項リスト(更新順)
ハレー彗星が空気を持って行ってみんな死ぬ(3) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 1999年(10) サブリミナル効果(3) 高橋名人が詐欺で逮捕(7) トイレで鼻唄歌うと頭悪くなる(1) 2012年(2) レミングの集団自殺(2) 王様の城に行くときにトロル(6) 128発でバキュラ破壊(25) 『あの人はホモ』(1) ...他18項
ハレー彗星が空気を持って行ってみんな死ぬ(3) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 1999年(10) サブリミナル効果(3) 高橋名人が詐欺で逮捕(7) トイレで鼻唄歌うと頭悪くなる(1) 2012年(2) レミングの集団自殺(2) 王様の城に行くときにトロル(6) 128発でバキュラ破壊(25) 『あの人はホモ』(1) ...他18項
証言が出る前、噂もほとんど囁かれてない頃に
ネームの癖で気付いてたサイトがあったけどあいつは偉い。
ネタで大場つぐみと言えば、ああがもうさんね。って言ってるような気もする。
なわけだが。
契約だけが理由なら、大ヒット作だし、本人が明かしたわけではないのだから、それとなく「俺だよ」的な発言があってもいいと思う。
それくらいの誇示がないのは創作者、最終的には個人の力で売り込まなくてはいけない人間の態度としておかしい。
あと、あの作品はどことなくヒカルの碁に強く影響された印象がある。
編集部が大×組の人(たち)に企画を持ち込んだって事は無いだろうか。
何の情報も無いのだから。
ガモウ説を援護するわけじゃないが、「原作:ガモウひろし」だと、
内容とギャップありすぎて、売れるものも売れないだろう。
そしてデスノートの稼ぎがあれば、これ以上売り込みの必要などないだろう。
……って、個人の原作者がいたら、長者番付に名前が出そうだな。
は「とってもラッキーマン」の極端設定を彷彿とさせるので、なるほどと俺は思った。
あの極端なありえない設定は、ラッキーマンのリアルさのかけらもない絵柄ではしっくりくるが、デスノートの端麗な絵では浮いてしまうよな。
この説を逆に利用してるとも取れるからうまいよな。
壺だが。
なかなか興味深い話だと思う。個人的にはデマではないと思う。
これも決定的とは言えないけど、もしも賭けをするなら
ガモウ=大場説の方に賭けたい。
本人からコメント出してくれよな
なーんだガッカリとは思わないけどなあ。
デスノっていう実積があるわけだし。
釣られているような気がしてる。
http://toloverulove.blog121.fc2.com/blog-entry-447.html