JRの電車は何故時間通りに来ませんか?
客なめてんのかこの野郎
(afwopp) 2008-08-09 04:12:23作成 2025-01-23 06:49:14更新 41投票 17有効票 32気になる 28興味無い 1932参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
3. 『外国は時刻表がないってマジ?』についてのコメントGoogleYouTube

いつ来るかわからんらしいが。
[#1](dtondh) 2008-08-10 19:00:37

欧州いくつか回った限りでは、時刻表が無い国は無かったよ。日本ほど厳密ではないにせよ、大体時刻通りに来る。
時刻表はwebで無料で配られている。そこは日本も時刻表利権にとらわれずに公開して欲しい。
[#2](ehvfza) 2008-08-10 19:05:37

[#3](inhfpo) 2008-08-10 19:23:46

ちゃうわ。広告の無いcsvやxmlにフォーマット化されてるデータだよ。
まぁそこやJRのサイトからパースして自身のアプリで使うのだがな。
[#4](ehvfza) 2008-08-10 20:44:55

欧州は時刻表はあるにはあるけれど、列車到着案内の電光掲示に飛行機の如く「遅延」の欄が最初から設けられている所がある。
[#5](rhwbxb) 2008-08-11 10:46:12

「外国」って幅広すぎだろ。もしかして小学生?
日本以外の国が単一文化、単一制度で動いていると思ってるのか?
[#6](ckwewb) 2009-01-14 18:31:07

↑馬鹿
[#7](anmiim) 2009-01-15 21:08:46

宝塚線事故(運転手が分刻みのダイヤの遅れを守るためスピード出しすぎて脱線)の時、
入ってきた海外ニュースでは、分刻みのダイヤの遅れを守ろうとする考え自体が理解出来ないコメントばかりだった。
[#8](zadeiq) 2009-01-19 13:17:30

こいつは「外国」と言う国があると思ってるのか?
[#9](imdlan) 2009-04-06 02:03:14

指定席で乗車したら、すでに座ってる人がいた。
自分もその人も、確かに券の表記は同じ座席だった。
しかし、日付が違っていた。先に座っていた人は、
自分の一日前の日付だった。なんて小噺があった
[#10](slhgmo) 2009-04-07 19:50:36

少なくともヨーロッパでは鉄道指定席のダブルブッキングは日常茶飯事。
[#11](nbswtd) 2009-04-08 18:12:03
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで