バイクって欲しいと思う?
エンジンで走る二輪車。サイズは問わず。
箱作の中で「バイク=盗まれるための乗り物」という等式ができつつある。
(hgxztj) 2010-09-08 15:44:49作成 2024-05-23 05:30:30更新 32投票 20有効票 27気になる 26興味無い 1990参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『(箱内)こうすればバイクユーザーが増える』についてのコメントGoogleYouTube

250cc以下まで乗れる「普通自動二輪免許(準小型限定)」の新設。
現行の法律だと125cc超に乗れる免許を取りたい場合、400ccで教習させられる。

>125ccを超える普通自動二輪車は普通自動二輪免許(排気量限定なし)あるいは大型自動二輪免許で運転できる。普通自動二輪免許は16歳から取得でき、運転免許証には「普自二」と記載される。教習車には400ccの車両が用いられる。
(普通自動二輪車 - Wikipediahttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E8%87%AA%E5%8B%95%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E8%BB%8Aより引用。)

現在は250ccでも全長1,985mmのコンパクトなスクーターがある。
[#1](ogtfsl) 2013-06-15 16:02:22
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで