クレジットカード活用法
別箱で盛り上がってるみたいなので。
箱作は現金派なのだが、ポイントってそんなに得ですか?
年会費を万単位で払っても、各種サービスってほとんど利用しないんじゃ?
(horacw) 2008-11-06 21:51:11作成 2024-04-07 18:51:47更新 29投票 10有効票 34気になる 29興味無い 1878参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
6. 『箱作の年収はいくら?』についてのコメントGoogleYouTube

そのうちいくら貯金してる?
年収(手取り)−貯金額が支出だよね
年収が400万で貯金が50万だったら350万どこかで使ってるわけで、
最近はスーパーや定期もカード払い出来るから、その内50%がカード払いできたら 1%ポイントだったら17500円付くよ
[#1](zabfrt) 2008-11-07 09:32:17

チンケだなぁ。
そんな額のためにいちいちサインする手間と時間をかけたく無いよ。
[#2](kzxcic) 2008-11-07 10:13:42

スーパーとかの少額購入だったらサインは省略になることが多いよ。
電子マネー感覚でリーダー通してすぐ決済(何回払いだの暗証番号入力だののやりとりもない)だから、万札出して釣り銭数えられるよりずっと手間も時間も少なくて済む。
[#3](rktvbg) 2008-11-07 10:29:33

サインレスの場所も増えてるよね。毎日カード使ってるけど、サインなんて月に1,2回ぐらいだな。
公共料金のクレジット払いも最初に一回登録だけしちゃえば、あとは何もしなくても自動でやってくれて勝手にポイントも溜まってく。
自分の普段の生活環境にクレジット払い(しかもサインレス)が当たり前にできる環境がそろって無いと、面倒なのはわかる。
[#4](fzvxia) 2008-11-07 10:39:31

#2 そんなに長くて難しい漢字を使う名前なの?
[#5](vozais) 2008-11-07 11:03:34

マイルなら3%で五万ちかくになるよ
[#6](qlokos) 2008-11-07 11:47:16

カードはアマゾンや楽天の支払いに使っているだけ。
少額決済に遣うときは面倒なのかなと思っていたし、
いつの間にか公共料金の支払いもできるようになっていたのも知らなかった。
#3#4にならって#6のようにマイルを溜めてみるかな(箱作)
[#7](ipfrvc) 2008-11-07 12:29:56

カード選びは慎重にな
ここで間違えるといくら使ってもほとんど貯まらないので
いくら使って何をもらうかを明確にしたほうがいい
[#8](emvijq) 2008-11-07 13:47:36

最近はほとんど楽天経由での買い物なので今履歴見てみたら今年は8万ほどついてた計算になってた
野球やサッカーの倍付けを結構使ってたのが効いてたみたい
まぁどうせ利子もつかないしとその都度使ってたから気がつかないのだけど(笑)
[#9](omgeqn) 2008-11-08 20:18:32

#5 長くてめんどくさいみたいで、短くして「寿限無」って言われてる
[#10](idysqp) 2009-07-13 07:47:32

ICカードの番号を肝心な時に思い出せない
[#11](bukwem) 2010-05-13 11:55:18
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで