箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
ステルスマーケティングってアリ?ナシ?
ステルスマーケティング (Stealth Marketing) とは消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることである。
具体的には、あたかも客観的な記事を装った広告や、影響力のあるブロガーが報酬を得ていることを明示せずに、第三者的な立場を偽装して、
特定の企業や製品について高い評価を行うことなどがあげられる。
この行為はしばしば消費者団体などから非難を受けることがあるし、「やらせ」が発覚すれば消費者からの信用を落とすことにもつながりかねない。
(kuldwd)
2010-10-17 11:32:58作成 2024-05-15 05:25:34更新 41投票 22有効票 35気になる 35興味無い 2886参照
項リスト(更新順)
なし
(28)
放置
(2)
あり
(11)
戻る
投票順
更新順
2. 『あり』
についてのコメント
と言うか、あるものとして受け取っておかないといけない。
権力争い、政党の票争い、近所の家族の評判を意図的に下げたり、
風評は作為に影響されやすいし、それをするのはいつの時代もどこでも居る。
[#1]
(fhugwm)
2010-10-29 00:14:27
サブリミナル研究しようぜ
[#2]
(pqbthh)
2010-11-27 09:30:23
見苦しくならなければ、なので無効票
[#3]
(yejwmu)
2010-11-27 12:13:43
いつの世も、ばれなきゃOK。なしって言ってもやるヤツは後を絶たない
[#4]
(jcpdst)
2010-11-27 23:41:08
実際に行われているかどうかと、その行為を肯定するかどうかは別だろ。
[#5]
(phasgv)
2011-02-15 14:17:41
客観的な記事なんてものが存在し得るならまた話は別だけど。
[#6]
(zbnfin)
2011-06-17 12:18:21
マーケティングだけなら別に良いよ。
ただ、デマや捏造で対立・炎上を煽るようなゲハは滅びろ
[#7]
(gbjpuk)
2012-01-11 16:52:55
デマでなければ、それを見破れない消費者にも問題はある
テレビだって流行を作ったりしていたわけで、問題はあまり感じない
[#8]
(rxhcnp)
2012-01-11 17:42:53
ステマとサブリミナルを混同するのはやめてほしい。
冷静に見てればステルスマーケティングは気付くだろ。
[#9]
(ddgmdf)
2012-01-11 18:42:37
googleがメジャー化したときから言われてるSEOなんてのも、結局はステマの一部だしな。
ネットとは切っても切り離せないもの。
まあ食べログのランク操作しますとかやってる業者は潰せと思うが。
[#10]
(dkvfss)
2012-01-11 22:11:55
食べログの「業者」なんてステマですらないだろ。本当のステマはナンなのかは解ってほしいなぁ。
[#11]
(zakuuj)
2012-01-12 00:49:20
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
同名の項を持つ箱
◇ほしのあきはありかなしか
◇スカートの下にレギンス・スパッツは有り?無し?
◇こういう小学生はアリか無しか?
◇2009年末TBS「Dynamite!!」の青木真也はアリ?ナシ?
◇仕事中のヘッドホン ありなのか、なしなのか
◇ハイチに千羽鶴を贈るのは是か非か
◇台湾はアリだよな?
権力争い、政党の票争い、近所の家族の評判を意図的に下げたり、
風評は作為に影響されやすいし、それをするのはいつの時代もどこでも居る。
ただ、デマや捏造で対立・炎上を煽るようなゲハは滅びろ
テレビだって流行を作ったりしていたわけで、問題はあまり感じない
冷静に見てればステルスマーケティングは気付くだろ。
ネットとは切っても切り離せないもの。
まあ食べログのランク操作しますとかやってる業者は潰せと思うが。
同名の項を持つ箱
◇ほしのあきはありかなしか◇スカートの下にレギンス・スパッツは有り?無し?◇こういう小学生はアリか無しか?◇2009年末TBS「Dynamite!!」の青木真也はアリ?ナシ?◇仕事中のヘッドホン ありなのか、なしなのか◇ハイチに千羽鶴を贈るのは是か非か◇台湾はアリだよな?