赤の他人のご冥福をお祈りする人って何なの?
本当に祈ってる?
哀悼の意を表すだけじゃだめなの?
(rfeixg) 2008-06-11 00:24:24作成 2024-11-14 01:36:39更新 55投票 18有効票 37気になる 42興味無い 3200参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『形骸化した決まり文句』についてのコメントGoogleYouTube

死んだ人へというよりも、
人が死んだことそのものへの
一番無難な意見表明。
だからblogで多用される。
[#1](tqrdgv) 2008-06-11 12:01:23

朝起きたらなんで「おはようございます」って言うの?
と聞いてるようなもの。

これ以上に適切な言葉があればそれが使われるだけ。
[#2](xzrlgq) 2008-07-29 12:05:52

赤の他人には「おはようございます」とか言わないよ。
[#3](xqihya) 2009-08-05 18:58:02

知らない人にも「おはよう」って言えたの
[#4](hdvsvj) 2009-08-05 20:53:04

[#5](gnwecb) 2009-08-05 21:57:04

pyo! pyo!
[#6](ywdypa) 2009-08-05 22:37:39

言葉の意味を知ってると、宗教が絡むので「冥福」は迂闊に使えない言葉。形骸化されてるからと、意味を知らずに使う人は、自分でも意味のわからない単語を使って気持ちが伝わると思ってるのだろうか?意味も判らず他人のマネしてるだけなら、こんな格好悪いことはない。
[#7](dhgwfu) 2009-08-05 23:37:39

意味を知らずというか、由来を知らずだな。
クリスマスの一週間後に寺で除夜の鐘ついて翌日神社で初詣、その辺のテキトーさが良くも悪くも日本らしい。
[#8](glsvgo) 2009-08-06 00:07:32

使わない方がいいのって浄土真宗だけじゃん
大本の意味から考えれば、浄土真宗の意味する冥福もおかしいけど
[#9](regvkn) 2009-08-06 00:10:41

>意味を知らずに使う人は、自分でも意味のわからない単語を使って気持ちが伝わると思ってるのだろうか?
 
自分は使ってる言葉の意味をすべて把握してるとでも思ってるのか?
じゃあ例えば、「すみません」って漢字でどう書くか知ってるか?この言葉の意味を判ってれば簡単な問題だよ。
勿論こんなこと知らなくても馬鹿にされることはないし俺も偶々知ってるだけだが、引用したような物言いが気になったもので。
あ、ありがちな間違いを先に挙げとくけど「済みません」じゃないからな。
[#10](hcgipq) 2009-08-06 00:54:35

知ったかぶりは痛いなあ。「済む」と「澄む」はどちらも同源語だから、「済みません」も正しい表記。「心の淀みが澄みません」みたいなのを語源と思ってるんじゃないかと推測。
[#11](scoohk) 2009-08-06 12:24:45

おれの家に住めよ!
住みません

という断りの言葉が始まりだろ。
[#12](hezybr) 2009-08-06 12:48:28

答えに興味あるので別に誰でもいいから書いてほしいんだが
知ってるようなこと言いつつ何で腐して終わってるのか謎
[#13](ieizah) 2009-08-06 12:58:59

「すみません」は「澄みません」が正解。「済みません」も正しい表記。
[#14](tuirya) 2009-08-06 13:07:48

それは「すみません 語源」で検索して出てきたから知ってる。
ただ#11がそれは間違いだみたいな書き方してるから聞いた。
[#15](hjaocu) 2009-08-06 13:27:12

『「済みません」じゃないから』ってのが間違い。「済みません」も正しい表記。同じ意味で漢字表記が複数ある言葉もある。
[#16](gyoglt) 2009-08-06 14:14:21

>赤の他人には「おはようございます」とか言わないよ。
言うよ。短期出張で居るアパートの近所の人とか。
まあ田舎だからだけど、思わぬ所で繋がりがあったり親切にしてもらえたりする。
[#17](lsijgq) 2010-01-15 19:16:50
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで