なあなあ。なんで島耕作って人気あるん?
部長~が始まってから一度も読んだこと無いんだが。
社長に就任しようとどうでもいくないすか?
社長に就任しようとどうでもいくないすか?
項リスト(更新順)
等身大のサラリーマンを描き、最近は時事問題を扱ってるから(10) バイト島耕作(4) っていうかあんなサラリーマンいないだろ(1) サラリーマンの願望を安易に満たしてくれるから(3) 今週号に「海外 島耕作」というのが2pくらいあった。(3) バレーボーイズの方がどうでもいい(1)
等身大のサラリーマンを描き、最近は時事問題を扱ってるから(10) バイト島耕作(4) っていうかあんなサラリーマンいないだろ(1) サラリーマンの願望を安易に満たしてくれるから(3) 今週号に「海外 島耕作」というのが2pくらいあった。(3) バレーボーイズの方がどうでもいい(1)
どうでもいいなら箱も作るなよとか思った。
一緒に歳とっていってるんだろうな
響子さーん!
単行本買おうとまでは思わないけど
むしろサラリーマンの妄想ワールドみたいな。
でも、なんだかんだいって漫画として面白いところがあるのは確か。
読んでてむかつくことがあっても、すぐに打ち切られるような漫画よりは、
読ませるところがある。
どっか抜けてて上司や部下との間で板挟み
苦労が絶えなかった様な感じで。
次々と強力なライバル出せるだけジャンプ漫画の方がマシだ
こっちは出世させるしかないからとうとう社長だ
あとは後進にゆずるとか言って
スピンオフしてベンチャー立ち上げろよ。
ただ、スーパーマンになりすぎてるから心配ではあるが。
優秀なだけでなく、ピンチの時は女とのコネで助けてもらってるんだよね。
#9 仕事の話の薄っぺらさから考えてベンチャーの話書ける程の知識はないだろうよ。そしてヤリ捨て。あまり再登場しない。