エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
レリエル(内部に虚数空間を持つ使途)がいないことに腹がたっていたが、レリエルネタは、ゼルエル戦後の救出ネタとかぶるから排除したんだなと思った。
あと電車での自問自答もネタ的に古いし、ここはバッサリカットした方が良い選択だった。庵野さんは正しかった。
あと、記憶が定かではないが、シンジがエヴァを降りるときに、ミサトが引き止めるシーンが長くなっていたような気がした。
劇場ではあまりにも簡単にシンジを生かせたので呆れた記憶があったもんで。
追加された加持とシンジの出会いも、TVに比べ重要度が減りすぎな加持の出番を増やす意味では自然な流れだな。
ただ何度見ても、サハクイエル(落下してくる使途)戦は演出不足だと強く思う。
エヴァンゲリオンと使途が同じカット内にいるシーンが、間に合わない二号機だけって、どーいう空間描写だよ。成功確立1%とか言われてるんだから
少しはなんとか間に合ったような演出しろよ。サハクイエルもちっとも重そうに見えないし、ATフィールド同士のぶつかり合いはもっと長くしねーとダメだろ。b
弐号機はシンジを助けに来た時からずっと空中に浮いていることなのだ。
アスカ「ちょこまかとー!」←弐号機はどこに足をつけているのか?
b
ATフィールドがそのままだったら、初号機や零号機もふっとんでだろ。
ゼルエルだけが複数のATフィールドを展開できる。b
ATフォールドをジャンプ切りした時から。
使徒のコアが動いて「ちょこまかと往生際悪いわね」のシーンが一番分かりやすく浮いてる。
ナイフを使徒に刺して身体を固定している訳でもなくコアを見上げている。
一度地面に着地すると使徒の(やっぱり初号機のかもね)ATフィールドを地上から破る必要がある。零号機が素手で破るシーンがあるように。
最後にアスカが「もういっちょー」と止めを刺す時、地面側に消えてないATフィールドが見える。消滅はしてない。
理屈より動いてる絵を観てもらうほうが早いが。
お店の商品程度ランク付けが、かなり厳しいのだなと思いました。
購入する側の立場に立ったお店だと思います。
ルイ ヴィトン 財布 新作 996 https://www.tentenok.com/product-3282.html