エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
だからラストにアニメのガンダムが出てきて、しかも料理対決になっても、それは許されるの?
許されねーだろ!
そんな1秒で考え付くようなデタラメで金取れねーもんなぁ。客が怒るっての。
で、
わざわざ物語をフィクションなんて横文字で言うのは、「うそ臭くない嘘」、ていう意味を付け加えるためなんだよ。
アニメでご都合主義が目立つのは、客が逃避しか求めてない頭空っぽのチンカス連中だからなんだよ。
そういう製作者も客も足りない連中は、家族愛とか、現実に即したテーマなんかやっちゃダメ。
ラブプラスやあまがみ、レールガンやけいおんでも見てろっての。映画の世界に来るなボケ!b
マジでアニオタ御用達のスタジオが作る(=委員会制度)作品はクソすぎる。
映画に例えると、近年の邦画大量生産作品と同じクソさ。デタラメな物語、ちゃらけた演技、TVドラマの延長。無料で見られるから許されるレベル。
アニオタにはまったく人気はないが「ブレイブストーリー」の方が100倍面白いし、子供に見せたい・・・いや見せるべき作品だと思う。
二次元に性欲を感じてる人間と、映画に人生の大切な何かを教えられている人間ではフィクションという言葉ひとつでも
意味が違ってくる。人間というのは、まず自分がバカだってことを知らなきゃ前進できないもんだが、二次元の女に欲情してる虫には前進もないな。
b