急激に冷めた趣味・興味・遊び
卒業、解脱、大人の階段…
言い方はいろいろあると思いますが。
箱作は、ここ15年くらい趣味の中心だった
格闘技観戦が、PRIDE崩壊と共に自分でも驚くほど
アッサリ冷めました。
言い方はいろいろあると思いますが。
箱作は、ここ15年くらい趣味の中心だった
格闘技観戦が、PRIDE崩壊と共に自分でも驚くほど
アッサリ冷めました。
項リスト(更新順)
俺の場合は格闘技でもK-1の方だった(6) 芸能人格付け(2) うさぎアンケート(1) 竹馬(1) 大谷翔平(6) プロ野球(1) パチスロ(1) ギャルゲー・エロゲー(8) RPGとか長いゲーム(20) フットサル(1) 箱根駅伝(1) センタクみんなの投票所(1) サッカー日本代表(6) 自作PC(7) 【箱内】止めたいのに止められない趣味・興味・遊び(17) ...他6項
俺の場合は格闘技でもK-1の方だった(6) 芸能人格付け(2) うさぎアンケート(1) 竹馬(1) 大谷翔平(6) プロ野球(1) パチスロ(1) ギャルゲー・エロゲー(8) RPGとか長いゲーム(20) フットサル(1) 箱根駅伝(1) センタクみんなの投票所(1) サッカー日本代表(6) 自作PC(7) 【箱内】止めたいのに止められない趣味・興味・遊び(17) ...他6項
ここ数年めっきりやらなくなった。
たまーにFFDQクラスの超有名作品に手を出しても
途中で飽きて止めちゃう
ストーリーも若者向けだしね
そもそもジャパニーズファンタジーのストーリーが受け付けられなくなったので少年誌も読めなくなった
それ以上に自ニュGとかでぐだぐだコメント書いてる方が面白くなったな。
昔は大人の話してることのどこが面白いのかさっぱりだったけど、今なら分かるな。
おっさんになると好みが変わるっての実感できた。
それ以外は…
やりたくても時間が無いからな
つまらないという意味でなく、体力的に。
と思ったら、自分にはrogueがあれば良いことに気付いた。
SFC時代から似たようなテンプレートの使いまわしで飽きちゃったのかもな
社会人とか関係なく全体的な傾向としてクリエイターの怠惰が原因だよ。
鳴り物入りの王道RPGや、有名作品の続編しか売れないから、意欲作は埋もれてしまう。
かくして物語は再生産され慣れて飽きるの悪循環。
ゲーム企画になんてしないで漫画の原作にした方がずっと良い気がする。
そっとお薦め