エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
項リスト(更新順)
サマーウォーズ(7) オナニーは自分の家でやれ(41) 田山力哉(1) 13日の金曜日 -FRIDAY THE 13TH-(3) 山根貞男(1) 秋本鉄次(1) アメリカ物語(1) グーニーズ(1) 北島三郎(1) ブルート(1) キューピー(1) 小 泉怒(栃木県大田原市民巨根、現役Gアン民、既婚、愛称箱作・キューピー・SNOOPY)(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) スヌーピー(1) ...他122項
サマーウォーズ(7) オナニーは自分の家でやれ(41) 田山力哉(1) 13日の金曜日 -FRIDAY THE 13TH-(3) 山根貞男(1) 秋本鉄次(1) アメリカ物語(1) グーニーズ(1) 北島三郎(1) ブルート(1) キューピー(1) 小 泉怒(栃木県大田原市民巨根、現役Gアン民、既婚、愛称箱作・キューピー・SNOOPY)(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) スヌーピー(1) ...他122項
光学迷彩をつかえる原住民vs地球軍。
3D描写は他の映画にありがちな奥、手前の切り貼りみたいなものではなく、空気感を出すような自然なもの。
これは手前の草木などがぼやけて3D描写されているため。他の3D映画は手前のものもハッキリしているので不自然なのだ。
落ちたりするシーンが多く、いかにもな3D特化映画なのだが、ありがちな迫ってくる破片的なものはなく3Dじゃなくても問題ない。
これが少し残念だ。2Dを3Dに無理変換したアリスインワンダーランドの不自然3D映画の方がビックリ箱としては優秀だと思う。
引きの絵が多く、CG映画にありがちなグルグル回る安易カメラワークがないのは良いんだけど・・・どうなんでしょ。
が、主人公のジェイクを含め、シガニーウィーバーにしても人物描写は恐ろしく平坦。
ナヴィ一族もインディアンを皆殺しにしたアメリカ人が考えそうな、ステロタイプな原住民を一歩も出ていない。
ジェイクと原住民との関係性は乗り物系の修行ばかりで、あとは「自然大切」を連呼するばかりでツマラン。
この映画が致命的にダメな部分は3つある。
1:人間とナヴィの狭間に揺れる主人公の描写がないコト。人間側がクソとしか描写がない。ジェイクよ、オメーは「人間」なんだぜ。
2:ガンシップのフロントガラスが槍で突き抜ける。槍で戦闘機に勝てるじゃん、コレ。
3:アバターであるニセの体に精神を永遠に移す方法があること。あーあ、これにはまいった。
最後の戦闘もナヴィ絶体絶命→どこからか都合よく助けが来る、どんな高所から落ちてもかすり傷一つない、という超ご都合主義の
オンパレードのために緊張感ゼロでアンパンマン並の安心して見ていられる内容。
これというのも人間側の業をたった一人の悪役軍人にまかせてしまったからだ。悪者を倒しておしまいではなく、人類の存亡には
惑星パンドラの鉱物資源が必要~ってな設定はほしかった。ただの金にしかならないんじゃナヴィに肩入れするしかねーだろ。
これじゃあ、ただのアクション映画とでしか見なせないよ。
アバターとの精神シンクロもどういう原理なのか説明ないし、これだけ超科学を持っているのに、人類側の武装はミサイルと手持ちの銃
ってのはアナクロ設定がキャメロンの趣味なのは分かるけど、人類側をもうちょっと脅威にしないと戦闘は盛り上がらないよ。
2時間40分もあって、これっぽっちの内容じゃ空っぽすぎ。b
人間と原住民との間で揺れる、なんて陳腐な事はもうやりつくしてるの。
意図的にすっごい類型的な設定だったことにもその狙いにも気付きもせずに
お話がその類型通りに進まなかったから「欠落が有る!」だって。
中年・老人脳ここに極まれり。
大佐の獅子奮迅のしつこいギャグの目配せにも気付かず「緊張感がない!」て。
どこのキャメロンがあの映画で「人間の業」なんて擦り切れたものを描こうとしてるんだ。
ついでに言えばあれはエコじゃないし「自然が大切」連呼なんかしてない。
受容方式がパターン化した脳みそは「あのパターンだ」と思ったら全部そう見えちゃうという悲劇。
最後せめて主人公がアバターに移らず悲恋の別れをしたら評価が上がったんだろうが
だからもののけ姫やろうとしてるんじゃねーっつーの。
他の「批評(笑)」もザッと見たけど、
表層的進行しか見えず暗喩やメタが一切理解出来ないってのがこの人の特徴ね。
「批評」と嘯くには知識が足り無すぎるから「感想文」として評価するにしても
いちいち映画で何が行われてるか理解しないままトンチンカンなこと書いてるから
「感想文」としても赤点だよこれじゃあ。
せっせこせっせこ映画館通って映画好きのつもりだと思うと
可哀相になってきてあんま「馬鹿」とか言っちゃいけないなって気分にもなってくる。
批評ごっこがしたいなら
ここで「批評(笑)」を書いた後で同じ映画の他の人の批評を見て回ってごらんよ。
そりゃあなたのと同じぐらいクソな「感想文」もあるだろうけど
ある程度人気ブログとかの批評であれば「あ、こういうことか」ぐらいの気付きは有るはず。
まあそういうのを受け入れて吸収する素地があったらこんな酷い駄文ばっかり書き散らさない気もするけど。
今日日高校生でもあんたよりは鋭い感想文書くぜ。
ただ管理人さんが削除しない以上、クソに取り付くハエのように思える。
「管理人が削除しない」を勝手に拡大解釈するのはやめようよ。
確かによしとしてるかも知れないし、できるだけ削除は行いたくないからゆるく容認してるだけかも知れない。
管理人の見解を盾に語りたいなら最低限管理人が明言した内容だけを用いるべきだろう。
#7はただの酷評レスポンスであって、排除しようとなんてしてないような…
だからこそ自分の場合この箱が好き
逆に参考になるって言うかなんて言うか、
知識のない福本次郎って感じでイイ
>表層的進行しか見えず暗喩やメタが一切理解出来ないってのがこの人の特徴ね。
ありゃりゃ(笑)。
「ナヴィに肩入れする『しか』ないように作ってる」と明確なご指摘なんですけど、
『しか』って、ようするに「それ以外に理解しようがない」ってな「浅い意味」なんだから、
それこそ表層的進行しか理解できねぇアホの答弁じゃねぇの?
だいたい、俺もオメーも映画が受け取っている答えは「同一」なんだからサー。頭、冷やしてよ(プ。
b。
ナヴィに肩入れする『しか』見方がないのなら、表層的な知識で十分だろ?
片方にしか肩入れできない作品なんて、薄っぺらいって言ってるようなもんじゃないか。
バイキンマンだって、たまに良いことをするってのに・・・・アンパンマン以下の視聴者にはなりたくないねぇ。b
映画の話をしないのは、俺の土俵では全く歯がたたないからで、こーいう雑魚い連中は結局は他力本願で
お上頼みの排斥運動しかできない。派遣村に文句を言ってた人権団体と行動原理がかわらねぇ。
そーいう意味では、俺を「自分の言葉」で貶した#6はまだ見所があるな。
自分は一文字も発言せず、誰も突っ込まれない安全な場所から、人様を断罪しようなんて最低のクズだろ。b
>バイキンマンだって、たまに良いことをするってのに・・・・アンパンマン以下の視聴者にはなりたくないねぇ。
そこは「視聴者」じゃなくて「製作者」だろ?大丈夫か?ちゃんと話つかめてるか?
・・・・ハズ?
おいおい、推測でしかない、ありもしないものを、あるかのうような前提で話すなよ。
何だよ「あ、こういうことか」って? こんな薄っぺらい映画の批評に「発見」なんてねーよ。
オメー自身も「ナヴィに肩入れするしかない」って表層的な理解力で得心してんじゃねーかよ(笑
暗喩とか、メタとか、そーいうのは暗喩やメタを「見つけてから」言おうね。
で、俺はないと思うんだよ。
アバターはただの金をかけた薄っぺらい宇宙版ダンスウィズウルブスで、エイリアン2の劣化コピー。焼き増し。それだけ。
少し高い3D映画料金を接収するための布石。それだけだし、それでいいだろ。b
#10<#6・#7は、斜め読みすらしなかったから、ただバカだアホだ云々のよく投票されてる自分のblogでやれ的な票だと早合点したようだ。
by #8(アメーバではなくハエが群がるのが鬱陶しい人)
「視聴者」だよ!
低能な作品を、利口な作品よりも重宝するのは視聴者のオツムの責任だろ。
>「人間と原住民との間で揺れる、なんて陳腐な事はもうやりつくしてるの」
>「意図的にすっごい類型的な設定だったことにもその狙いにも気付きもせずに」
↑こーいう超ご都合主義の考えをする視聴者はホだって言ってるんだよ。
複雑な構成を「陳腐」と一蹴しているのに、勧善懲悪を「意図的」だといって重宝する。アホの見本だろ。b
ないよ。
でも2200円だからなぁ。2200円分の価値しかないんじゃないかな。
海外で女二人買って、同時フェラやってもらう方が興奮はするな。
一万はかかるけどね。b
要因1:CGを見せるのが目的なので複雑なドラマはいらない。
要因2:12年も映画を作ってこなかったキャメロンの脳は退化していた。
要因3:4憶ドルもの製作費がかかっているので、ヒットしたら続編を作ることが契約時に
決まっていたので、あまりネタを詰め込まなかった。
要因4:今の観客はアホなので、あまり難しい話はダメだと思い、アホに映画のレベルを合わせた。
このどれかじゃね? 世の中には単純な物語を、陳腐と一蹴せずに、意図的だと重宝する勘違いバカもいるみたいだし。b
大佐がいい味出してるのは分かってるけど、炭素繊維で覆われているナヴィ一族の驚異の身体能力を見せつけられてるのに
今さら鬼軍曹的なマッチョキャラを敵ボスに持ってこられても、役不足(誤用)で、俺は退屈なんだよ。
輸送機から爆撃体制の爆弾が、機体のゆれでコクピット側に倒れこんで自爆するシーンとかさ、ウンザリなんだよね。
戦闘シーンで笑いたきゃ最近じゃ「スペル」でも見りゃいーし、たいていのB級ホラーはアバター程度のギャグは提供してくれてるだろ。
なのに、4憶ドルかけた映画でも、そのB級テイストしか楽しみがないのか?
よく映画オタはこのB級テイストが分かることを自慢し、シリアスに批評する人間を「分かってない」と一蹴するが、
俺から言わせれば、腐るほどこの世にありふれているB級映画をありがたがるなんて信じられないね。
ましてや、そーいう楽しみ方でしか楽しめない映画なんて、俺は御免だわ。イングロのクリスフ・ヴァルツを見た後だと尚更な。b
おいおい、「意図的」って言葉をシカトするなよ(笑
コイツは意図的なら、話がどんな単純だろうが、複雑な構成よりも「良し」とするスタンスなんだから、
重宝という言葉を使っても問題ねーだろ。ここでの重宝とは「自分に都合のよい考え方」な。
なぜなら、意図的に単純化したことの『映画のもくろみ』が彼の批評には一文字も書いてないからね。b
じゃあ、ナヴィさん達は何を主張してたんですか?
自然が大切じゃねーなら、金のために森を大破壊をする人間は悪くねーよ。金のためだ。しゃーない。b
>お話がその類型通りに進まなかったから「欠落が有る!」だって。
「類型」って単語で誤魔化しすぎ。君。
アバターはただの勧善懲悪。こんなん、ディズニーアニメで腐るほどある設定。
で、そんな低レベルなもんが意図的だと何なの?
意図的にクソまずい料理を作ったら、その料理人は天才なの?
意図的に殺人でも犯したら、その人は罪から免除されるの?
意図的だろうが、なかろうが、ダメなもんはダメなんじゃね? b
彼がいい気分で書いてるものからはすごくいいサンプルが取れる
#11
笑ったりおちょくったりするの、
個人的利益としては迷惑
俺が顔真っ赤側なの?
>意図的にすっごい類型的な設定だったことにもその狙いにも気付きもせずに
>お話がその類型通りに進まなかったから「欠落が有る!」だって。
アバターは「類型的な作品」なのに、それに気がつかないエオタbはバカだと罵っているのに、
次の行では「類型的に進まなかった」からエオタbは批判しているとか大矛盾じゃね。
コイツの方が顔真っ赤じゃねーの?
そもそも類型的と俺を批判してもね、コイツの言ってることも類型的なことから一文字も脱してないから、それで俺を批判するのはアホなのね。b
どれくらい本気でそれ書いてるの?たぶん読んだ全員があんたのこと馬鹿だと思ってるよ?
本気で判ってないなら俺がその二行の引用文の方の解説してあげるけど…
でもそんな普通の文章の意味も正しく取れないって正直信じられない
俺に気を使うことなんてないから、さっさと読解力のなさとやらを俺に突きつけて、このエオタbをバカにしてくれよ。b
>だからもののけ姫やろうとしてるんじゃねーっつーの。
まずね、もののけ姫でアシタカとサンが分かれたのは、別に悲恋繋がりではなくて
両者が相いれない存在であるためだよ。映画的なハッピーエンドでの現実シカトの安易な
終わりも(アバターみたく)選択肢としてあったんだろうが、それをするとテーマが
空洞化するから出来なかったんだよ。(続く)b
この映画は、とにかく脚本構成が卑怯。
人間のスパイである主人公ジェイクが、その帰結であるナヴィへの攻撃タイミングを「知らない」というのがズルイ。
自分がスパイ活動をしているという罪の意識や、それがナヴィ攻撃に繋がるであろうことを予測できるのに、その辺の葛藤が
意図的に削除されている。どっかのバカはこれを「意図的」って理由だけで良い方にとったが、bとしては二重スパイ的な話
なのに、両者の間で揺れ動き、そして自分の意思での選択というイベントが削除されているのは、どう考えてもマイナス要因。
この映画の主人公はなし崩し的にアバター計画に選ばれ、なし崩し的にナヴィ側につき、そして流れでかつての同胞である
人間を殺そうとする。そして最後にはアバターであるニセモノのボディを労せずして得、ハッピーエンドへ。
この映画の主人公は映画が始まってから、終わるまで「何も失ってない」。全て得をして終わる。
こーいう努力不在の映画はルーキーズだけで結構だわ。b
このバカは自分の言ってることがディズニーアニメよろしくの「ただの勧善懲悪」だってのに、b様の言ってることを
「あのパターン」とか指摘して悦に浸れるんだからスゲーよな。
オメーは異種族間で揺れ動く描写はやりつくされたとか言うけど、勧善懲悪こそやりつくされてるっての。アホだねぇ。
二重スパイな話になるんだったら、ちゃんと二重スパイの葛藤を描いてから、人間vsナヴィの対立を煽れってんだよ。
葛藤を描きながらも娯楽映画として勧善懲悪化させるってなコトが思いつかないんだろうなぁ。これこそパターン脳だよ(笑。b
>お話がその勧善懲悪通りに進まなかったから「欠落が有る!」だって。
類型的を「=勧善懲悪」に置き換えると、よーく意味が分かるようになるね。
「類型的」という分かりずらい言葉を使って発言者が何を「隠そう」としているかもね。
>たぶん読んだ全員があんたのこと馬鹿だと思ってるよ?
>本気で判ってないなら俺がその二行の引用文の方の解説してあげるけど…
はやく、はやく(笑
上から目線で「読解力がない」というクセに、それが何だか具体的な解説はなし。
いつも、こればっかで自尊心が維持できるんだから空っぽオタクは楽な商売だ。b
>本気で判ってないなら俺がその二行の引用文の方の解説してあげるけど…
>でもそんな普通の文章の意味も正しく取れないって正直信じられない
だから、そんなどうでもいい横道話の君の感想はいーから、さっさと俺の読解力のなさとやらを
突きつけて黙らしたほーが早くね?
おれ、ログ消したこと一度もねーし、証拠は山のようにあるだろ。
エオタbは読解力のねー空っぽで、君はそれが全ての人間の総意だと思ってる。あとは根拠だけだ。がんばれ。b
でかい塊が2つも見えて不快だったからあえてここに書く。
これを相手すんのもやめて欲しいけど、これは自由だからなぁ。
俺は自分に興味のないコトは全て無視できるんだけど、なんでこんな簡単なことが出来ないもんなのかねぇ?
多分、君がネットに依存している人間だからだと思うんだよね。
広大なネットの一サイトの、更に一箱のコメント・・・・まさに砂漠の一粒の砂。
それすら無視できないのは君がアホだから以外の何物でもないんだけどなぁ。b
全然無視出来てないと思うけど。
>本気で判ってないなら俺がその二行の引用文の方の解説してあげるけど…
>でもそんな普通の文章の意味も正しく取れないって正直信じられない
いつものパターンすなぁ。
理解する幅が狭い・・・とエオタb様を罵倒する割には、その薄っぺらいエオタ映画批評に一言も反論できない。
解説してあげる・・・・って言っておきながら、一文字も解説しないんだよなぁ。
暗喩がある、メタ・・・・はいはい、そうでちゅね、この映画には「自分には思いもよらない深ーい意味が隠されている」
そう思いたいんですよね。b
>人間と原住民との間で揺れる、なんて陳腐な事はもうやりつくしてるの。
>意図的にすっごい類型的な設定だったことにもその狙いにも気付きもせずに
>お話がその類型通りに進まなかったから「欠落が有る!」だって。中年・老人脳ここに極まれり。
>大佐の獅子奮迅のしつこいギャグの目配せにも気付かず「緊張感がない!」て。
>どこのキャメロンがあの映画で「人間の業」なんて擦り切れたものを描こうとしてるんだ。
>ついでに言えばあれはエコじゃないし「自然が大切」連呼なんかしてない。
>受容方式がパターン化した脳みそは「あのパターンだ」と思ったら全部そう見えちゃうという悲劇。
>最後せめて主人公がアバターに移らず悲恋の別れをしたら評価が上がったんだろうが
>だからもののけ姫やろうとしてるんじゃねーっつーの。
>他の「批評(笑)」もザッと見たけど、
>表層的進行しか見えず暗喩やメタが一切理解出来ないってのがこの人の特徴ね。
>「批評」と嘯くには知識が足り無すぎるから「感想文」として評価するにしても
>いちいち映画で何が行われてるか理解しないままトンチンカンなこと書いてるから
>「感想文」としても赤点だよこれじゃあ。
文章を割いてないんだよね。この手の連中と俺との徹底的な違いが、エオタは否定のあとに、正解を、正着を言うが、
連中は「理解力がない」というのを繰り返すだけで、正解を言わないんだよね。
罵るだけなら、幼稚園児でも出来るんだけどねぇ。b
えっ、どの票?
否定だけで批評が構築できるわけねーじゃん。バカなの君。
>最後せめて主人公がアバターに移らず悲恋の別れをしたら評価が上がったんだろうが
↑こーいうのが批判として正しい方法。ちゃんと代案を言っている(俺の発言じゃねーけど)。
ただ、コイツが可哀そうなのは、アバターに移らないことを「悲恋」としていること。
この映画がラブストーリーのていを成しているのは分かるけど、もののけ姫もアバターもアクション映画で恋愛映画じゃない。
(アクション映画に恋愛要素があるからって、恋愛映画になるならダイハードもランボー2も恋愛映画になるな)
アバターへの変換装置が壊れたなら、そらアバターになれないのは当然じゃね。
精神移動の方法がノーリミットであるなんて、いくらなんでも超ご都合主義すぎなんだよ。b
(誰か慰めてやれよ)
もういいよ。十分だろ。
俺の発言全部だって言ってやってるんだから、わざわざログ取り上げる必要あるの?
この項の先頭から、そしてこの項の終わりまで「全て」「全発言」「bという署名全てに全責任を負う」と言ってるの。
OK?
ここまで言ってやってるのに、まだ「例がない」なんて言って逃げるの?
この箱は俺の箱なんだぜ。例に困るなんて、アリエネェんだよ。
いい加減に一言も反論できないクセに、偉そうにするの止めてくれネェ?
どうせ映画も見てない情報弱者で貧乏人で、おまけに頭も悪い、結婚もできない種なしなんだからよ(←ほら、これが代案だ)。
b(どうせ最後の一行にしか反応できないおバカさんへ)
手近なところで箱コメが該当してないみたいだけど、これは全発言に含まれないの?
さ、言い訳がんばれ!屁理屈がんばれ!
ハァ?
バカにもできる・・・?
匿名に隠れた無責任発言がネットの特性なのに?
「屁理屈」と他人様を罵る前に、たった一つでいいから「エオタbが正解を代弁してないログ」を貼ればいーんじゃね?
本当に、君らって、エオタbを簡単に論破するチャンスをドブに捨てるよね。
頭わりぃ!! ぎゃははははははは。b
だから、さっさとログ貼れよ(嘲笑
ありもしないものを、あるかのような前提で話すのは疲れない?
頭が悪いってタイヘンだね。
b
ていうかこれって、相手が耳覆ってワーワー始めちゃったため俺の勝ちってこと?はや!よわ!
ハァ?
ハァ?
なんで、アバターや他の項を全部シカトして、箱コメントになるの?
(まぁ、映画を見てないサルには項に対する言及はできねぇだろうけどな。)
しかも箱コメントは特定の映画に言及したものではなく、更に俺は「世の必定」をちゃんと正着として
具体例をもって答えている。つーか、二行以上書き込みできねぇのなら引っこんでろよ、低能。
b
>ていうかこれって、相手が耳覆ってワーワー始めちゃったため俺の勝ちってこと?はや!よわ!
おいおい、一行目の俺のツッコミは「箱コメ」のたった「3文字」だってのに
俺への無根拠な、低級の罵倒のがはるかに「長い」ってどーゆーこと?
3文字で俺を論破できると思ってるなら、消えれば?b
反論が三文字で済むのは、お前の発言が馬鹿すぎてそれしか必要ないから。
罵倒が長いのは、お前が馬鹿すぎてそれくらい必要とするから。
「映画がツマンネェ」という否定に対して「映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定」が述べているのはただの理由で、
代案でも正着でも何でもない。それを踏まえてどうするのかでしょ。具体的にどころじゃなく、そもそも踏み込めてないじゃん。
というわけで「箱コメ」の三文字への反論、全然ダメ。やり直して。できるまで何度でもやらすぞ。
それを踏まえて、ドースルかってのが「項」なんだけどね。
クソツマンネェ映画は世界で一番売れた作品だろうが、具体例をもって楽しんでいる連中ごと貶す。
面白い映画は全力をもって褒める。
項という箱コメントから切り離せない存在を、わざわざ切り離さないと俺と会話も出来ないような人間というのは
ようするに項にある映画を見てないから・・・個別判断が出来ないゆえの逃げの一手。
映画館で映画を見ない、一円にもならない貧乏人連中。
そういう映画にとって害虫でしかないオメーらの駆逐こそが俺の「映画ビジネスを踏まえた上での一手」だよ。b
あんた、「しかも箱コメントは特定の映画に言及したものではなく、更に俺は『世の必定』をちゃんと正着として具体例をもって答えている。」って
言っちゃってるんだよ?箱コメは切り離せない何やらの存在を必要ともせずちゃんと俺サマの宣言通り成立してる、って。
やり直しって、一切合切仕切り直させてもらえるとでも思ってたのか?発言したことには全部責任もった上でに決まってんじゃん。
お前がよく吠えてる現実って、そんな風に簡単にリセットが利くの?それって現実じゃなくて、テレビゲームじゃないの?
ぎゃははははははははははは!!
それで箱コメか!
一番、文章量を割いているものを無視しているオマエのような人間こそ、俺の言ってる甘いカレーを好む人種だよ。
しかし、俺に反応する人間は、ここがアンケートサイトで、項や箱コメに従って書き込みをするという「大前提」を
無視しないと会話もできないという事実が、どういう意味を持つか考えてほしーもんだぜ。b
書いてないんだよねぇ。それに理由でしかないって言うけどさ、理由がすでに結論ということもあるだろ。
末期ガンは治せない・・・・・この現実が「答え」だよ。「正着」だよ。
どうにも、オマエはエオタbの言う「世の常」というのが覆るとでも思ってるようだが、末期ガン患者の死が回避できないように
映画ビジネスの内容も変わらないさ。もしかして末期ガンが治る世が来るとでも思ってるのか?
それがエオタbの思ってる正着だと思ったら大間違いだ。末期ガン患者は死に、甘いカレーもなくならない。
技術の進歩を期待していうようだったら、俺が教えてやるが、体に転移しまくったガン細胞だけを殺すなんて不可能だよ。
同じくガン細胞である、オマエのように映画を見ない連中を治す薬もない。b
これが「正着」だ。
理由でしかないだって?
理由じゃねーよ。「現実」だよ。
その証拠に、箱コメの具体的な内容にオマエは突っ込めない。
そして突っ込めない癖に、踏み込んでないとオレサマを批判している。
こんなバカばっかだから、バカが多いという俺の解析事実も覆らないんだよ。b
で、お前が「ここが正着だ」と主張したところも「それはただの理由だ」と一蹴。
で、「理由がすでに結論」?どうにもならないからどうもしない?ほんと現実を知らないんだな。
末期がんで治らないと決まってても、実際死ぬまでは生きるんだよ。どうしようもなくても正着を探して何か打たなきゃならないんだよ。
映画を観る前に現実を見ろ。いまお前がグダグダにみっともなく負けてる原因の最たるものはそれ。
自分が下手打ってる現実を認めないためにさらにドツボにはまってるんだよ。
ドツボはもう仕方ないんだから、そこから活路を見出してみせろよ。まあ現実が怖い人には無理でしょうけど?
だからさぁ、理由でしかないっていう「根拠」を、なんで書かないの?
本文の内容をシカトして、俺を論破するのは無理じゃね?
>末期がんで治らないと決まってても、実際死ぬまでは生きるんだよ。どうしようもなくても正着を探して何か打たなきゃならないんだよ。
俺の出した例え話のみに具体的な根拠があるが(w、何か手を打ったからっても、それが無意味なら、正着でもなんでもねーだろ。
b
ハァ?
ここ映画批評のアンケート箱なんだけど。頭、大丈夫?
>自分が下手打ってる現実を認めないためにさらにドツボにはまってるんだよ。
だから下手打ってるなら、その具体的な指摘をしてくれよ。
理由、箱コメ・・・・君、二文字、三文字でしか答えてくれないから、こっちも返答できねーんだよね(笑
b
1:全ての項は無視
2:箱コメに対する具体的な反証が6文字しかない(=箱コメは「理由でしない」←これで終わりでやんの)。
3:こちらの再三の説明要求にも答えず、唯一答えたのが、たとえ話の末期がんの話のみ(ばか丸出し)。
4:箱の趣旨をシカトして「映画を観る前に・・」などと、映画も観てないヤツが勝手に自分のルールで話しだしてる。
(これは甘いカレーを好む連中は、どんなに啓蒙しても救えないという現実を表している)
この4つの事実だけで、このエオタbがアホだとしても、オメーもアホだぜ。b
だーかーらー、オメーがそう思うのは分かったから、正着がないという根拠を説明しろよ。
もちろん、正着がねーって分かってるのなら、代案もあるわけだよな。
代案もなしに、人様の意見を「正着ではない」と断ずることは出来ねーからな。
な。発言というのは無限の責任が発生するんだよ。オマエ程度の知能じゃ、俺の相手は無理だ。引っこんでろカス。b
噂通り、ただの本編だけを収録した内容での発売。
良かったのは北米と同様の発売日だったぐらいで、メイキングなし、レオナルイスのPVなし、削除されたシーンの追加なしの
『映画館でこの映画を見てない人のためだけの仕様』なんだけど、公開から四か月でのスピード発売だからいーんじゃねーの。
amazonのレビューじゃ、当初はバンザイ三唱のレビューが大半だったけど、やっと事実を知っている人たちの批判ぎみのレビューが加わっているな。
ただ追加シーンっても、主役とヒロインのウネウネコード使ったSEXと、巨大ドラゴンを使役するための戦闘シーンが追加されるだけだろーから
別に本編だけの内容でもいいと思うんだよね。俺の家は3D環境ねーしさ。3D版を待つ理由もねーし。
どーせ3D版はお高いしねー。b
再生中に30秒に一回はタイムバーと静止画が画面下部に出る。
まったく映画に集中できない。
これが仕様だったら、即効売る。ちなみにDVDはそんなことは起こらないので、これはバグなのか?b
価格.comにも不具合の事書かれていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/D0086514101/#11266980
DVDが付いているからせめてもの救いか?
◆ネイティリが大量の敵に対し特攻を決意→主人公、ただ無線で「命令だ。撤退しろ!」を連呼→ネイティリ弓矢に手を取る→サイの大群到来
この一連の流れをやるにしても、まず仲間が次々破れてゆく描写が圧倒的に足りない。
ミサイルの爆風でナビィや馬達がバタバタ倒れてゆくシーンが数秒あるが、んなもん観客にとっては予想の範疇内。
善戦するが次第に敗戦濃厚になるという流れではなく、ナビィ地上部隊はいきなり人間側に八つ裂きにされるので、ネイティリの行動は無謀な
ただのバカにしかみえない。またここでの主人公の制止も、命令だと冷静に言うだけで、ネイティリに死んではほしくないという願いがまるっきり
ないために、恋人を戦場に出すということの意味を理解してないサルにしか見えない。
総じて危機感のない演出が続くので、観客の誰もが「どうせ誰も死なないんだろ?」ってな予想をするようになり、また映画もネイティリが
特攻をしかける前に援軍が現れたことを映画で知らせるので緊迫感もなきゃ、安堵感もありゃしない。こりゃツマンネェわ。b
援軍到来後に、いきなり爆撃機やクオリッチ大佐の大型ガンシップをいともたやすく破壊するために、援軍が来たことの意味がない。
ここまで簡単に人間たちのボス船を爆破されると、今までの苦戦はなんだったのかと言いたくなる。
b
そうこの映画は禊なんだ。後からアメリカ大陸に来たくせに、力で土地を奪ったくせに、馬のって顔にペインティングしているという
だけで未開の土人扱いで皆殺し。かろうじて生き残ったインディアンにくれてやった土地は干からびた荒地。狩りもさせず誇りを奪った。
そうやってインディアンをアメリカナイズすることが、アメリカ人なりの親切だったのだ。文化をくれてやった、と。
...というネタを映画じゃ死ぬほど繰り返して、騎兵隊が負ける感動映画まで作って、もうネタねーよと思ってたところに
SFにしたから、また同じネタ使えると! なんというエコ精神。
インディアンに銃を持たせるか?
いやいや、それじゃインディアンじゃなくて、ただの人だ。インディアンはインディアンらしくなくちゃね←差別意識
よっし!!、弓矢でヘリを落とせるようにしよう!!(全ての問題が解決しました)
こうして、長年映画じゃ悪役ばかりだったインディアンは武器を持たぬことにより「正義」という大義名分を得ました。
よーし、これでインディアンは勝てば、我々アメリカ人は皆殺しが好きな人種じゃないということがアピール出来る。
悪いのは海兵隊…じゃなくて騎兵隊だけなんだ。科学者は…じゃなくて、知識人はインディアンを尊重する人種なんだ。
バンザイインディアン…じゃなくて、バンザイアメリカ人!!
ハァ?、別にインディアンなんてどうでもいいよ。エコエコ。アマゾンの自然破壊反対!!27憶ドル儲かってもインディアンには1円もやらん。b
開き直り、逆ギレって単語がないんでしょうねー。b
ここ何度読んでも笑える
獅子奮迅のしつこいギャグ?
で、それがこの映画にどう関係するのやら(笑。
ホームツリーを破壊したのは大佐だよね、つまりこれもギャグなんだ。
シガニー・ウィーバー博士を殺したのも大佐だし、ミッシェル・ロドリゲスを殺したのも大佐だけど、これもギャグなんだ。へー。
ったく、ユーモア演出が少しでもあるとギャグ映画だと勘違いする、「俺はわかってるぜ!」の自称おりこうさんは安いねぇ。
だいたい大佐って、この映画では「悪役の一人」でしかなく、たいした意味もないキャラなんだけど、そーいうキャラのギャグ演出が
あるからって何? 主人公のことを置き去りに、大佐の話をしだす時点で、この映画はドーデモイーって自分で言ってるようなもんだ。b
ねーよ。
恣意的にクソ不味いものを作っても、クソ不味いって評価は変わらないの(足りない連中は何でワカンネーかな?)。
クソをわざとケツからひり出そうが、意図せずにクソをケツから漏らそうが、クソの意味はカワンネーよ。
クソはクソだ!!
恣意的なんて単語は、クソを有難がる連中の「言い訳」だよ。
不幸な人間が、これは「神の試練=恣意的」だと言いはって、自分の身にふった不幸を受け入れて、ありがたがるよーなもんだ(ヴァカだよなぁ~)。
恣意的だからって、物事の本質が変わることはないの。不幸は不幸、クソはクソだ。
・・・・・・・・・こんな簡単なコトもワカンネーのか、虫は。。b
>なのに、4憶ドルかけた映画でも、そのB級テイストしか楽しみがないのか?
>よく映画オタはこのB級テイストが分かることを自慢し、シリアスに批評する人間を「分かってない」と一蹴するが、
>俺から言わせれば、腐るほどこの世にありふれているB級映画をありがたがるなんて信じられないね。
[#23](apcerj) 2010-01-22 08:46:59
まぁ、このように俺は返信してるんだが、、足りないバカは「恣意的だから」「恣意的だから」と同じことを繰り返す。。。だけ。
あるレイプ魔も「合意だった!」「合意だった!」「合意だった!」って繰り返すだけなんだけど、
その理由が「レイプなのにこの女は濡れていた」→故に合意だったってよ。
大佐のギャグがろうが、レイプした女が生理現象的に濡れていようが、映画はゴミで、レイプは犯罪だって「事実」は覆られないんだよ。b
>ねーよ。 恣意的にクソ不味いものを作っても、クソ不味いって評価は変わらないの
ないのかあるのかきちんと決めてから話せよ。
ほんとエオタってフィーリングとかそういうの任せで、頭使わないでもの書いてるんだな。
脈絡なく虫とか言い出したけど、よく自分が言われてるんだろうな…
ハァ?
「ない」って言ってるのに、ニホンゴワカンネーノ?
「ねーよ」ってログあんだろ。
どこに「ある」なんて書いてあるんだよ。
虫が。
b
「ない」なら最初と同じく次の「恣意的」は飛ばして話さなきゃ駄目だよ。
日本語に限らず、言葉自体がエオタには扱いが難しすぎるみたいだな…
相当な開き直り、あるいは逆切れなんだが、分かってるのか? ねーよといった本人は。
ほんとうは面白いと思ってんじゃないの(笑)
恣意的←こんな単語ひとつだけで会話を仕掛けてくるなんてヒマなんだねぇ。
b
つまり批評が無意味ということだ。
つまらない人間だから瑣末なところばかり気になって楽しめないんだよ。
>つまり批評が無意味ということだ。
ぎゃはははははははは!!
どうやっても、この俺様の批評を無意味だと思いたいんだね!!(大爆笑
恣意的→→→→→→→→→→→→大きすぎる飛躍→→→→→→→→→→→映画批評は無意味
どんだけ飛躍してんだよ。b
スゲーよな、面白い人間とやらは、この世にはツマランものがないということになるんだから(笑。
つか、なんで受け手がツマラン人間かどうかがカンケーしてるんだ?
受け手がどうかなんて超カンケーねーだろ。
クソみたいな映画でも楽しめる能力って、必要か?
そんなクソ映画を見るよりも、他の面白いっつーか、多少マシな映画を見た方がよくね?
時間も無駄になるし。
つまらんものを、つまらんと断じることが出来ないとは、どんだけ貧乏人で、情報弱者で、かつ天邪鬼で、嘘つきなんだ。死ねよ。b
とか言っておきながらこの項100越えまで付き合ってるもんな。
当時ヱヴァ破は60くらい。
これが恣意的じゃなけりゃ何だよ。
>ログ消したこと一度もねーし
ここからしてウソじゃないか。
なんでこんなんも理解出来ないのこの人
なんか、次の展開も読める気がする
はい、後出しジャンケンの仕込み完了しましたー プププー
まさか、それで自演のつもりではないよね?
「自演」とかサ、なんでンナコト俺がしなきゃなんねーの?
恣意的との単語一文字で、俺様を論破したつもりのアホは続く言葉がなくてタイヘンだね。
毎度思うけど、単語でしか会話できないコミュニケーション不全者は、相手が自演するようなレベルの人間に設定しないと
会話を続けられないっていう事実を受け止めてくれよ。b
「相手をしてもらってる」っつー認識はないみたいだね。
もしくは「映画を見てないカスのくせに・・・」ってな、俺の侮蔑は気がつかないの?
アバターみたいな超イベント映画も映画館に見に行けないような人は、ここにはこなくていーんだよ。b
同名の項を持つ箱
◇Gアン映画総合箱◇一番面白い映画といえば?