エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
つまんねぇ~。
ポーラ・アブドルを人間イスに座らせることぐらいで、あとはヤラセ臭くて面白くもなんともない。
そのアブドルも男の女体盛りが出てきたらすぐに退去。これでネタ終了って、いくらなんでも引っぱらなすぎ。
黒人の子供にOJと名づけたり、空気穴の開いている壊れ物として子供郵送したり、本当にやってないのがバレバレでクソツマンネェ。
つか、これ映画なの?
カメラのカット割りも多くて、分かり易いし、全然、突撃リポーターっぽくないんだよね。
ブルーノは主役じゃなくて、あくまで狂言師のが良かったのに、ネタシカトでゲイのブルーノ(これも嘘)をメインにすえる意味がワカンネ。
ダメだこりゃ。b