箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
我々が生きてるうちになくなりそうな物
死ぬ前に「そんな物もあったねぇ」って言えるような。
(ncvyod)
2009-12-07 04:35:19作成 2025-02-18 05:28:50更新 67投票 36有効票 35気になる 32興味無い 2432参照
項リスト(更新順)
YouTubeショート
(1)
自民党
(6)
日本
(3)
週刊誌
(2)
スヌーピー
(1)
キューピー
(1)
和田アキ子
(1)
小 泉攸心(横浜市中区在住軍事評論家、東大准教授、気狂い殺人犯、既婚者、愛称SNOOPY)
(1)
カセットテープ
(8)
煙草
(1)
宮崎駿
(3)
学校
(1)
ベテルギウス
(2)
感心空間
(2)
紙の新聞
(12)
...他12項
戻る
投票順
更新順
4. 『紙の新聞』
についてのコメント
地デジでTV欄見なくなって必要なくなったと、隣でおばさん達が話してる。
[#1]
(nbvrik)
2009-12-07 12:35:16
新聞はTV欄のためにあると言っても過言ではない。
[#2]
(vunfrc)
2009-12-07 14:15:35
#2 地デジになりそれすら必要なくなっているじゃないか
[#3]
(ivkgva)
2009-12-07 14:27:04
宅配の新聞が全滅しても、意外と駅売りのスポーツ新聞が生き残ったりして。
[#4]
(dpdawi)
2009-12-07 15:23:37
TV欄と広告だけの宅配って、リクルートかどこかが出してなかったっけ?自ニュで見た気が。
[#5]
(iohurj)
2009-12-09 00:52:06
広告折込機は新聞販売店にしか卸せないように業界が仕向けてるから
広告だけの宅配はまだまだ量の面で新聞にかなわない。
[#6]
(oyckcv)
2009-12-09 05:39:09
ビジネスマンが存在する限り、少なくとも日経だけは生き残る
[#7]
(rdvyed)
2009-12-09 14:52:47
日経を購読するようなビジネスマンの層ってそれこそ、
良い代替手段があれば紙以外のメディアにさっさと移行するような人たちじゃないの?
[#8]
(agaedl)
2009-12-09 15:10:42
動画再生可能な、タダ同然の紙が開発されれば生き残るかも
[#9]
(embppn)
2009-12-09 17:18:44
激減はしても淘汰はされないだろう。たぶん。
[#10]
(rbpfjb)
2009-12-09 19:30:37
地方紙とスポーツ新聞はページ数が減るかもしれんけど残る要素がある。ヤバいのは全国紙じゃないかな。
[#11]
(twnvbj)
2010-07-10 14:46:36
#5 もう終わった。採算獲れなかったくさい。地元スーパーの広告なんて全然入ってなかったし有用性全く無し。
[#12]
(cvhzyu)
2011-10-14 07:44:20
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
広告だけの宅配はまだまだ量の面で新聞にかなわない。
良い代替手段があれば紙以外のメディアにさっさと移行するような人たちじゃないの?