なぜオタは見やすいように仕様書のフォントを大きめで提出したら
隣の席のヤツに
「ところで この仕様書を見てくれ こいつをどう思う?」
「すごく・・・大きいです・・ ・」
とかヤマジュンごっこを始めますか?

見やすくしただけだろーが!
(ufsfou) 2008-11-08 22:08:21作成 2023-12-24 07:35:37更新 12投票 2有効票 31気になる 33興味無い 3056参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『IPA書類は』についてのコメントGoogleYouTube

内容はどうでもよいので、とにかく枚数を稼ぐ事が求められる。
仕様書5cmくらいでいいから手伝ってくれない?みたいなオーダーが来る。(もちろん厚さ)
最終的に段ボールに入れて提出する。
高橋メソッドは無いにしても、フォントはでかくしたよ。

国からお金を貰えるとはいえ、こんな作業に忙殺されていたら本来の研究・業務に大きな支障が出るよ。
[#1](dbmoxe) 2008-11-08 22:19:22

国相手の仕様書は、中身じゃなく枚数で単価決まるよね。うちの会社でも同じようなことやってるよ。
[#2](qxixrl) 2008-11-11 15:16:54

日本の未来は暗いな
[#3](huhayt) 2008-11-11 15:27:52

>具体的にどんな無駄が多いのかというと、「自分たちが不正を働いていない証拠を作る仕事」が異様に多い。
http://anond.hatelabo.jp/20090916185052
だそうで。
[#4](emcjlk) 2009-09-30 00:27:20

やったやった。
しかも中身はWikipediaとかのコピペがほとんど
[#5](umrkjn) 2009-12-11 13:58:39

プログラムは効率が良いほど短いのに行数で単価だしたりな
1文字ごとに改行入れてもコンパイルできるが、それでも良いのかと
[#6](ggpryu) 2009-12-11 16:19:39

今時行数で単価を決めるようなクライアントは金を持っていてもロクなとこじゃない。
相手が「仕事をしたか?」というのを成果物の中身で求めるわけではなく
物量で計ってるだけだろうから。
モノの良し悪しを判断する機能が欠如してるのはなんだかね。
[#7](wowpma) 2009-12-11 16:37:08
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで