違法動画をアップした人は全員逮捕すればいいと思うんだけど。
犯罪を犯しておきながら、Youtubeやニコニコで削除されて何のお咎めもなくおしまいなのは甘すぎる。
(ljjnck) 2008-09-16 04:28:55作成 2025-05-05 11:14:53更新 45投票 9有効票 39気になる 42興味無い 3423参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『親告罪』についてのコメントGoogleYouTube

権利者が訴えれば捕まえることも可能だろう。訴えないのなら、捕まえられないのも然り。
[#1](apbbsi) 2008-09-17 23:21:14

スクエニはFF7の映画をアップした犯人をちゃんととっ捕まえてたよ。確かGoogleVideoで。
[#2](lagjlc) 2008-09-18 01:04:03

スクエニ以外はどうかっつー話。映像関係会社はもっと動いていいと思うけど。
[#3](pqqibm) 2008-09-19 14:00:25

宣伝効果も0では無い所が、権利者にとって辛い所か。
お金も欲しいが作品も見て欲しい。
[#4](jvtund) 2008-09-26 03:39:12

誤解を招きそうなので一応書いておくけど
違法アップロードを擁護するつもりは毛頭無い。
[#5](jvtund) 2008-09-26 04:12:49

スクエニみたいにでかい会社ならともかく、弱小では訴える体力も無いんじゃないの?
[#6](tqfmjs) 2009-03-10 15:45:23

CD/レコード会社はもっと積極的に動いてもいい。
[#7](wzcfsf) 2009-03-10 15:59:18

一匹殺して吊っておくにはタイミングがいるね。
典型例だと小学館やフレーベルを怒らせたマリグナントとか
[#8](hblebt) 2009-03-10 16:32:15

権利者じゃない奴がアップしてるのなんて見れば分かるわけで、
私人による現行犯逮捕と同じことが可能になった方がいいと思うけど
[#9](ixdpgp) 2009-07-28 23:49:49

捕まえるかどうかの判断が権利者に委ねられてるんだろ。
知ってて放置してる例もあるし。売れない芸人とか。
[#10](paaqyd) 2009-12-14 01:51:13

最近は分割ファイルの真ん中あたりを選択的に削除させて、「全部見たければ買ってね」という宣伝まがいのことをしている。
[#11](xuvtfr) 2010-03-21 23:13:23
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで