この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
エオタのただの映画感想箱
映画好きってさ、ある程度行くと、本当に細かい所だけでお腹いっぱいになるよな。
007のオープニングアバンタイトルだけで満足したり、沢尻エリカのオッパイ見れただけで幸せになったり、ある種のフェティシズムの安い感情に
支配されてしまうというか、満ち足りるという枯れた感情論に行き着いてしまう。もう、それって立派なな時間つぶしだよな。

観ているもののレベルの高低はあるものの、対極的に観れば萌え豚とカワラネージャネーカよ。

俺は、俺は、誰かと戦いたいんだ。戦うためにじゃなくて、戦わないと自分を維持できない・・・・。
(dkigts) 2013-01-05 15:27:37作成 2014-07-04 21:58:26更新 1000投票 43有効票 49気になる 69興味無い 21874参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
6. 『バイオハザードV :リトリビューション』についてのコメントGoogleYouTube

[#1](wrjsxi) 2013-02-01 13:32:12

このシリーズの恐るべきところは前四作どうしようもないダメダメ映画にもかかわらず、エイガオタbが呆れずに続編が出るたびに観ている事にある。
ゾンビ、Tウイルスによる化け物、カンフーアクション、ガンアクションと面白さてんこ盛りの設定なので、映画がゴミでも、次回作は面白い!、次こそ・・・はと期待するもいつも裏切られる。
だいたいシリーズ第五弾である程度興行収入が予測できるのに、未だに6500万ドルしか予算がないというのも納得だ。監督が中規模予算の映画をただ作業的に作っている、だけの話なんだろう。
次回作で完結なようで、本作はシリーズ第五弾にもかかわらず、その前哨による設定解説映画にすぎない。
[#2](wrjsxi) 2013-02-01 14:00:49

面白いのは東京シークエンスで中島美嘉扮するゾンビ軍団と、鎖と拳銃とカンフーで戦うシーンだけで、あとはいつもの冴えない演出がダラダラと続くだけ。
モスクワ、ニューヨークとゲームのごとくシーン展開は目をつぶるとして、リッカーやマジニなどのクリーチャーとの戦闘になると途端に面白くなくなるのも相変わらず。
この監督って、化け物に対して人間が知恵とアクションで倒すって展開が本当にヘタ。リッカーと車のチェイスとか面白そうな展開なのに、地下に逃げたらいきなりリッカーが
自爆してシーン終了って何なの? で、やっぱり生きていて、襲い掛かってきたら銃で頭を撃たれて、またまた瞬殺。いったい何回リッカーは瞬殺されるんだっての。
予算がねーなら、CGキャラ使うんじゃねーよ!! ミッシェルロドリゲスは銃で死なないのにリッカーは死ぬとか舐めてるのか。
最後は潜水艦で出てきたジルとのまーたまたカンフーバトル。ありきたりな3D演出が一通り終わると、胸にあるいかにもな装置を外されジルが正気に戻る。アホなの、死ねよ。
真の敵はアンブレラ社のコンピューター・・・・・いったいいつの時代のネタだよ。もう、いいや、観た俺が悪い。b
[#3](ccbbli) 2013-02-04 06:40:59