朝礼で校長先生が話した事で今でも覚えている事
箱作は一つもありません。
項リスト(更新順)
ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 無い(8) トイレ掃除の話(1) みなさん、絶好調ですか?私はただの校長です(4) おしゃべりしてるお母さん方!(3) いきなり何か歌いだした。(2) 一期一会(1) 石コロを一人5個拾いなさい(19) みなさんは世界で一つしかないものを持っています(1) レッキングクルー批判(1) ついに我が校にも覚醒剤の魔の手が……(2) ...他9項
ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 無い(8) トイレ掃除の話(1) みなさん、絶好調ですか?私はただの校長です(4) おしゃべりしてるお母さん方!(3) いきなり何か歌いだした。(2) 一期一会(1) 石コロを一人5個拾いなさい(19) みなさんは世界で一つしかないものを持っています(1) レッキングクルー批判(1) ついに我が校にも覚醒剤の魔の手が……(2) ...他9項
何の効果が絶大だったのですか?
書いたら冗長な感じ。
2票目はネタで絡んでるの?
グラウンドの石拾いのことだろか?
自分に分かる事は他人にも分かると思いこむ、まるで項作のよう。
#6 みたいにマジ切れするのもどうか。
多分、校長は何のために石を拾うのか明言せずに拾わせて
その後に、みんなで力を合わせて拾えば効果絶大みたいな話にもっていったのだろうし。
運動会前とかグランドの石拾いやったなぁ。
ただの雑談なんだから#4のように聞けばいい。
話の内容的には、読む方へも、生徒に対しても、それこそがミソだったわけだ。
読み手の方は、生徒全員が集まってる状態で石拾いする、
という状況から、自分の小学生の時と照らし合わせれば、
すぐ分りそうなもんだけれど。(すぐ分るからそこまで書かれてないわけだが)
運動会の前の石拾いなんてしなかった、というなら仕方ない。
少しも考えずに書き込んでる(様に見える)ところが、
検索もせずに質問してる人を見てるみたいでムズムズする。
おれのいた小学校は全校生徒で石拾いなんてしたことなかったから、どこの石でもいいから、石を拾って集めることが目的なのかそれともグラウンドに落ちてる石を拾うことが目的なのかと考えたよ。 #4
そんなに石なんか落ちてるもんでもないし。
「朝礼で校長先生が話した事」ってお題だし、運動会は思いつかないわ。
(この項初書き込み)
で、公衆電話の使い方に戸惑う子もいるし、
土を他所から持ってきて造成されたグラウンドしか知らない子にはそもそも連想できる素地が無いんだな。
そんな「日本の学校はどこでもグラウンドの一角に土俵があります」みたいな言われ方されても
「書かなくても判る」で判った、というかひとつに絞れた。
グラウンドの土を入れるのは珍しくもなんとも無いような。
でも都市部の学校はほとんど舗装されてて可哀想だな