Googlechrome 賛成?反対?
まあ反対する理由はないけど・・・

勢いでこんな名前の箱にしたけど使い勝手とか書いてみよう
とりあえず軽いけどRSSリーダーがついてないのが残念
(plgolj) 2008-09-05 23:40:35作成 2024-08-30 03:03:43更新 44投票 20有効票 42気になる 37興味無い 2767参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
6. 『すんごく速い』についてのコメントGoogleYouTube

Firefox3をクリックしてchromeをクリックしたら
後からクリックしたchromeの方が真っ先に立ち上がった。
とにかくキビキビして速い。もう他のプラウザには戻れないわ。
Firefoxの設定のまま使えるしさ。FirefoxはCtrl+Fで拡大なんだけど、
chromeも全く同じように使えた。他のブラウザの設定までインポートできるんだろう。
[#1](ebjhsn) 2008-09-06 00:41:02

よりによってFirefoxと比べるかね
Firefoxは加速悪くて最高速度の速い重量級レースマシンみたいなもんだろ
[#2](qdktgn) 2009-09-07 15:42:12

Firefoxに早いというイメージはもう無いな。加速も最高速度も。
[#3](pjpwxd) 2009-09-07 16:07:10

早いから選ぶって人よりも、使い勝手がいいからと選ぶ人のほうが多そう
[#4](lzodtf) 2009-09-07 16:14:34

速さも使い勝手の重要な要素ではあるから、Chromeを選ぶ人を否定しない。
Firefoxのウリは今は早さではなく拡張による高機能化だね。
[#5](wtydmg) 2009-09-07 16:25:09

#5 >拡張による高機能化
そう、それが言いたかった。 べつにクロムが拡張性に乏しいとかそういうことを言いたかったわけじゃないからね。 念のため
[#6](lzodtf) 2009-09-07 16:28:19

なんて良いタイミングか。つい先ほどRSSで上がって来た。
http://gihyo.jp/dev/feature/01/chromeExt/0001
Google Chrome Extensionsの話
[#7](wtydmg) 2009-09-07 16:34:16

拡張するまでもない素で高機能と速さがウリのOpera。
拡張すれば更においしいけど、バージョンアップ時のカスタマイズの移行が結構面倒。
[#8](ypgmcb) 2010-02-07 16:44:48

Operaは日本語環境の不具合多くて使うのやめたなあ
今はどうなんだろ
[#9](agotis) 2010-02-07 16:50:47

日本語入力での不具合はまだある。
例えば「投票」ボタンの下の改行できない文字入力エリアでカーソルが隠れたりとかはもう諦めてる。
原因はカーソル位置のカウントが全角半角絡みでおかしいんだと思う。
でもコンテキストメニューを簡便にいじれるのと「前のページ」を瞬間的に表示できるような設定にしてるんで、当分変えないだろうな。
逆にChromeやFirefoxは日本語入力の環境で不具合ないのかな。
[#10](ypgmcb) 2010-02-07 21:14:34

すんごく速い っていう理由でSafariを使ってるのは異端児なんだろうか…
[#11](tandic) 2010-02-08 07:24:04
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで