところで、橋幸夫、西郷輝彦、舟木一夫も御三家と言われますが、誰がどこに対応するのでしょうか?
西郷輝彦=水戸は水戸黄門に出てたイメージでなんとなく確定の気がするのですが、
橋と舟木のどちらが紀伊で尾張か悩みます。
西郷=水戸に対する異論も含めて、どう対応させるべきか投票してください。
(例)西郷=水戸 舟木=紀伊 橋=尾張
ところで、橋幸夫、西郷輝彦、舟木一夫も御三家と言われますが、誰がどこに対応するのでしょうか?
西郷輝彦=水戸は水戸黄門に出てたイメージでなんとなく確定の気がするのですが、
橋と舟木のどちらが紀伊で尾張か悩みます。
西郷=水戸に対する異論も含めて、どう対応させるべきか投票してください。
(例)西郷=水戸 舟木=紀伊 橋=尾張
な た せ う た
む か が み い
こ い と う と
ん っ し
に て
ち も
わ
任天堂・SCE・コナミになるよ。
でもシェアって売上高だから、ハードの売上も含まれるんだよね。
コナミ・スクエニ・バンナム
タイトーのシェアは単独ではなくスクエニHDに含まれてるんじゃないかな。
紀伊=実際のとこ、御三家で将軍を出したのはここだけ。尾張とライバル関係。田舎者精神に溢れた連中。
水戸=御三家のみそっかす。貧乏だし位も低い。自慢の印籠の家紋も実は将軍家とは別。江戸常勤。尊皇。
こんな感じだろうか。
詳しい人がいたら教えて。
読売(中)
大手は優劣付け難いな。
業界はコナミ、ナムコ、カプコン?