エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
テンポが良すぎる演出と、ホラー映画テイストのコメディアクション映画の体裁が心地よい・・・が、こんな程度をありがたがるのはなぁ。
スパイダーマンでいかにサムライミが牙を抜かれたのが分かるというか、往年のホラーを髣髴とされるオタク演出は俺は嫌いなんだよ。
オタクが大好きな元ネタ探しみたいで。元ネタとかどーでもいんーんだよね。俺は想い出にひたるオナニー野郎じゃねーからな。
ゲログロ演出が多いんだけど、肝心な部分でテンポに逃げるので拍子抜け。ゲロを口移しされたら、そのゲロをなんとかする描写を「省略」するなよ。
だいたい呪い自体が完全な「逆恨み」なんだから、さっさと主人公は切れるべきなのに、なんか一歩引いた態度が映画から緊迫感を奪っている。
コメディ風味って映画から本質的な楽しさを奪うことではないと思うんだけど、本作は怖すぎて笑える映画じゃなくて、笑えるけど怖くない映画な
せいで主人公に感情移入できない。よってコイツが死のうが、不幸になろうがどうでもいいと観客に思わせてしまっている。
脇役のジャスティンロングの出番が思いのほか多いのが個人的には残念だった。コイツ、いらねーキャラだから。b