固定電話っていると思う?
解約しちゃおうかと思ってるんだけど。
(osovsm) 2008-08-05 03:18:00作成 2025-03-03 18:48:39更新 48投票 23有効票 39気になる 30興味無い 2595参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『いる』についてのコメントGoogleYouTube

スカパー!にしか使ってないけど
[#1](pmhgel) 2008-08-05 20:06:34

電話契約無しでネットだけ契約できたっけ?
NTTはそういう所はガメつかったと思うけど。
[#2](vaaveu) 2008-08-05 23:35:36

停電の時は必要。
[#3](yvdewd) 2008-08-06 00:15:28

あー、光電話とかADSLのオマケの電話は停電になると使えないな
[#4](mtclie) 2008-08-06 00:34:08

そもそもここ十数年停電を経験していない。
停電した時こそケータイ電話の出番であって、固定電話はどっちでもいい。
[#5](opkkoc) 2008-08-06 00:39:53

地震に伴う停電だと、発信規制が発動するのでやっぱり要る。
電話線が切れてたら元も子もないけど。(by #3)
[#6](pojvyv) 2008-08-06 12:06:55

社会人として当然の義務
[#7](rkpyjq) 2008-08-06 13:36:41

義務?
義務ではないだろうけど、固定電話無いと各種サービス受けるときに困るよね
最近は、携帯電話で大丈夫な事もあるけど
[#8](ccyqal) 2008-08-06 13:42:02

社会的信用を得るために固定電話が必要という風潮は、ケータイがある程度発達した時でもあった。
でも今はもう無いと思う。クレジットカードを作るにも固定電話番号はもう必須ではない。(すべての会社ではないかもしれないが)
[#9](njtngm) 2008-08-06 15:13:27

#7
この間違った考えの義務って何だろうか?
半年ROMな!これ義務だから!!
[#10](rumlup) 2008-08-06 15:53:31

ADSLのために残してある。
それがなければいらない。
[#11](tqhtth) 2009-01-02 03:10:20

とりあえずこないだ証券会社に口座作る時、必要だったYO
[#12](ihsoee) 2009-01-02 22:45:29

子供の学校に教える電話番号はいつでも繋がる電話と番号が変わらない電話の2つ欲しい。
[#13](xmimcd) 2009-01-02 22:46:48

固定電話はその場所へつながる手段だし、携帯電話は個人につながる手段なので、目的によって使い分けられると便利。
[#14](olqozc) 2010-07-11 17:36:08

携帯電話から掛からない番号へ掛ける為に。
[#15](zllagh) 2010-07-12 03:58:31

個人用としてはいらないけど、企業が携帯だったら困るわけで。
[#16](qpdrih) 2011-06-05 08:07:58

#3 いまどき…電源無しで使える電話がどのぐらいあるだろう?
[#17](xvloyg) 2012-11-06 17:34:17

俺んちにある。
というか、防災のためにも電源不要な電話を進化させるべき。
[#18](jpnahh) 2012-11-06 22:31:00

今や電話回線も光だから、電源は必要。
[#19](duxlte) 2012-11-06 23:57:09
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで

同名の項を持つ箱
◇三流週刊誌の芸能記事って読者がいるから売れるっていうけどさあ◇宇宙人っていると思いますか?