公式・方程式コン
好きな公式、今も覚えてる公式、なんでもござれ。
(ktxobv) 2008-08-21 09:35:45作成 2025-06-07 19:26:36更新 58投票 39有効票 40気になる 39興味無い 2547参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
2. 『1+1=』についてのコメントGoogleYouTube

[#1](rtcrwe) 2008-08-21 17:51:32

おおきな1。
この回答がどう間違いなのかを万人に判るように教えることのできる教師に俺は会いたい。
[#2](vwzsan) 2008-08-21 20:06:12

大きな1が1の二倍の質量であれば正解
[#3](wzzbdl) 2008-08-21 21:24:21

0でCarryが1。
[#4](poohlb) 2008-08-24 23:35:21

#3 私は個数で計算していました。あなたは質量で計算しています。いつ単位が変わりましたか?
 というあたりから明確に説明ができなくなる…。
[#5](jnuodf) 2008-08-25 00:13:41

#5 というか
みんな暗黙の了解でやってるから意識してないだけで
最初に個数計算してるんだぜって取り決めしないとダメだよね

で、ここら辺を小学生でも分かるように説明するのは難しいよ。
だって、個数計算しか知らないんだもの
[#6](fdkjop) 2008-08-25 11:25:31

小学生のうちに物の単位やそれを用いた計算も習っていくのでは。
[#7](zpinmd) 2008-08-26 11:33:31

最初からそろばんで計算すると自然に個数計算だと認識する。
[#8](wdubdf) 2008-08-26 12:53:20

1+1が2であることを証明せよ。
という証明問題。実はスゲェ難しい。
[#9](vohibl) 2009-03-03 13:24:29

#9
高校頃の数学の教師が、大学の最初の講義で 1+1=2 の証明を宿題にされたって話をしてたのを思い出した。
[#10](qwtolf) 2009-03-03 14:36:44
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで