項リスト(更新順)
ハレー彗星が空気を持って行ってみんな死ぬ(3) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 1999年(10) サブリミナル効果(3) 高橋名人が詐欺で逮捕(7) トイレで鼻唄歌うと頭悪くなる(1) 2012年(2) レミングの集団自殺(2) 王様の城に行くときにトロル(6) 128発でバキュラ破壊(25) 『あの人はホモ』(1) ...他18項
ハレー彗星が空気を持って行ってみんな死ぬ(3) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 1999年(10) サブリミナル効果(3) 高橋名人が詐欺で逮捕(7) トイレで鼻唄歌うと頭悪くなる(1) 2012年(2) レミングの集団自殺(2) 王様の城に行くときにトロル(6) 128発でバキュラ破壊(25) 『あの人はホモ』(1) ...他18項
まぁいいや。有効票で。
とても撃て無くない?
今思うとあの筋肉の硬直具合は、もうちょっと鍛えれば菩薩掌くらい出来そうな感じ。
ゼビウスの神話的ムードにピッタリの噂だったねえ。
敵が13秒近く画面内に留まっていないとできないわけだが。
項作は凄いなあ。
1秒12連射なら6秒弱で128発撃ち込める。
当時最速ジョイパッドのレーザーコマンダー?(40発/s?)で最下段まで撃ったが壊せず。
6秒くらいしか画面に出てなかったと思う。
曖昧な記憶ですまないが。
都市伝説に正解なんてないよ。
プログラム的には255発目で判定させないと、256発目でフローするんじゃね?
いかなる攻撃でも1ダメージしか与えられなくてHP255
後年、本当に256発撃つと破壊できる板状のオブジェがパロディゲームに登場したときには笑ったが。
>プログラマ
キモッ!!
スーパーマリオの残り数には符号付きが使われているので、増やせるのは127まで。
判定が恐らく「ミス時に1引いてみて0以下ならGAMEOVER」なので、128~255の間はどこでも漏れなく残り1人状態。
128~255を使う用事がないなら、メモリに関係なく符号付けたままで扱うことも多いんじゃなかろうか。