この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
エオタのただの映画感想箱
映画好きってさ、ある程度行くと、本当に細かい所だけでお腹いっぱいになるよな。
007のオープニングアバンタイトルだけで満足したり、沢尻エリカのオッパイ見れただけで幸せになったり、ある種のフェティシズムの安い感情に
支配されてしまうというか、満ち足りるという枯れた感情論に行き着いてしまう。もう、それって立派なな時間つぶしだよな。

観ているもののレベルの高低はあるものの、対極的に観れば萌え豚とカワラネージャネーカよ。

俺は、俺は、誰かと戦いたいんだ。戦うためにじゃなくて、戦わないと自分を維持できない・・・・。
(dkigts) 2013-01-05 15:27:37作成 2014-07-04 21:58:26更新 1000投票 43有効票 49気になる 69興味無い 21874参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
41. 『A Good Day to Die Hard(ダイハード ラストデイ)』についてのコメントGoogleYouTube

http://www.traileraddict.com/trailer/a-good-day-to-die-hard/feature-trailer

今度はハインドかよ。
でも前作よりかは面白さだよな。
おじいちゃんの動作になってるけど、貫禄たっぷりのブルースウィリスを楽しもうか。
[#1](dkigts) 2013-01-05 16:05:14

上映時間98分が短すぎる。前作が129分なので、30分も短くなっているおかげでアクションシーンと呼べるものが全部で3つしかない。これでは食い足りない。
前作4.0がどうしようもないクソ映画だったのは、高齢のブルースウィリス本人がまったく動かず、でも、その後ろではドンパチが行われているという見た目のハデさだけで
画面つくりをしアクション映画のていを成していたからだ。本作も基本的にそれで、シートベルトしてない状態で車がどんなに横転しても、「いてぇ~」で済んでしまうクオリティ。
ハインドに銃撃されてビルから飛び降りるシーンにしても、まさに行き当たりばったりで、運よくっつーか、超絶ご都合主義でピンチを切り抜ける手抜きは健在。
映画内でもこのことを言及されるのだが、いったいダイハードマンはいつから不死身のスーパーマンになったのか?(前作レビューでも、俺、言ってたなこのセリフ)。
それでもアクションの見せ方が上手ければ面白いのだが、CIAの車→それを追う敵装甲車→更にそれを追うウィリスの車のカーチェイスなど、何が起こってるのか全く分からないヘタさ。
ひたすら車がクラッシュする様が繰り返され、巨大な装甲車に対して小さい車がどう対抗するのかという見せ場もまったく見せてくれない。
RPG携帯対戦車グレネードを相手が持ち出してきても、1秒で回避終了。この監督はピンチをねっとり見せて、観客にハラハラさせるってテク知らないのかね。
アクションシーンの質はバイオハザード系で、どんな敵も、どんなピンチも何のケレン味もなくアッサリとかわすだけで終わる淡白なもの。あー、つまんねー。b
[#2](cmfmdb) 2013-02-14 17:09:17

今にして思うとダイハードの続編としては4.0のが優れていた。それは相棒が頭脳を担う補佐役だったからで、ウィリス本人が一応アクションの真ん中にいたから。
本作のように相棒が肉体派だとブルースウィリスは逆に頭脳派に回ってしまっていて、それはそれで面白いけど、それってもうダイハードじゃないよなって。
また相棒がCIAの諜報員ということで映画におけるアクションの入りがスムーズすぎたのも、ちょっと面白味が薄れる結果に繋がっている。繰り返すけどこの映画ってボーンシリーズなの?
親子と言うのがテーマになっていて、これは今回の敵にも通ずることもあって、それなりの着地点を見せてくれるのだが、いかんせん上映時間が短すぎて全くの描写不足!!
父の偉大さ(マジで偉大だろ)、もはやその父がロートル化していること、何よりも失われた父と子の関係の復活を描くのに、実質的に中盤アクションシーンが一つしかないのは致命的。
ウィリスとジェイ・コートニーの会話シーンはもっともっと入れてほしかったし、共闘シーンはそれ以上に入れてほしかった。まぁ、それを続編でやるんだろうが、もう爺さんは引退しろよ。
ただ敵の存在感はそれなりに良かったのが唯一の美点だな。敵の数が少なすぎなのと、弱すぎることが残念。中盤以降のアクションシーンは悪くなかった分、もうちょっと頑張ってほしかったな。
・・・・・・ただ放射能除去装置というのはアホすぎ。チェルノブイリ出したいのは分かるけど、こーいうアホなことするなら無理するなよ。基本的にモスクワの意味がねー映画なんだからさ。

パート1:10  パート2:8  パート3:ウンコ  パート4:ゴミ  パート5:5
[#3](cmfmdb) 2013-02-14 17:29:57