地震の生存確認の点呼!
Gアン民の生存の確認、報告をする箱。
お前ら大丈夫か?生きてるかー?頼む生きててくれ…。



 
こんな時はみんなで助け合おう。
(dmdise) 2011-03-11 20:58:17作成 2025-05-20 05:51:51更新 25投票 11有効票 35気になる 31興味無い 2203参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

項リスト(更新順)
宮城(8)   静岡(3)   青森県 津軽地域(3)   茨城(3)   栃木(1)   東京(3)   北海道(1)   福岡(2)   千葉(1)  
戻る投票順更新順
1. 『宮城』についてのコメントGoogleYouTube

電気とガスはあるが飯が無い
とりあえず6パック入り柿の種でも開けるか
[#1](szthvr) 2011-03-12 14:44:06

無事か、おめ。
[#2](tyelhd) 2011-03-12 19:34:22

よく生きてたな。おめ。
[#3](neeypb) 2011-03-12 20:12:40

書き忘れたが仙台市青葉区
中心部近くなうえに丘がちなエリアだから津波の心配だけはないのが救いだね
当日は「おーこんだけ揺れても倒壊しない日本の建築技術スゲー」とか鷹揚に構えていたが一番やばいのは隣の市だった
電気は丸一日停電だったが今日復活した。寒いけど一度最停電があったりしてまだ不安なのでエアコンだけでも自粛中
[#4](jykhgr) 2011-03-12 20:33:30

無事おめ。青葉区はそこそこ大丈夫なのかな? いとことかいるんで不安はあるんだけども。
[#5](yxbten) 2011-03-13 16:23:29

青葉区ってだけ言われても太平洋から山形県境まで青葉区だから一概には何とも。
沿岸部はテレビで散々放映されてる通りだけど、市内中心部の県庁、市役所は無事なのが
不幸中の幸いか。復旧・救援活動は結構迅速。とりあえず電気がほぼ復旧、ガス、水道、鉄道は見通し立たず。
ただ、物流の停滞による食料不足がジワジワ効いてきてる。今でも各避難所は満杯に近いけど
お店の営業と物資の入荷が早く再開してくれないと、これから困窮者が更に増えると思う。
[#6](vqqunh) 2011-03-14 21:53:28

震災発生から今日まで1時間おきぐらいの間隔で大小の余震が続く。部屋にあった手付かずの米5キロが命綱だ。俺のとこ(仙台市青葉区)は電気と水が生きてるから飯は炊ける。都市ガスが死んでるから1週間風呂に入れていない。風呂に入れない状況が続きそうだ。
[#7](rrupkf) 2011-03-18 07:57:01

それなりに無事だった地域は支援は受けられないのか?
[#8](tgrxkh) 2011-03-18 08:05:12
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで

同名の項を持つ箱
◇ヤギコン◇自アン民の出身地