この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
エオタのただの映画感想箱
映画好きってさ、ある程度行くと、本当に細かい所だけでお腹いっぱいになるよな。
007のオープニングアバンタイトルだけで満足したり、沢尻エリカのオッパイ見れただけで幸せになったり、ある種のフェティシズムの安い感情に
支配されてしまうというか、満ち足りるという枯れた感情論に行き着いてしまう。もう、それって立派なな時間つぶしだよな。

観ているもののレベルの高低はあるものの、対極的に観れば萌え豚とカワラネージャネーカよ。

俺は、俺は、誰かと戦いたいんだ。戦うためにじゃなくて、戦わないと自分を維持できない・・・・。
(dkigts) 2013-01-05 15:27:37作成 2014-07-04 21:58:26更新 1000投票 43有効票 49気になる 69興味無い 21874参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
6. 『ヘルタースケルター』についてのコメントGoogleYouTube


蜷川実花がこの傑作漫画を監督すると知った時点で、あーこりゃダメだわって思ったが、もう全くその通りで、腑抜けた映画に仕上がってます。
原作のりりこってのは上っ面は綺麗だけど内面はクソというよくあるタイプの女なんだけど、自分のことしか考えてないから身勝手なんじゃなくて
美しさという空虚なものを追い求めている無知な大衆性というものを実は心の奥底で憎悪しているからこそという背景がある。
そして大衆を憎悪しているのに、大衆から忘れ去られてしまうことに恐怖も抱いている。この不安定な精神状態を保っているのが美という全身整形なのだ。
映画はその大衆性をファッション雑誌やネイルアート、マックでの女子高生の下らないおしゃべりを常に映画内にちりばめる事で表現しているのだが、
これが映画を非常にチープなものにしている。おかげでりりこの住んでいる世界が非常に安っぽく写ってしまっている。
華美すぎるセットや衣装なども美の本質を理解してない演出で、これじゃあ命をかけてまで手に入れようとしているりりこの世界に全く重みを感じない。
監督はりりこが実は大衆に仇名すテロリストだということを理解していないのであろう。単なるエキセントリックなパリスヒルトンというイメージしかこの映画には持ち得ない。
前作「さくらん」にしてもSEXが出てくる話なのに、ちっともエロくないし(オーディオコメでそれはわざとだと言っている)、女監督のくせに女の情念を描けないってどゆこと? ゴミ
[#1](dkigts) 2013-01-05 15:52:30

あと、オーディオコメンタリー聞いてて「エヴァから影響を受けている」って言うのやめて。

おまえ、映画監督が過去の傑作人間ドラマよりも、アニメのエヴァンゲリオンに影響を受けているなんて死んでも言うなっての。無知を隠せ。
ご丁寧にベートーベンの第9交響曲まで使いやがって。もうね、沢尻が熱演しているだけに勿体無いというか。センスが借り物過ぎる。
[#2](dkigts) 2013-01-05 16:04:03