相手が知らなくて驚いたことコン
グーグルって何?
項リスト(更新順)
シリアルポートの叩き方(7) 白髪は抜いてもまた白髪が生える(3) 平服は私服じゃない(4) ボール式マウスの掃除(2) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 小 泉攸心(横浜市中区在住軍事評論家、東大准教授、気狂い殺人犯、既婚者、愛称SNOOPY)(1) 一塁って行かなきゃいけないものなの?(5) 軽自動車にもガソリンを入れる事(19) カードダス(2) エビペン(1) 『定義』の意味(6) ...他14項
シリアルポートの叩き方(7) 白髪は抜いてもまた白髪が生える(3) 平服は私服じゃない(4) ボール式マウスの掃除(2) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 小 泉攸心(横浜市中区在住軍事評論家、東大准教授、気狂い殺人犯、既婚者、愛称SNOOPY)(1) 一塁って行かなきゃいけないものなの?(5) 軽自動車にもガソリンを入れる事(19) カードダス(2) エビペン(1) 『定義』の意味(6) ...他14項
地方に赴任して、そこの地下鉄の窓口で、そういう制度は有るか聞いたら「ありません」と。
それに対して、妻が「なにみっともないこと聞いているのよ!」と怒る。
「東京では出来たから」と説明したが、東京出身だけど定期を売っている駅が最寄りだった妻は「そんなこと知らない。知っているほうがおかしい。」と、逆ギレ。かえって怒らせてしまいました。
定期券購入時に提出すると返金してくれる。無論改札機でも回収されない。
そりゃそうか
現在はどうなっているか知りませんが、当時は普通に切符を買ってから、有人改札で「定期購入のため」と言うと、切符にハンコを押してくれました。
そこまでの運賃は精算できるようだ。
マジでそういう制度があるのな。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/ticket/pass/certificate.html
で、自分の使ってる路線にも同じサービスがあった。
去年のネタだけど上げてくれてサンクスだわ
恥かかずにすんだ・・・
つまり定期券料金だけ持っていれば良い。