次の選挙、どこの党に入れる?
※※選挙の公示以降は念のため投票や意見は控えたほうがいいかもしれません※※

有効票はひとり一票でお願いします。

※※選挙の公示以降は念のため投票や意見は控えたほうがいいかもしれません※※
(xdtmiq) 2008-09-30 17:40:25作成 2025-04-13 19:24:30更新 152投票 66有効票 38気になる 42興味無い 3650参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
2. 『民主党には絶対入れない』についてのコメントGoogleYouTube

中国の奴隷になるのは勘弁して下さい
[#1](ndscxv) 2008-10-01 00:06:35

統制がとれていないのと、朝日が支持してるので。
[#2](vfkans) 2008-10-01 09:42:28

参院で第一党になってからの民主の体たらくを見てたら、とてもじゃないが任せられない
[#3](pbiphg) 2008-10-01 15:15:49

もう少し野党らしくなってくれれば応援も出来るんだが、
反対反対絶対はんたーい!ではなぁ・・・・。
上手い落とし所に落としたなぁ!と感心させるくらいで無いと・・・。
[#4](nwxtft) 2008-10-01 16:23:52

小沢が代表でいる限り投票しない。
政権交代のためならどんな甘いことでも言いますって態度が昔の社会党みたいで薄気味悪い。
こういう甘いことを言う連中にまともな奴がいた試しはない。
[#5](dnceba) 2008-10-01 16:27:54

自民も内部はいろいろいるが、民主は右から左まで勢揃い。
こんな党が「比例代表」で票を取るなんておかしい。
半年も立たずに分裂するし、政権取っても「経験がない」でミス連発確実。
[#6](rdapef) 2008-10-02 08:36:37

悪者に国を任せるのは嫌だが、馬鹿に国を任せるのはもっと嫌だ。
[#7](klvqyp) 2008-10-02 21:04:52

公務員改革をやってくれそうだから民主にするよ。
正直阿部からの流れの自民は結構もう勘弁してほしい。
麻生はバラマキだしただの先送りにしか見えない。
[#8](wrptym) 2008-10-02 23:21:48

自治労とか日教組が中心になって支持してる民主が公務員改革なんかするわけないじゃん。
何より先に人権擁護法案と外国人参政権を無理矢理通すだろ。バラマキより遥かに即効性の高い毒だ。

#7 それを両立してる党には絶対に任せられんよな。
[#9](gkldyj) 2008-10-03 01:54:14

民主がどうこうより、社民党が与党に入る可能性があるのが恐ろしい
[#10](xhftud) 2008-10-03 11:12:17

少なくとも民主は公務員改革(特に官僚の天下り規制とか)はやると思うよ
麻生ならあいかわらず官僚の言いなり。
怪文書も出回って民主つぶそうとしてるくらいだからね。
↓ソース元
http://facta.co.jp/article/200810067.html
[#11](xzmvri) 2008-10-04 22:18:35

せいぜい頑張れ
[#12](ilegjn) 2008-10-07 01:20:39

#12
すげー、共産党気持ち悪い。
自分の所の幹部に労働者なんかいないくせにな。
[#13](ikqlut) 2008-10-07 02:37:10

共産の情報であろうと気持ち悪かろうと事実だよな。
#11の根拠はどこに?
[#14](ilegjn) 2008-10-07 10:41:08

事実だから何?
官僚が多いからといって、官僚主義を打ち破るのがウソとは限らない。
例えば、江戸幕府の武士支配を終わらせたのも武士自身だし、今の官僚支配の政治も二世議員の多い自民党が作ってきた物。
仮に民主党が、本当は官僚の味方だとしても、共産党の出した『事実』は民主党が官僚優遇に走る十分な証拠たり得ない。
#12のやり口は自治労や日教組の悪口が言えないからって、一見関係ありそうなことを意味無く並べただけの印象操作でお茶を濁す、最低のパターン。

一見同じような批判だけど、#9は既存権益団体との問題を出してるという意味でちゃんと理屈は通ってる。
#9の出した事実は、一考の余地はあるが、共産党の出してるのは理屈すら破綻して自らの醜い党派性をさらけ出してるだけ。
[#15](srxaom) 2008-10-08 00:43:00

新人の20%が以上が官庁出身だけど、こんな数値で
「自民にはやれない、民主にはやれる」という#11の主張の根拠はどこにあるのだ
と聞いているのだよ。そこまで感情的になることでも無かろう。
[#16](izurwq) 2008-10-08 01:27:58

#9はOK #12(というか共産党の指摘)がNGという基準もわからん。
両方とも結局「誰が投票をするのか」「なぜ投票するか」
という視点から改革が困難となる事を予想しているのだから。
[#17](izurwq) 2008-10-08 01:35:52

わしゃ(#12&#15)、#11ではないでんなことしらんよ。
ちなみに、国会議員の官僚出身者が占める割合は14%程度で民主党は増えたと言っても公認候補の5.2%。
政権を取るつもりの即戦力候補なら、行政に詳しい人間を増やすのはなんら不自然じゃない。
まあ、赤旗は批判として成り立ってない。
どっちにしろ、もうすこし、まともな根拠を持ってきて質問すべきだね。
[#18](srxaom) 2008-10-08 01:48:16

元公務員が公務員に優しいとは限らないが、自治労や日教組は公務員に優しい(っていうかそのための団体)に決まってるしそれを標榜してる。
後者を批判の根拠として使う#9に論理の飛躍はないが、赤旗は明らかに一見関係のありそうな事を得意げにこじつけてるだけ。

理屈の上で前者が必ずしも公務員優遇とは限らない#15で述べた通り。
ここを根拠とするにはそれをしめす事実がいるし、それが出来なければ単なる印象操作に過ぎない。
[#19](srxaom) 2008-10-08 01:57:24

元公務員が公務員に優しくする可能性は、非公務員が公務員に優しくする可能性よりも高いと言ったら論理の飛躍になるのだろうか。
一見関係のありそうで、実際関係がありそうだから注意しろよって話だろ。
[#20](sgxwur) 2008-10-08 05:39:58

高橋洋一や佐藤優みたいに元官僚で官僚批判にまわった人も多いしなぁ。
[#21](zqrbog) 2008-10-09 22:03:30

多い……?
[#22](wavtyd) 2008-10-10 15:26:15

ここ数日の民主がらみのニュースだが、こんな程度の低い党ありえんわ。




[#23](hkbidp) 2008-10-24 10:12:52

俺も最近の民主のわけ分からんニュース見てたらないわーと
[#24](bbuiqp) 2008-10-24 12:35:06

#11
態々民主の票田を潰してまで?
コメディとしてならなかなかの発言だけど絶対に無理だよ。

無論、絶対に入れないので有効票
[#25](njaeel) 2008-10-27 20:22:26

↓民主に入れようとしてる方は、こういう例もある事を忘れずに。(by #2)
[#26](yszcvh) 2008-10-28 02:55:19

交代して悪くなるの目に見えてるのに入れるわけが無い
[#27](ywbnku) 2009-02-15 00:03:28

クズとそこそこいい奴とがいるんだが、
自浄能力全くないようなので、期待するのは諦めた
[#28](yotpko) 2009-02-16 11:40:59

どこの票に入れるって箱なんだから、やめろよこうゆうのは
[#29](vtnlhh) 2009-07-24 18:22:29

アカヒが支持してる以上入れない。
中朝の良いようにされるくらいなら、自民のがまし。
出来なきゃごめんなさいすればいいとかもうね。死ねばいいのに。
[#30](fiigfb) 2009-07-24 23:52:30
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで