未だ明かされない謎
邪馬台国の所在地等歴史的なものから、自分の不思議な経験まで、
未だに謎であるものを何でも挙げてください。
未だに謎であるものを何でも挙げてください。
項リスト(更新順)
未来は変えることができるのか(5) 目薬(3) ニュートリノの正確な質量(1) 銀河の回転速度問題(2) 高速増殖炉フェニックスの出力低下(1) 箱作が誰であるか(2) 答え合わせ(1) 麻生氏の「金がないなら結婚するな」発言(5) 飛行機が飛ぶ原理(13) どうしてこの世はあるんだろう(2)
未来は変えることができるのか(5) 目薬(3) ニュートリノの正確な質量(1) 銀河の回転速度問題(2) 高速増殖炉フェニックスの出力低下(1) 箱作が誰であるか(2) 答え合わせ(1) 麻生氏の「金がないなら結婚するな」発言(5) 飛行機が飛ぶ原理(13) どうしてこの世はあるんだろう(2)
計測した結果から、この翼面積とこの速度で何kgが持ち上がる、といったような係数ができて、
そこに再現性があるのなら、それは理論と呼んで差し支えないと思う。
現在一般的に説明されている飛行原理には誤りがあるってことを項作は言ってるんだよね?
そういうこと書いてるサイトとかってあるの?
飛行機が空を飛べるのは、「翼」があるからです。
原理は明かされていない
と俺は読んだが。
誤りがあるとは言って無いんじゃないの??
揚力の理屈が計算通りに再現はできるけど、証明はされていない…のね?
なんかちょっと前にニューに出てたE=mc2の証明おもいだした。
計算方法はわかってるってこと?
だから、なぜ揚力が生まれるかが解明されて無いとかじゃない?
よく分からないから間違ってたらスマン
上翼面への圧力は下へ押す力となり、下翼面への圧力は上へ押す力となり、
上へ押す力>下へ押す力の時の差が揚力で、
その差が、重力というか機体の重さを上回った時、機体は落ちなくなる。
っていうのが飛行原理のはずなんだけれど、これが証明されてないってことなの?
発生するからテレビもラジオも使えるし、
どうやるとどのくらい電波が発生するかは理論と
して確立されてる。とかそれと同じ感じ?